補助ブースターとスラスターと前脚のブレードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/e0/afa20d0b4a50a4a91c3d4f9edc8566fe_s.jpg)
↑シュナイダーの肩部高機動ブースターを少し加工します。
基部は小型ゾイドのキャップを基にプラ板で製作しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/15/28424ac9ad943c32bb6e81b175c7c112_s.jpg)
↑S11を画像のように加工します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/cf/be01dc9ae10d6b2ba5007f2aa48a59e0_s.jpg)
↑S11こ加工に伴いS20も加工します。
下部を切り取りプラ板を貼りディテールを加えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/4c/bc59fb850a33d67e2e652ad7b1cd1007_s.jpg)
↑ブースター基部は塗装を考慮し3分割しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/e0/e0e401b582f5ae1c653e5d4fdb7ce162_s.jpg)
↑補助ブースターは基部と接続部以外はキットのままです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/d4/a419c302e7830e41f412969cb36eea18_s.jpg)
↑スラスターはイエーガーのサイドスラスターポッドを使用しています。
V7・11のダボを切り離し円形モールドの中央に2㎜穴のポリキャップを仕込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/aa/ee1afd6eb0eb8b44ffe98ad6ad29f6a3_s.jpg)
↑スラスターは以上です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/3f/16e36118b6bd356b3f3fe134d2a33a9b_s.jpg)
↑前脚ブレードは可動部分を自作します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/fe/11686bb14947c8b25c34b4f607c976d8_s.jpg)
↑ブレードはM・S・Gウェポンユニット11ブーメラン・サイズ(鎌)の
ブーメランを加工しています。
可動部はプラ板で製作しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/0f/49062fbe8eb0b978d27ea414ea1fcded_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/e0/afa20d0b4a50a4a91c3d4f9edc8566fe_s.jpg)
↑シュナイダーの肩部高機動ブースターを少し加工します。
基部は小型ゾイドのキャップを基にプラ板で製作しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/15/28424ac9ad943c32bb6e81b175c7c112_s.jpg)
↑S11を画像のように加工します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/cf/be01dc9ae10d6b2ba5007f2aa48a59e0_s.jpg)
↑S11こ加工に伴いS20も加工します。
下部を切り取りプラ板を貼りディテールを加えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/f1/6df08f5a14e258cdf4ac02716edda4a2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/4c/bc59fb850a33d67e2e652ad7b1cd1007_s.jpg)
↑ブースター基部は塗装を考慮し3分割しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/e0/e0e401b582f5ae1c653e5d4fdb7ce162_s.jpg)
↑補助ブースターは基部と接続部以外はキットのままです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/d4/a419c302e7830e41f412969cb36eea18_s.jpg)
↑スラスターはイエーガーのサイドスラスターポッドを使用しています。
V7・11のダボを切り離し円形モールドの中央に2㎜穴のポリキャップを仕込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/aa/ee1afd6eb0eb8b44ffe98ad6ad29f6a3_s.jpg)
↑スラスターは以上です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/3f/16e36118b6bd356b3f3fe134d2a33a9b_s.jpg)
↑前脚ブレードは可動部分を自作します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/fe/11686bb14947c8b25c34b4f607c976d8_s.jpg)
↑ブレードはM・S・Gウェポンユニット11ブーメラン・サイズ(鎌)の
ブーメランを加工しています。
可動部はプラ板で製作しています。