![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6d/a5cd8325b5a7c92d9e66bab577eaea7f.jpg)
先日amazon primedayにて![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/15/32a4923ac4b59a5ff857a3c5cc7bb8f4.jpg?1603294721)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/65/e1345d25cb4c5d507ef35f0d56022887.jpg?1603294750)
延長ホースと詰替えアダプター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ef/6249a5539259896d05cc78862d45642f.jpg?1603317032)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c1/69e255a8b56d86b2e94f56690711a936.jpg?1603317291)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f7/d2ccdbd4cbcad515481cb07e2d587297.jpg?1603319484)
それなりの仕上がりだけど…。
何か買うもの無いかな〜っと
見ていると気になったのが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/15/32a4923ac4b59a5ff857a3c5cc7bb8f4.jpg?1603294721)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/65/e1345d25cb4c5d507ef35f0d56022887.jpg?1603294750)
延長ホースと詰替えアダプター。
先日のひるがののキャンプでホットプレート型のcb缶コンロを使用した際にドロップダウンで火力が全然上がらなかったので、そういった際にod缶が使える様に購入した。
詰替えも自己責任で色々出来そうなので、ここには書けないけどあれやこれや
試そうと思っている。
cb缶も手軽な値段で好きなんだけど、
見た目がどうもなんでカバーを作ってみよう。
革を切り出してコバの面取り、磨きをして縫い目を菱目で打つ。
手間だけど縫い目は細く3mm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ef/6249a5539259896d05cc78862d45642f.jpg?1603317032)
手縫い用のポリエステル糸が使いやすいらしいので5番のグレーを用意した。
スマホを見ながら縫ってみる。
いつだって答えはスマホに。
僕の記憶装置は随分前にネット上に移行した![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c1/69e255a8b56d86b2e94f56690711a936.jpg?1603317291)
刺繍もいれてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/30/a567cc46c99dd4c114add550b829c2b2.jpg?1603319350)
完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/30/a567cc46c99dd4c114add550b829c2b2.jpg?1603319350)
完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f7/d2ccdbd4cbcad515481cb07e2d587297.jpg?1603319484)
それなりの仕上がりだけど…。
無心で進めてけるのがいいですね。
財布や鞄も作ってみたいな。
おわり
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます