たくさんの高齢者がいる 私たちの国、日本。
この国は いったいどこへ進んでいくのでしょう。
介護職員として 多くの人と接している中で
「この方は幸せな老後を過ごせているな」と 私が思える人は
ごくわずかしかいない。
どうか
私が目の当たりにしている人たちを
国の舵取りをしている人に見てほしい。
親の介護に疲れてる子ども世代も、50代60代。
我が子に叩かれ、なじられているご老人の なんと多いことか。
悲しい。
大変な時代を 一生懸命に生きてきた人たちなのに。
幸せに過ごしてほしい。
せめて当たり前の暮らしを当たり前に。
虐待はもちろん良いはずがない。
介護を引き受けてる子世代も本当に大変な思いをしている。
頑張っているのが痛いほどわかるから
よけいに胸がいたみます。
なんとかしなければ。
なんとかならないのかな~。 もどかしい。
私が介護を受けるかもしれない時代の社会を
想像してみる。
老人世代より、その子供たちの負担を想像してみる。
ホラー映画よりも恐ろしい。
今日はヘビーな話でごめんなさい
この国は いったいどこへ進んでいくのでしょう。
介護職員として 多くの人と接している中で
「この方は幸せな老後を過ごせているな」と 私が思える人は
ごくわずかしかいない。
どうか
私が目の当たりにしている人たちを
国の舵取りをしている人に見てほしい。
親の介護に疲れてる子ども世代も、50代60代。
我が子に叩かれ、なじられているご老人の なんと多いことか。
悲しい。
大変な時代を 一生懸命に生きてきた人たちなのに。
幸せに過ごしてほしい。
せめて当たり前の暮らしを当たり前に。
虐待はもちろん良いはずがない。
介護を引き受けてる子世代も本当に大変な思いをしている。
頑張っているのが痛いほどわかるから
よけいに胸がいたみます。
なんとかしなければ。
なんとかならないのかな~。 もどかしい。
私が介護を受けるかもしれない時代の社会を
想像してみる。
老人世代より、その子供たちの負担を想像してみる。
ホラー映画よりも恐ろしい。
今日はヘビーな話でごめんなさい

いつも心配かけちゃってるね
ごめんね
大丈夫
人のためにやってるんじゃなくて
自分が助けられてるから。
だからこの仕事から離れないんだと思うんだ。
うまく言えないけど
ありがとう あっきー