ほくぶろぐ

川崎北部建職連合組合の書記局によるブログです。
組合の活動から、プライベートな話題まで、もちまわりで書き込んでいます。

確定申告税金学習会に述べ31名が参加

2013年01月18日 | okayo
okayoです。

16日開催された社会保険未加入問題学習会に続きまして
昨日17日は、組合事務所で「確定申告税金学習会」を開催しました。
午後2時と夜7時~の2回開催、延べ31名が参加しました。

講師には、組合でもお世話になっているアルファ税務会計の
税理士・中山直子先生においでいただきました。





学習会の主な内容は
1、税金をめぐる情勢
2、税務調査や税務署からのお尋ねや呼び出しがあったときには
3、納税と滞納問題について
4、2012(平成24年)度改正の主な内容
5、事業所得の計算
6、他の所得の計算
7、所得控除
8、税額控除
9、贈与税
10、保険金の課税関係
11、消費税の申告

以上、11項目について、2時間ではとてもお話切れない内容のものを
細かく、しかしわかり易く、説明していただきました。

白色申告者も記帳が義務付けられるなどの国税通則法の改正(悪)によって、
税務調査はどう変わるのか、どのように記帳をすればよいのか、
昨年参議院で消費税増税案が可決したことにより
平成26年4月から8% 27年10月から10%となったが
国民の声、運動が国会を、法律を動かしていくようになる、
3%から5%にあがったが、この間、2%のアップにとどめてきたのは
国民の反対運動があったからこそ、
欠陥がある消費税制度は国民の力で中止も可能・・・・・
との先生のお話に参加者の皆さんは、何度も頷きながら
聴いていました。

組合では、今年も2月1日から税金申告相談を受け付けます。
月、水、金は白色
火、木は青色の方です。青色の方は、事前予約が必要です。
ぜひ、お早めにご来所ください。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿