
我が家の黄梅の花芽が少し黄色い部分が見え始めました
この黄梅は 中国大陸生まれで浚渫『日本では 旧正月』に幸せの黄色い福を呼ぶ梅と言われています
桜伐る馬鹿梅伐らぬ馬鹿と昔から言われています
以前は 桜は切ったらいけないと言われて居ましたが 去年辺りから桜の枝を切っても良いむと記載されて居る記事が出てきました
そう言えば 学校の校庭等に咲いている桜で 沿道に突き出た桜が切られて居るのを見かけた事が有りますし 線路沿いの桜達の枝を切って居るのを見かけます
太い幹を切る場合は 切り口から雑菌が入り枯らす場合が有りますので薬剤等で塗ったり保護したりして雑菌が入らない様に処理する事が必要とされています
我が家の次女・小金井桜も寒いこの時期に 近々・選定をして上げたいと思っております
黄梅の件ですが 昨年・葉がビッシリと付いて居ましたので剪定をし忘れました
梅伐らぬ馬鹿は 勿論・私でした😿
残念ながら今年は 蕾は幹本体に近い処に付いて居る僅かな蕾しか見えて居ません
暖冬傾向なので早めに咲くか❔と思って居ましたが 日当たりが少ない場所で育てていたので例年よりも少し遅めに開花と成りそうです