![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5f/f2c05cec6c33906a5c323f9f91645535.jpg)
準備をしてと、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/84/ed7080bcbe69b8a902e4fae0a4a0713e.jpg?1614424402)
……
………
寝坊した……。
もう明るくなってるしな。
急いで出発。
今日はエンジン山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d1/ab4a3af5eb10a52f06789b4e2a8ef05d.jpg?1614425905)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c3/0eef2574ee578cf7c6f3d0eb7f9f2ffa.jpg?1614427499)
よく山にはエンジンが落ちています。
トヨタのエンジンが多い気がします。
これは70年程前のトヨタB型エンジンと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0c/dcf1d80ceb62796edfca063ad60d5604.jpg?1614426888)
車輌的にはBX型トラックの物だと思われます。アメリカの真似事の時代でしたので思っきしフォード感ありますね。
動力が貴重な時代と思われ
おそらく車輌が潰れた後もエンジンだけ
山仕事の動力源として使っていたのではないかなと妄想して愉しみます。
さて川の様子ですが
まだ水温が低く水の被る部分の石が凍ってしまっているので凄く危険!
フェルトソールも凍って役に立たない。
そんな感じですので魚も超低活性です。
かろうじて釣れたものの引き抵抗が…
枯葉かと
なんか釣ってごめんなさい。
の年越アマゴ。
去年のあの頃ははち切れんばかりのボディでイワしてただろう君もこの有様。
顔のイカツさとヒレの大きさで、
知りもしない君の武勇伝を聞いた気がする。敬意を表してやさしくリリース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/32/bfc746fa2a4a0fff49ffcc05074ddd29.jpg?1614428473)
栄枯盛衰君の後は
ルーキー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2a/48d2ac3c7af85538a033687946bb4961.jpg?1614428802)
この対比的な2匹で終了。
桜の咲く頃までは我慢かな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます