![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/21/5cc95dd93f3f0f5c7a31ac039dcd6921.jpg)
試運転までこぎ着けたが、外部電源との切り替え等まだなので細々した所を詰める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fb/cb97c84edd7c7c3f3cec908c69c9dd9d.jpg?1597320993)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f5/a03d3a237527ccf4f86dfe96ba700678.jpg?1597319007)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ae/a4ad9df366c2e6bbfb6b19bc0a39b461.jpg?1597320703)
クーラーを回して負荷かけた状態でチェックしてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8a/2947a190cb3be84321613b089ca05c08.jpg?1597321887)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/07/ef43fd26d1d8348f2955f7a6c5dcb55c.jpg?1597322425)
50Aまで出力出来る筈なのに30Aを超えたあたりから電源落ちを繰り返す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f4/b01d84936d02eef05d7461793e19891d.jpg?1597322523)
苦手な電気周りだけどとりあえず、外部電源を使用した場合の切り替え方法として5極リレー60Aまでの物をAmazonにて2個セットを購入したおいた。
安定化電源はアリエクスプレス購入。24v83A 容量が大きいのでちょっと心配。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fb/cb97c84edd7c7c3f3cec908c69c9dd9d.jpg?1597320993)
5極リレーを開封してみると附属の配線は2sqで使えそうも無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f5/a03d3a237527ccf4f86dfe96ba700678.jpg?1597319007)
2個セットだったので、個体差があるのは承知の上で物は試しに2個並列で繋いでみた。
接点の固着が怖いので逆流防止を付けないと。
線が太いので端子台を使って配線した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ae/a4ad9df366c2e6bbfb6b19bc0a39b461.jpg?1597320703)
クーラーを回して負荷かけた状態でチェックしてみる。
耐久性は分からないけど一応大丈夫そうな感じが何となくする。
ダメな感じも何となくする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8a/2947a190cb3be84321613b089ca05c08.jpg?1597321887)
クーラーですが冷えてはいるけど、
コンプレッサーの唸り音と電動ファンの風切り音がうるさく静かなキャンプ場とかでは厳しいかな。
国産の家庭用エアコンを改造して付ける方がいいかも。
サブバッテリー充電器はこちらの商品。
やたら二次側の線が短く使いづらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/07/ef43fd26d1d8348f2955f7a6c5dcb55c.jpg?1597322425)
50Aまで出力出来る筈なのに30Aを超えたあたりから電源落ちを繰り返す。
30Aまでらしい。
注意事項のシールも20v以上の電池に使うな的な事書いてあるのかな?24v用なのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f4/b01d84936d02eef05d7461793e19891d.jpg?1597322523)
なんにせよ。
diyキャンピングカーは中国製品だらけに
なってしまいますね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます