空手つれづれ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

静かな日曜だ

2020-04-19 22:56:59 | 日記
いつにもまして静かな夜である。
クウの散歩で歩いていたら、近くの公団に住むどこだろうか、東南アジアの人々が車を中心にして話し込んでいたが子供も一緒なので夜は声が通るからね。
誰かが通報したのだろうパトカーが来て注意をしたようだった。
 帰るころには誰もいなかったのでそうなのだろう。
鶴見は昔から産業の町、労働者の町なのでいろんな国の人が多い。
蒲田も多かったが、川崎鶴見も多いねぇ。別にルールを守れば何にもないのだが、国が違うと文化も違って、いいことも悪くなったりする。
 「郷に入っては郷に従え」ということわざもあるが、理解するには難しいのかねぇ。

今日も終わって、一週間が始まるのか・・早いのかねぇ、4月も半分を過ぎたよ。
休むかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルバム、35・連載の前に

2020-04-19 18:57:31 | 日記
温故知新の連載の前に、2007年1月号より2008年5月号までの半年間にわたって、私の半生記が連載されている。タイトルは「てげてげ上京物語」てげてげという言葉は、宮崎県を代表する方言で、いろんな箇所でいろんな意味に使われている。
 大まかに、とかほどほどに、大体などとあいまいな表現である。ここでは自分ペースで自分の人生を生きてきた、というくらいであろうか。
一回の連載で5ページほどを割いていたのだからそれなりの宣伝にはなったであろう。
その時の掲載記事をコピーして新しい人には渡していたりした。私を知ってもらうのには一番手っ取り早いからだ。
 私が自分の好きなように勝手に生きてきた人生ではないか、などと言われるのだが、そう言っちゃっちゃぁ、身もふたもない。
私の好きな言葉に「我ことにおいて後悔せず」という宮本武蔵の言葉があるのだが、おかげさまで悔いのない人生を歩んできたつもりだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曜日の感覚がない

2020-04-19 18:39:06 | 日記
あ毎日が日曜なので曜日の感覚がないね。
本来ならば、今日は戸塚教室をやってから幕張本郷教室へと言ってやってくるのだが、まだまだ再開の日は遠いような気がする。
困ったものだ。
今日は天気もいいので、外出者が多かった。クウの散歩で鶴見川の方まで一回りしてきたが、堤防でのジョッキングや広場では集まっていたりして、政府の要請も限度かねぇ。
 外国のように強制的には日本ではできないそうで、仕方がない。

そうか、今日は日曜日だ、大河ドラマでも見るかね。今年のドラマは戦国時代なので私も少しは知っているので、ドラマに没入できそうである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい天気だ

2020-04-19 07:48:48 | 日記
昨日の朝に比べると格段に違う今朝の天気である。
昨日ワンコウを病院に連れていく予定を教に延ばしたのだが正解だ。
 東京まで足を延ばして周りを見てくるかね。

先週は多摩川の橋をたくさんの人がジョキングをしていてびっくりして、道路では警察がスピード違反取り締まりを行っていた。
 車がいないとついアクセルを踏み込むやすいから気を付けていってくるかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする