空手つれづれ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

暖かい中の稽古だった

2021-01-30 22:30:20 | 日記

今夜は過ごしやすい中での稽古で時短で行ってきた。

型稽古などやってきたがこの時期に固めるのもいいことだ。

 ようやく目標も見えて稽古にも力が入る。また頑張っていくか。

 

土曜日なのに静かだねぇ、クウと一回りして本日も終了かな。

今夜も月がきれいであった。

 明日暖かいようだ…休むか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かかった

2021-01-30 17:25:13 | 日記

日中は暖かかくて気持ちのいい一日だった。

今夜の川崎の稽古はやりやすいような気がする。

8時前の退場しなければいけない、短縮稽古だが、川崎は少し早めに開始できるので7時前に始めるかね。

 天気もいいので自転車で芦穂橋を超えていくとするか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーチューブか

2021-01-30 17:11:41 | 日記

坪山先生から、40年前の硬式空手の試合の準決勝、決勝戦の模様が携帯で送られてきたので拝見した。

この当時はまだ私は空手に専念していなかったので知らなかったが、よくこういう試合が記録として残っていたと感心したねぇ。

そういえば過去ずいぶん古い空手試合や、型などの演武をユーチューブで拝見したことがあるが硬式空手は検索していなかった。ついでに日防連の試合がないかと検索したら全国大会や神奈川県大会、千葉県大会などの大会が見れてびっくりした。

 詳しい人がアップしているのかね。また、今後もそののようなことがあるかもしれない。

そういえば、小林流の創始者、知花先生のビデオを見たことがあり、ナイハンチ初段の背刀受けがビデオによって違っているのを見た記憶がある。創始者も最初に作成したころと晩年の頃とでは理念も変わってきて来ているのかもしれない。そのような考えは今になって理解できることも多い。

昔は今ほどのこだわりもなくおおらかであったのであろう、これはこれでいいかねぇ。

 このような記録も大事なものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1℃だ

2021-01-30 07:44:47 | 日記

天気が良くて気持ちのいい朝だが、ベランダの気温は1℃となっている。

日中はいくらか上がるのだろうが、こんなものかね。

 空手の稽古も審査や大会等目標が出てきたようでモチベーションにつながるだろう。

 

コロナの方は連日の感染者お知らせで、少しは下がってきているようだが思ったほどではないようで自粛の延長論も出ているようだ。

 テレビでは鎌倉の駅前商店街など閉店の報道も見受けられる。嫁の着付けの契約の呉服店も閉店のお知らせが来てびっくりしているが、結構大きい呉服店だが身近でもこのような現象が出てきた。

ワクチンの話も出てきているので早い解決を望みたいところである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする