『忍者の制作コンセプトを見直す』と言うことで
忍者=高機動を捨てます。
まず、銀天の相方で考えていきます。
銀天は武装を組み換えることで
格闘・射撃・高機動と状況に合わせて戦える
一種の万能機なので、
必然的に攻撃型ではなく支援型になります。
ただ、朱羅型には銃火器等が似合わないので
砲撃型は出来ません。
では、どうするか
忍者→忍術→術→術師と、言うことで
術師型を作ります。

↑とりあえず組んでみました。
アルナイルロッド・ランサーの腰アーマー
玉藻ノ前のヒールと余剰パーツと
弓兵蒼衣の髪等を使用しています。
肩にアルナイルロッドの槍を付けるか悩みます。

↑フェイスパーツは玉藻ノ前の物を使用します。

↑玉藻ノ前と比較
玉藻が小さいと言うか、下半身が貧弱に見えます。
朱羅型は武装脚の構造上、新規パーツが使えないので仕方がないのですが。

↑玉藻を似たような装備にしました。
忍者のボス感が凄い
しばらく眺めながらブラッシュアップしたいと思います。
忍者=高機動を捨てます。
まず、銀天の相方で考えていきます。
銀天は武装を組み換えることで
格闘・射撃・高機動と状況に合わせて戦える
一種の万能機なので、
必然的に攻撃型ではなく支援型になります。
ただ、朱羅型には銃火器等が似合わないので
砲撃型は出来ません。
では、どうするか
忍者→忍術→術→術師と、言うことで
術師型を作ります。


↑とりあえず組んでみました。
アルナイルロッド・ランサーの腰アーマー
玉藻ノ前のヒールと余剰パーツと
弓兵蒼衣の髪等を使用しています。
肩にアルナイルロッドの槍を付けるか悩みます。

↑フェイスパーツは玉藻ノ前の物を使用します。

↑玉藻ノ前と比較
玉藻が小さいと言うか、下半身が貧弱に見えます。
朱羅型は武装脚の構造上、新規パーツが使えないので仕方がないのですが。

↑玉藻を似たような装備にしました。
忍者のボス感が凄い
しばらく眺めながらブラッシュアップしたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます