![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3f/d100424267dc96adeb0f2d5a9c43c23f.jpg)
梅雨入りしましたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
庭に植えた記憶のないヤマオダマキの花が咲いていました。
ピッタリピンボケ
雨降りの休日なので
キャンピングカーの改造でもしようと
キーレススイッチ押しましてもうんともすんともいいません。
仕方無く鍵で開けバッテリー電圧を測ると2v....![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
充電も受け付けない状態。
家にある1番微量な電流を流せる充電器で、少しずつ充電。なんとか回復。
運転席が半ドアでカーテシランプが着きっぱなしだったみたい。
放電させてしまったのでメインバッテリーにもモニターを取り付けることにした。
シャントを噛まして電流値が読める物。
DROK DC マルチメーター 6.5〜100V 100A
ソーラーを付ける前にサブに付けていたものを再利用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/88/57fdd3709d53ed429da0bddb58dbecbb.jpg?1592147646)
靴箱の側板にモニターを取り付けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3a/315753cdba416555edb63df6302978e6.jpg?1592147714)
しかし液晶の表示が上から見るとほとんど見えない。這いつくばって正面から見ないと数字が読めないくらい。
加工して斜め上に向けようと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2d/d4b3e66cc1b6bc835e277e9a622a3db0.jpg?1592147903)
ついでにメンテナンス充電用に新たに端子台まで配線を引っ張って簡単に充電出来るようにした。
リン酸鉄リチウムイオンより以前に注文したBMSやDCクーラー等届かないので、
サブバッテリーシステムの変更が出来ないけれど、箱を作ってリポバッテリーを収めて設置してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/54/62ebbfb3ce3766c868c2b066b4e4eeb0.jpg?1592148591)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/10/88d524f85cb6da54368857a06097b20d.jpg?1592148569)
附属してきたバスバーはタフピッチ銅のフラットバーで作り直すつもり。
また北京でコロナウイルスが流行り出したのでちょっと心配。
コロナが収まらないのも困るけど、
夏に向けてクーラー設置の為に注文した品物達は何処で足止めされてるんだろう。
コロナ禍では海外通販は送料が高くてもFedEx等の民間の運送会社経由にしないといつ届くか分かりませんね。
あ〜待ち遠しい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます