FOX.log

FOX新聞館ブログ版             香港・台湾・中国 NEWSコラム+不謹慎発言

インターネット高速回線ユーザ、過去5か月で4倍に

2000-09-18 19:16:50 | 時事
(SCMP 2000.09.18 p.3
 "Wide support for broadband as Net users hunger for speed")

(びくびく)この掲示板の読者、通信のプロが多くてよ。そもそも管理人からして「元・香港通信インフラ最前線男」だかんな。このテの話題ウッカリ出して間違ってたらどうしましょう、おどおど。

んと。とりあえず「香港にはISDNは存在しないワケではないが、それとはちょっと違うUltraline、i-Cableちゅうのがある」という解釈でよろしいのでしょうか。えとえと、ヒソかに予習でもしようかとワタクシのデータベースファイル「BBS(コワい名前だ)」で「ISDN」で検索したらばワッ。コワいものまで一挙に出て来てしまったので、見なかった事に。

香港では、高周波数域(びくびく)登録ユーザ数は今年2月には51,494人だったのが、5か月後の7月には何と約4倍の207,000人に。また同時期、ダイアルアップ接続(びくびく)および低周波数域(びくびく)ユーザ数は188万人から230万人に増加しているものの、伸び率は思わしくなく、これはユーザが接続のスピードをますます追求するようになった結果では、とは、シンガポールのサロモン・スミス・バーニー社のプラティク・グプタ(インド系やね)インターネットリサーチ部門代表の分析。用語は自信ねえですけど、何はともあれ数字は記事の通りです(びく)

ワタシはそれより、李家の次男坊、リチャード・リー(李澤楷)のPCCWと光通信のオツキアイが今でも続いているのかどうかが知りたい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。