無イ物ハ無イ

ガンプラ等、プラモデルの改造をゆるゆる載せて行きます。

虐殺竜特殊進化個体観察記録 参

2023-07-23 02:39:36 | ゾイド
今回は尻尾です。




↑B 4・C 1とB 8・C 1
B 3・C 2とB 7・C 2
B 6・C 36とB 2・C 36を接着しておきます。




↑Z1 2・Z1 6も接着しておきます。




↑ここまでは、特に手を加えいません。


 

↑尻尾の先は、有線式の遠隔誘導兵器と言う設定です。


 

↑砲門や推進機関もあります。




↑ブレードはM・S・Gのウェポンユニット08

ランス・ダブルブレードのダブルブレードを

そのまま使っています。


尻尾の先の組み立てはパズルのようです。


虐殺竜特殊進化個体観察記録 弐

2023-07-19 01:31:45 | ゾイド
胴体です、先ずは胸部から。


 

↑後ハメ加工としてA 3・4の接地面を

0.25mm位ずつ削り0.5㎜プラ板を貼ります。




↑O 11・12はPC-2では保持力が弱いので

加工したガンプラのポリキャップを使用します。




↑胸部はほぼ手を加えていません。


 

↑コクピットはF 6・7を接着します。




↑腹部はK 1 I 11・17を接着しF 10・11の接続ダボを切り落とします。




↑I 19・20は接着しピンを写真のように加工します。




↑F 10・11も接着しておきます。




↑これで腹部の後ハメ加工は終わりです。




↑ついでにA15・17とA 8・14も接着しておきます。




↑腹部もほぼ後ハメ加工の必要はありません。



前脚が意外と重いので肩の保持力は必要ですね。





虐殺竜特殊進化個体観察記録 壱

2023-07-11 17:12:51 | ゾイド
ジェノザウラーの制作を始めた当初は

ロングレンジパルスレーザーライフルを

シュトゥルムユニットに変更する程度のつもりでしたが

いつの間にか四つ足になっていました。




↑頭部はサブ・ブルガン・タイプSからオリジナルの

センサーに変更してギルベイダー風の角をつけました。


 

↑O 18・19の銃身等をカットしてプラ板等で

作ったパーツを取り付けています。




↑センサーの左右の隙間にはプラ板で作った

ソレっぽいパーツをハメこみます。




↑ギルベイダー風の角は20年以上前に作ったモノで

何となく頭に合わせた瞬間に

ベヒモスの名称と四つ足・重武装と言うイメージが見えました。

えぇ、そりゃもうハッキリと、

そのおかげで高速戦闘型のジェノストームから

規格外品ベヒモス へのプラン変更をしました。




↑A 12・19は角を付けられる様に加工します。


  

↑A26・27の下顎は付け根を切り離し後ハメ加工をします。




↑PC-1 AとQ 3・5は組んでおきます。




↑頭部は角とセンサーで印象が大きく変わりました。


表面処理が面倒臭いよ~




忘れていた訳では無いんです  ホントダヨ

2023-07-09 00:22:40 | 日記
来げ付けば一年近く更新していませんでした。

なめとこ堂さんのマーダを作ってから、コトブキヤさんのバーサークフューラーを

パチ組みしていたらいつの間にかジェノザウラーに手を加えていました。

 

↑こいつをイジっていたら一年近く経ってしまいました。

途中でライガーゼロイクスやウィンダムをお手付きしたり寄り道をしていましたが



↑工作が終わり、残るは表面処理と塗装

が、マジで面倒臭い

 

↑コイツです。

本体は同じ筈なのにジェノブレイカーより大きく見えます。


一番頭を痛めたカラーリングも決まっているので気が楽です。



↑ギルドラゴンとMK-2を合わせた様なカラーリングです。


飽きる前にさっさと作業しよう。



更新するの忘れてた

2022-09-14 18:00:49 | ゾイド
更新するのを忘れている間にマーダを作りました。




↑ワンフェスで購入させていただいだ

なめとこ堂さんのマーダです。




↑切削加工という技術を使用したキットです。




↑手を加えずに組み上げられます。

まさにパチ組出来るガレージキット!




暗黒仕様にしたかったのでTSユニットを作りました。


 

↑マーダTSと重装型




↑マーダTS

うん、カッコイイ。元キットが良ので様になります。




↑オリジナルの重装型

磁気砂嵐が収まった後の惑星ゾイド(惑星Zi)で

TSユニット+ディオハリコン+ホバー走行だと、

どの位の速度が出るのだろう?

最高速度だけならエナジーライガーと張り合えそう。