じゃがいも亭国

ライフハックを仲間で共有し、乱世を笑って生きる
【じゃがいも亭国】

【隠居の観世望気 備蓄米放出と参議院選挙 01/29】

2025年01月29日 22時12分13秒 | 観世望気
この前の米騒動。
備蓄米放出はしなかったのに、急に放出すると言い出した。
これは参議院選挙の対策だと言う。
と言う事は、その頃に米が不足すると言う事か?
玄米の追加購入を考えないといけないかも。

我々の食は誰が守ってくれるのだろう?
やはり自分で米を作るしかないか?
でも、難しいのでとりあえず農家からの直接購入で。

隠居の場合はジャガイモ、サツマイモ、サトイモ、トウモロコシ、かぼちゃなどで誤魔化すしかないのかな?
でも、米は食べたい。
国がダメなら自分で作るしかないねw


【隠居の病気と健康 免疫とがん 01/25】

2025年01月29日 20時38分47秒 | 病気と健康
森永卓郎さんががんで亡くなられました。
67歳だったとの事。
63歳の隠居も自分の事として考えると、とても辛くなります。

隠居の6年ほど前に胃がんで胃を部分切除しました。
GISTと言うがんで再発したら手の打ちようが無いと医師に言われています。
その後、検査をしていません。
手の打ちようなないのなら知らぬが仏という事で。

人間の体では毎日3000~5000個のがん細胞が出来ているそうです。
そのがん細胞を自分の免疫機能が駆除しているそうです。
駆除しきれなかった時に残ったがんが増殖して体を蝕むとか。

なので免疫機能を高い状態で維持する事がとても重要だという事です。
もちろん、発がん性物質を体に入れない事も重要です。

Youtubeに免疫に関する動画がたくさんアップされています。
看護師の国家試験対策用の動画がわかりやすいかもしれません。
ぜひ、いろいろ見て知識を増やしてくださいね。

そして、がんだけではなく、そのほかの伝染病なども免疫が大きな働きをしています。
免疫機能を強化するには何をすれば良いか?
自分に合った方法はどれか?
いろいろと研究してみてください。

それだけで長生きできるかも知れません。

食べ物や習慣など自分で出来る範囲で健康に過ごしましょう。


【隠居の家庭菜園 自家製かぼちゃ 01/29】

2025年01月29日 11時04分55秒 | 家庭菜園
我が家のコンポストの中身を畑に撒くと必ず生えてくるのがかぼちゃ。
このかぼちゃの先祖は何年前の物だろう?
毎年、子を作って我が家の食卓に並ぶ。

通常は種はコンポスト行きなのだが、去年から種を回収するようになった。
なので来年は自生のかぼちゃは生えてこないだろう。
まあ、海の家へ引っ越ししてしまうから生えてきても収穫できないかも。

という事で、この前煮物になったかぼちゃの種を回収した。



今年は5個ぐらいかぼちゃが勝手に出来て嬉しい限り。
この種は海の家に蒔く。
でも、去年も蒔いたのだが生えてこない。
苗から植えた物は出来たのだが。

さて、今年は自家製かぼちゃが食べられるだろうか?



【隠居の朝の一言 健康は自分の行動から 01/29】

2025年01月29日 09時10分31秒 | 日記
おはようございます!

健康は大切ですよね
でも、医療に頼るのは最小限に
必要のない薬や検査で金をむしり取られるばかり

健康が一番
自分の体の仕組みを勉強して健康寿命を延ばしましょう
食べ物に注意を払い、不要な物を摂取しないのが吉

衣食住、そして健康
頑張って生き延びましょう