じゃがいも亭国

ライフハックを仲間で共有し、乱世を笑って生きる
【じゃがいも亭国】

【隠居のエヘン窟 お米の値段 01/25】

2025年01月25日 22時03分06秒 | エヘン窟
お米高いですよね。
でも、農家への行くお金は増えていないとか。
どこが儲けているのでしょうか?

隠居は知り合いの農家さんから買っています。

コメリでは玄米30kg18800円でした。
あきたこまちは15800円。
あきたこまちはRでしょうね。

農家から直接買うのが良いですね。
ネットで調べると高い米ばかりですが、中には安い所もあるようです。
送料が高いので近くの販売店が良いですね。
隠居の住処の近くでは玄米24kgが9690円で売ってます。
税別か込みか分かりません。

ちょっと離れた物産販売所で玄米30kgで12800円でした。

玄米の方が長持ちします。
隠居家では玄米を布団圧縮袋に入れ、空気を抜いて保管しています。
一昨年はホッカイロを入れて酸素抜きをしましたが、去年は無しでほかんしましたが、虫は出てきませんでした。

玄米は家庭用精米機で精米しています。
3合3分で精米できるうえ、糠が取れるので家庭菜園の肥料にしています。

道の駅で野菜やお米を売っているところがあるのでお米は無いか聞いてみるのも良いですね。

とにかく住んでいる所から出来るだけ近くで買うのが良いですね。
ガソリンもかかりますからね。

本当は自分でお米を作るのが良いのですが、ハードルがめちゃ高いです。
日本人にとってお米は大切な物です。
でも、これから食べられなくなるかもしれません。
その時に備えて別の食べ物を考えておく必要があるかもしれませんね。
情報収集を怠らず頑張りましょう。





【隠居のエヘン窟 家電リサイクルが景気を悪くする 01/25】

2025年01月25日 12時15分32秒 | エヘン窟
移住が迫ってきたので家電リサイクルの料金を調べてみました。
高い!
その上面倒。
持っていくだけで良い業者はこれに上乗せ。

いやいや、引っ越しも大変。
ただ、疑問に思う事が。
本当にリサイクルしているのか?
していたとしても、普通に廃棄するより高コストな事は間違いない。

これだけ高いと買い替える意欲もなくなる。
もし、買い替えたとしても日本製は手が出ないので中国製となる。

リサイクルすると言っても、ただ分解して素材に分けているだけ?
まあ、もう一度使うのは難しい。

それよりクリーニングして、ちょっと修理して、もう一度使うのが貧困国に転落した日本には良いと思うが。
ブラウン管テレビなどは分解するしかないかもしれないけどね。

もっと長く使える家電を。
そして性能修復技術の開発を。

で、リサイクルなんて言っても、他の家電と同じ分解して素材行ならばリサイクル料金を取らずに、素材回収技術を向上すれば済む話。

捨てるのに費用が必要だから買わない。
それが経済の発展を阻害しているような気がしてならない。

そうそう、家電リサイクル工場って多くないよね。
そこへ運ぶのに金がかかる。
環境保護団体が大嫌いなCO2もバンバン出る。
だったら各自治体で他の家電なども集めて分解すれば良いのに。
鉄、アルミ、プラスチック、基盤、電線などなどに分ける。
暇を持て余しているジジババにやらせればよいと思う。
隠居はやりたい。
と言うか、昔、産業廃棄物業者に勤めていた時にちょっとやったが楽しかった。

もっと良い方法を探せば上手くいくと思うが。
まあ、いろいろ利権が絡んでいるんだろうね。


【隠居の朝の一言 自立できる方策を 01/25】

2025年01月25日 08時32分37秒 | 日記
おはようございます!

トランプ大統領の復活で世界の流れが変わっています
我々はどのような状況になっても生き抜けるように準備を
食料的にも医療的にも自立できる方策を進めなければなりません

特に食料
食料供給困難事態対策法が施行されましたが何のため備蓄米なのか?
国は存在意義を失っている