じゅうのblog

こちらでボチボチ更新していく予定です。

『鬼平犯科帳スペシャル 「山吹屋お勝」』 2005年日本

2021年04月01日 22時11分00秒 | ■映画・ドラマ
  "鬼平犯科帳スペシャル 「山吹屋お勝」"


先日、BSフジで放映していた『鬼平犯科帳スペシャル 「山吹屋お勝」』を観ました。

-----story-------------
ある日「三沢仙右衛門親子」「平蔵」宅を訪ねる。
「仙右衛門」が茶屋女の「お勝」と再婚するというので家庭内の騒動になり、「平蔵」「お勝」の人柄を見て欲しいと依頼される。
「平蔵」が茶屋に足を運んで見ると少々腑に落ちぬところもあって、密偵関宿の「利八」に調査をさせるべく茶屋に行かせると…
-----------------------

二代目「中村吉右衛門」主演の『鬼平犯科帳』のスペシャル版、、、

テレビ第1シリーズの第20話『山吹屋お勝』のリメイク作品です。


ある日、「長谷川平蔵(中村吉右衛門)」は父親の墓参りの帰り道に「刺客(嶋田久作)」に襲われたが、「平蔵」の気迫に刺客は姿をくらませた… その三ヵ月後、「平蔵」の従兄にあたる「三沢仙右衛門(橋爪功)」とその息子「初造(金田明夫)」が、「平蔵」の役宅を訪れる、、、


「仙右衛門」が、山吹屋という茶屋で働いている女中「お勝(床嶋佳子)」を嫁にもらうというのだ… 「平蔵」「仙右衛門」のために、「お勝」がどんな女性か見きわめようと山吹屋を訪れる。

「平蔵」の前に現れた「お勝」は、「仙右衛門」の言うとおりの女性だったが、どこか腑に落ちぬ点があったため、念のため密偵の「五郎蔵(綿引勝彦)」「お勝」の素性を調べるよう命じた… 「五郎蔵」は、以前「平蔵」に命を救われた盗賊で、その後密偵となった「関宿の利八(吉田栄作)」を山吹屋に差し向ける、、、

大店の主人を装って山吹屋を訪れた「利八」の前に現れた「お勝」は、なんと昔盗賊として一緒に働き、さらに男と女の関係になった後別れた「おしの」であった… この後、二人の消息はぷっつりと途絶えた。


不審に思った「平蔵」は、与力・同心に加え、「おまさ(梶芽衣子)」「小房の粂八(蟹江敬三)」らとともに捜査を開始する… 「粂八」は、山吹屋をしきりにうかがっている「荒川の久松(田中要次)」の様子から、「おしの」は山吹屋の「お勝」として「鬼平」の従兄「仙右衛門」を狙った「引き込み」であると推理する… さらに「久松」の背後から凶賊「霧の七郎(平泉成)」という人物が浮び上がってきた…。



「利八」はねぇ… 残念でしたが、愛する女性のためとはいえ、「鬼平」「五郎蔵」を裏切ったので、やむを得ない運命だったんじゃないかと思いますね、、、

「おしの(お勝)」が、もっと早く「粂八」「おまさ」に心を開いてくれれば、違う結果が待っていたかもしれませんけどね… 捜査に加えてもらえなかった「五郎蔵」に同情しちゃいましたね。


-----staff/cast-------------
企画:能村庸一
   武田功
プロデューサー:保原賢一郎
        佐生哲雄
原作:池波正太郎
   「山吹屋お勝」より(文芸春秋刊)
脚本:古田求
監督:石原興
音楽:津島利章
制作:フジテレビ 松竹株式会社
キャスト:
 長谷川平蔵 - 二代目中村吉右衛門
 久栄 - 多岐川裕美
 酒井祐助 - 勝野洋
 木村忠吾 - 尾美としのり
 村松忠之進 - 沼田爆
 沢田小平次 - 真田健一郎
 三井忠次郎 - 中村吉之助
 竹内孫四郎 - 中村吉三郎
 山崎国之進 - 中村吉五郎
 松永弥四郎 - 宮川不二夫
 同心 - 中村吉六
 同心 - 中村吉二郎
 小林金弥 - 三代目中村歌昇
 小房の粂八 - 蟹江敬三
 伊三次 - 三浦浩一
 三次郎 - 藤巻潤
 おとき - 江戸家まねき猫
 大滝の五郎蔵 - 綿引勝彦
 おまさ - 梶芽衣子
 三沢仙右衛門 - 橋爪功
 お勝 - 床嶋佳子
 相川彦蔵 - 嶋田久作
 初蔵 - 金田明夫
 荒川の久松 - 田中要次
 芳斉 - 曽我廼家文童
 おさい - 高間智子
 おみつ - 山崎華奈
 一六 - 片山錬
 およし - 藤原ひろみ
 小僧 - 横田凌祐
 霧の七郎 - 平泉成
 関宿の利八 - 吉田栄作







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『スキップ』 北村薫 | トップ | 『旅のラゴス』 筒井康隆 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

■映画・ドラマ」カテゴリの最新記事