保護者が我が子の教育に
ものすごく熱心だったら
おそらく、
その家の子たちは賢くなる。
かわいそう、とか
嫌々やっても…
なんて考えるのは
正直言って意味ないですよ?
そういう教育熱心な親は、
そういうことまで
しっかり考えた上で、
「楽しく!」我が子が
賢くなるように
環境を整えて
どんどん進んでいくんだから。
そういう家庭がある一方で、
朝から子どもが
ずーっとスマホやゲームをしていても
何も言わずにダラダラ……。
適当にご飯作って、
眠くなったら昼寝して
学校行事も興味がなくて…
そんな保護者の元に
育った子どもたちは、
きっと賢くはならない。
さて、個人塾だ。
そこで行われる全ては、
塾長の考え方と行動によって
当然のごとく決まっていく。
何をやって、何をやらなくて
どの速度で、どこを繰り返して
家庭の子どもと一緒で、
生徒はみんな同じ環境だ。
でも、
その塾の子たちが
叩き出す結果は
変わってくる。
個人塾に通う子たちの成績は
そこの
お父さん、お母さんである
僕ら塾長によって決まるのだ。
さてさて
我々の塾も
ここから磨き上げて、
最高の家庭を築いていく。