空手つれづれ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ブログは二つか

2021-02-23 22:38:47 | 日記

毎日書き込むのがg00ブログで、ホームページのブログは館長ブログなんだね。以前のように上杉会館ニュースかと思っていた。

ホームページが移行してようやく慣れてきたような感じもするが以前のブログは事務局の丹羽さんがが立ち上げてくれて10年以上も使用していたので愛着があったのだがねぇ。

 ほとんど消えたが、私の人生をブログで書き綴ったのを保管しておいてくれて会員の人がまとめてくれたのは、大変ありがたかった。

現在のスタイルでは、神奈川県大会要項を館長ブログで保管することによってしばらく残る。このGOOブログはそのうち表面からは消えていく。過去をたどれば残っているようだがこれは一仕事になる。

館長雑記も保管先が違っていたので残すことができたが、最近はめっきり出かけなくなったからねぇ。

 退院して体調も戻ってきて暖かくなったら温泉にでも行ってみたいとは思っている。ワンコウが泊まれる宿が条件なのでホテルも絞られるのだが、それでも一緒に行くことで気分転換にもなるからねぇ。

 

 明日も所用で動くが寒くなるようだ、気を付けて休むかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県大会決定

2021-02-23 14:37:04 | 日記

今年は大会実施が決まってまた目標ができて頑張っていきましょう。

夏のジュニア大会が取りやめになった分、これを逃すと暮れの全国大会までまた期間が開く。

 やはり大会などの目標があることによって技術が進歩するので頑張ってほしいねぇ。

ただ、まだコロナが騒がれる中だと思うので対策は取っていきたい。例えば同じ会の出場者でも組手のみに出場する人は午後1時に入場してもらうなど分散に協力してもらいたいね。

詳しいことは館長ブログの方で紹介しているので参考にしてください。

 

 ようやく希望をもって進めるようで元気が出てくる。私の体調も日々よくなっていくようでうれしいものである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇誕生日

2021-02-23 06:25:55 | 日記

外気は10℃を超えているようで平年並みより高そうである。

 今日は天皇誕生日か。初代神武天皇が、故郷宮崎県から船出して奈良に都を開くという神代の歴史を鑑みると、私も親近感を覚える・・・といっては失礼になるかね。尊敬申し上げている。

宮崎県北地方、高千穂町、延岡市、日向市の三つの町では、それぞれにちなんだ酒も出しており、神代の国として協力して観光宣伝をしている。

 延岡では天皇の先祖ニニギノミコトとコノハナサクヤヒメがであったといわれる、笠沙の岬(愛宕山)や、出会って逢瀬を重ねたという川(今は大瀬川になっている)、二人の間に生まれたのちの山幸彦、ホオリノカミが産湯を使ったといわれる、ホウリ川などその神話にはいとまがない。

 私の生まれ故郷、小野町は、普通はオノマチと発音するのだが、、コノと発音をするのはコノハナサクヤヒメにちなんだ村なのだそうである(日向神話関係者の話)、山幸彦の孫が初代神武天皇で今の天皇は126代目だそうで、これだけ国の象徴が続いているのは世界に類がないそうである。

私の部屋には、高千穂旅行の際に買い求めた「教育勅語」が飾って有り、今ではときどきだが読み直して改めて日本のすばらしさを思い知っている。

 終戦後はすべての日本教育が否定されたようだが日本が他国の侵入を許さずに今日があるのはこのような教え精神が根本にあると思っている。

後世になって作られた武士道や、武道精神、というのもこのような教えの上に成り立っているのである。

 天皇誕生日といっても、皇居までお祝いに行ったことはないが、今日は一つ国旗を掲げてお祝いとするかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする