まだこの時間だと車の音や人のしゃべり声が聞こえてきたのだがさすがにこの時期は静かになった。
5月6日まではそうだろうが、それまでに少しは収まるのかねぇ、期待はしているが、どうなるものか・・・
歌舞伎座前の弁当屋さんが今日で店を閉めるとの放送がどの局でも流れている。
大手の航空会社も危ないそうで、観光ホテルはあちこち倒産になっているようだし、アメリカでも経済を動かさないことにはどうしようもないようで大統領やニューヨーク市長などの言葉も焦りが見えるようである。
格闘技界もそうだ、興行はできないし、ジムなどの運営は会員の月謝で賄っているので持ちこたえられなくなって閉鎖するようなところも出てきているようだ。
他人ごとではない、当会の運営もも3か月も休むとさすがに大変である。
ただ私は扶養家族はワンコウのみで、嫁さんの店も蜜を避けるため一人ずつのお客だが細々とやっている。売り上げはダウンでも二人の食費も知れているので持ちこたえられるのだがね。
それでも、楽観的な私でも落ち込むのは仕方がない。
しかし、希望をもっていかないとやり切れないからねぇ。元気なだけましだ。コロナに気を付ければ何とかなるだろう。
5月6日まではそうだろうが、それまでに少しは収まるのかねぇ、期待はしているが、どうなるものか・・・
歌舞伎座前の弁当屋さんが今日で店を閉めるとの放送がどの局でも流れている。
大手の航空会社も危ないそうで、観光ホテルはあちこち倒産になっているようだし、アメリカでも経済を動かさないことにはどうしようもないようで大統領やニューヨーク市長などの言葉も焦りが見えるようである。
格闘技界もそうだ、興行はできないし、ジムなどの運営は会員の月謝で賄っているので持ちこたえられなくなって閉鎖するようなところも出てきているようだ。
他人ごとではない、当会の運営もも3か月も休むとさすがに大変である。
ただ私は扶養家族はワンコウのみで、嫁さんの店も蜜を避けるため一人ずつのお客だが細々とやっている。売り上げはダウンでも二人の食費も知れているので持ちこたえられるのだがね。
それでも、楽観的な私でも落ち込むのは仕方がない。
しかし、希望をもっていかないとやり切れないからねぇ。元気なだけましだ。コロナに気を付ければ何とかなるだろう。
