![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/66/ecd7548eabde1a938a4e7e714d4bbdb8.jpg?1691043885)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/66/ecd7548eabde1a938a4e7e714d4bbdb8.jpg?1691043885)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4d/0ea037c7ee481862e8b4262348995b71.jpg?1691045663)
ちょっと、
お高いキーボードだったので、
新しめの中古でOK!
と言うことで早速mercariに網張りました😅💦💦
mercariでタイミング良く
出てきました!
CORSAIR K100 RGB OPX
【CH-912A01A-JP】¥14.000
Amazonでキーキャップを変える
つもりであえて中古で充分だと考えましたが😅とても綺麗なキーボードが届きました 🙌 🙌 🙌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fd/58dab4c73d9768dfa15097444c05ca55.jpg?1691045638)
👆️それにしてもレインボーカラー
ギラギラと光っています!
CorsairのiCUE設定コントロールソフトウェアをDLして!
単色のブルーにしました!
👀👀涼しそうに見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/29/97a003eaccaf49083c445baf2c391245.jpg?1691046952)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c9/2991cbd9f8670404ead7599e58c3ca84.jpg?1691046974)
👆️実物
付属のキーキャップを少し交換してみました!👇️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/08/e3fc3090b098b36710b569e31b0c10ef.jpg?1691114431)
👀見た目の雰囲気も大切ですが、
最も重視しているのは、
実際、自分の目で見てクッキリと!
見えているか!😊←この条件が一番!
数字を打つ機会もまぁまぁ多いので、
テンキーもあった方が良い!
気分転換にYouTubeやU-NEXTを見たり、オンライン会議や友人とのオンラインなんちゃら(雑談・近況報告など)ボリュームコントロール機能は意外と便利!
キーの割当も使って便利にショートカットキー扱い!
☆フルキーボードサイズは大きくスペースを取りますが!
キーボードに「ほぼ集約!」
慣れさえすればよほど壊れない限り長く使うだろうで入力装置のキーボードは、地味に大切なパーツだと考えて、
リニューアル😅💦💦
★慣れるか?が心配なのを、
★慣れるか?が心配なのを、
デジタル環境は💡ソコソコ充実させて
自分も慣れていく!時々self update
・腱鞘炎防止・疲労軽減に!
手首置き→リストレスト・クッション
が付属にしては適度な低反発で中々!
これは良い感じです!
-------------------------------------------
👇️付属のキーキャップはラウンド🙄
👇️少し湾曲しています。
👇️暫く様子見!としました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/15/6af0fbe48cf31b3dc18f09c19e62b9ce.jpg?1691205820)
👆️慣れていない為か少し指が当たります!💦💦慣れるのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2e/0144730a75bdcda8a8090987d71d54f7.jpg?1691206082)
👆️ボリュームコントロールは!
扱いやすいです。💮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/49/8e5925080228766b50323aaea208a61f.jpg?1691206148)
👆️視覚的には、さあ!やるか😅
と、ゲームではなく『準備書面』
作りと、レポート資料(経緯説明)堅苦しい書面作りに、
気分を🆙⤴️上げてくれています😃💦💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/df/cbc3477741662168b2a5787485d688bb.jpg?1691206350)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a5/465bb0b3e3213752c399eaa42774bd1f.jpg?1691206376)
👆️マウスはLogicoolですが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/df/cbc3477741662168b2a5787485d688bb.jpg?1691206350)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a5/465bb0b3e3213752c399eaa42774bd1f.jpg?1691206376)
👆️マウスはLogicoolですが!
CORSAIR K100 RGB OPXと、
並べても雰囲気が合います😃💦
-------------------------------------------
キーキャップのカスタマイズ!
こうして並べた写真から!
私の目に合う色は🙄
①白の順で文字の認識がくっきりと
見えます。
興味はオリジンレッドなんですが
だんだんミントグリーンにも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7b/f1decd11fc3950816ceb39bfd7d1957d.jpg?1691048939)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/db/d4ad4d50e8da7b0aa7e01b2f6d0a8f61.jpg?1691048966)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/75/73cee300098ed2ee91d0b1c5a6283cd7.jpg?1691049026)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/73/acc976b8045d4b24a57f6a1b599f9b02.jpg?1691049043)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/de/9e5d77b7eb342eda59539cfed98e39a6.jpg?1691049061)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/81/672c78368b4a8d1151b7d1624113d477.jpg?1691049078)
¥3.164円
Corsair純正品なのに!
パーツはお安い!
ゲーミングキーボードなので、
カチャカチャ音付きですが、
静かな方が好みなので、
Oリング?で音が緩和するの?
ちょっと期待!です。
ゲームはしないのですが、
パソコンのボリュームコントロールもスムーズでオーディオ感覚で
YouTube・U-NEXTの試聴にも、
便利で雰囲気のノリで選定しました!
-------------------------------------------
7月末頃まで価格差が一万円以上
ありましたが!😳😳😳
新品で2万円ちょっとだったのが
一気に価格改定さるて、
また3万円台に🆙⤴️してます~
ジェットコースター価格に?
ビックリでした!
あっという間に!
一晩で+11.513円
価格ドットコムから👇️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c2/d6a8a6c7ba859e72473e1beef8840cd9.jpg?1691049535)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f1/3f5ba390f9a5c6006770909796fa8fa6.jpg?1691049560)
・コジマネット
・Amazon
おそらくコジマネットは、
ビックカメラグループで同じかと
思いますが、
競合したのでしょうか?
消費者にとっては😅👍️👍️ですね
-------------------------------------------
これまでのキーボードも、
ゲーミングタイプでしたが!
全くキータッチの感覚が違うので
慣れるまでちょっと大変のようです!
書面・メールも何時も大作になる
長文になるので環境変えて少しでも楽しくできそうにするのも、
モチベーションに繋がればOK!
★メインパソコン自体は、
CPUがIntelのi7とは言っても、
第8世代物のCPU ・i78700K
発売日:2017-11-02
BX80684I78700K
当時は、
最上位6コア12スレッドの
「Core i7 8700K」
・Core i7 8700Kに対応する、
ASUSのマザーボード
ROG STRIX Z370-F GAMING
で組みました!
👇️その後は換装重ねて👇️
仕様は進化して自分でも?
失念するので、
現時点の仕様を記録しないと
思い出せなくなりそうになって来ました。🤗🤗
-------------------------------------------
☆追記予定スペース👇️
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます