FOX.log

FOX新聞館ブログ版             香港・台湾・中国 NEWSコラム+不謹慎発言

センセー、しつもーん

2001-02-13 07:45:39 | 親台右翼
言語って、どの程度マトまると「1言語」として数えるのですか(またもー、答え出すとキリのない質問を素人は) 場合による? 例えば

> 2500以上の言語が絶滅危機「自然の教科書」失う恐れ
> http://www.asahi.com/0212/news/international12007.html

ここでいう「2500」なんてのは、同系統から派生した方言のようなご近所言語も、一つとしてコマカく勘定しているように思うのですが。

英語ってそう言えば、いくつぐらいに分かれるんだろう。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
でも (ゾンビ)
2005-10-07 00:14:37
(2001.02.13 06:52HKT)



こういう風にコマカく分けた場合でも、大きく分けた場合でも、それを決めたり名前付けたりするのは「学者」ですよね。実際にそれを話している人じゃないですよね?



日本語ですら、ウッカリ「一つ」なんて言うと、真っ赤になって怒り出す人がいるからな(別に一つじゃないって言ってるわけじゃないんですが) 言語と教育は、人の考え方を決める重要なファクター。やはり政治と切っても切れない仲なのか。
返信する
ありがとうございます。お仕事遅れさせてしまったのでないといいのですが。 (ゾンビ)
2005-10-07 00:16:21
(2001.02.13 10:23HKT)



> ***

> http://www.sil.org/ethnologue/top100.html



おおっどこかで見たこのリスト(元のサイトは見た事なかった)便利ですね。図書館司書が泣いて喜びそう(何で司書) イヤ実は司書というのは、「とにかく俺たちゃ“順番に”並べたいんだよオラオラだからとにかくローマナイゼーションしちゃうんだよオラオラ」という酒井先生も真っ青の「索引・命」の超独裁者的性格がございまして。ご当地の都合など知ったこっちゃないよよよん、とばかりにワタクシも(司書の資格ないけど)随分アルファベット26文字に置き換えたものでございます。話それましたが。



しかし、こんなんそれぞれチャンと名前ついてるの見ると、思わずいとおしくなる言語学者のキモチがわかるような気がいたします。某MLのごとく、ヤレ語尾がちょっと違って聞こえるだのどうのと、わたくしなら一生気にしねえような事で楽しそうにアーでもないコーでもないって言うのも成る程うなづける。

(でもそんなこと言ったら、人間の数だけ、イヤ2言語以上の人もいるからそれ以上、言語数が出来ちゃうと思うのだが)



> ***



そう言えば英語って、えげれす人が「英語と言えば(イギリス)英語に決まってるだろう」等と大イバりしてるのを除けば(笑)、あれだけ政治的背景からナニから違う(=仲悪い)各地で使われているにも関わらず、言語自体ではモメないですよね。取り合えず通じるせいもあるだろうけど。
返信する
思い出した (ゾンビ)
2005-10-07 00:23:49
(2001.02.13 12:28HKT)



そうそう、私も酒井君に「社会言語学などを 少 し は」勉強するようにと叱られたんだっけなハハハハハハ。サーテ勉強すっかなっと。



>:一般に、英語を母語としない人びとは、英米の文化を学習するために、

>:そしてネイティブ・スピーカーと同じように話すために、英語を学習

>:しているわけではありません。むしろ、自分が学習する英語のなかに、

>:自分が属している民族の言語や文化の特質を有機的に編入しようとし

>:ます。すなわち、英語は英米文化を模倣する手段と考えるのではなく、

>:世界の人々を相手に自分の思うこと、感じること、すなわち自己のア

>:イデンティティを表現する道具と見るのです。

>

>(本名信行 = ほんな のぶゆき・社会言語学『月刊言語』1991.5)



これは、その通りだと思います。私が英語を勉強したきっかけも、まさにこれでした(大学卒業時は全く話せず、その後NHKラジオで)(更に、アメリカ英語主体のNHK発音を、一時イギリス人に洗脳されて、独学でイギリス発音に(笑))



自分を相手に合わせるんじゃなくて、自分の言いたい事を相手に伝えるためです。これによって、相手の立場と自分の立場の違いはいっそう明快になったと言えます。話せないうちは勿論、日本に来ても日本語を覚えないガイジンにムカつくよくいる日本人の一人(笑)でしたが、ある時、「そんな事思ってても、相手に伝わらなければ何の意味もないじゃん」と思って。



上記の文章はセンセーが仰ったように、台湾語と北京語にも当てはめる事が出来るでしょう。台湾語「だけ」では、ますます世界から孤立してしまうし、残念ながらまだ、それだけで自立出来るだけの力はついていないと思うのです。
返信する
Re: 泥沼レス (ゾンビ)
2005-10-07 00:30:28
(2001.02.14 15:34HKT)



言語の数が気になったのは、一つには「(一つの)言語には境界線はあるのか?」と考えたからです。



「A国の使用言語は○○」とキッチリ決まっていないと落ち着かない



島国根性



の人および百科事典編集者(笑)はさておき、言語というのは必ず人が使用するものなので、全世界全員寝たきり老人(笑)になるといった現実には不可能な「固定式」言語は、存在しないと思う。つまり言語は、空間移動する事が必至であると思われるのです。



また空間だけでなく「時間移動」もありますね。更に



・異なる言語の「融合」

・同じ言語の「分離」



もあると思います(泥沼と言われる所以か)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。