空手つれづれ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今夜も静かだ

2020-04-20 22:26:57 | 日記
まだこの時間だと車の音や人のしゃべり声が聞こえてきたのだがさすがにこの時期は静かになった。
5月6日まではそうだろうが、それまでに少しは収まるのかねぇ、期待はしているが、どうなるものか・・・
 歌舞伎座前の弁当屋さんが今日で店を閉めるとの放送がどの局でも流れている。
大手の航空会社も危ないそうで、観光ホテルはあちこち倒産になっているようだし、アメリカでも経済を動かさないことにはどうしようもないようで大統領やニューヨーク市長などの言葉も焦りが見えるようである。
 格闘技界もそうだ、興行はできないし、ジムなどの運営は会員の月謝で賄っているので持ちこたえられなくなって閉鎖するようなところも出てきているようだ。
他人ごとではない、当会の運営もも3か月も休むとさすがに大変である。
ただ私は扶養家族はワンコウのみで、嫁さんの店も蜜を避けるため一人ずつのお客だが細々とやっている。売り上げはダウンでも二人の食費も知れているので持ちこたえられるのだがね。
 それでも、楽観的な私でも落ち込むのは仕方がない。
しかし、希望をもっていかないとやり切れないからねぇ。元気なだけましだ。コロナに気を付ければ何とかなるだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルバム、36・館長雑記

2020-04-20 14:39:34 | 日記
最初のころは、あちらこちらに行った内容をアップしていたのだが、当時の事務局から館長雑記コーナーを作ってもらって残すことになった。その後はパソコンも4回くらい変えているので当時はUSBに残すなどの発想もなかったので、ここ何年かの編集しか残っていない。
 現在623編というから、月に3編あげるとして一年で36編、それを623で割り算をすると17年以上も書き上げていることになる。(実際には20年は立っていると思うがね。)ちりも積もれば山となる、のかねぇ。
第1回は、忘れもしない、四国旅行に行ったときに高知の龍馬像の前での写真だった。そして泊まったホテルが龍馬の生家跡とかいう「南国ホテル」でふすまには「丸くともひとかどあれよ人心 あまりに丸くはころびやすきぞ」と龍馬が詠んだ和歌が書いてあった記憶だ。
その後の雑記でも50回や100回などの節目には偶然ながら龍馬に関する記事だった。おりょうさんのお墓参りにも行ったし、働いていた横浜駅近くの料理屋にもいった。立会川駅近くの旧土佐藩屋敷跡の商店街にもいって小さいながらも龍馬の銅像で一緒に写った。
先月(3月2日)には、二人の新婚旅行で登ったという、九州の高千穂峰に登ったが、そこでは地元のテレビ局の企画で坂本龍馬に扮した役者が登ってきて遭遇したのには奇妙な縁を感じたねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと駅前まで

2020-04-20 14:32:46 | 日記
駅近くの郵便局に用があって行ってきたのだが、なんとお客が誰もいなくて待たずに順番が来た、こんなことは記憶にないほどだ。
雨が降っているとはいえ、駅近くなのでよく混んでいたのがねぇ。ついでに駅まで行って一回りしてきたが、人の流れは幾分かは少ないがこんなものかも知れない。

 本来ならば春雨じゃぁ、としゃれこむところだが今の世の中では風流にしゃれているどころではないねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本来であれば

2020-04-20 07:21:49 | 日記
今日から二泊三日で山中湖へ行って富士の麓でノンビリしていたのだがそれもキャンセルして今年はおとなしく過ごす予定である。
 何かパアッと気分転換したものだがまだまだ騒動は続きそうで、来年のオリンピックまでは続くとかいう専門家もいる。
早くワクチンと治療薬が開発されないとと思うのだが、ワクチンは7月頃に、治療薬はすでに何種類か出ているのだそうなのでなんでもっと使われないのかねぇ、と素人ながら思うのである。

今朝は予報通り雨である。おとなしく過ごすかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする