くまもとよかとこ案内人の会

熊本観光ボランティアガイドの会です。主に熊本城や熊本市内をご案内いたします。

本妙寺と宝物殿

2010年06月05日 | 熊本市内の史跡、観光施設
清正公の眠る本妙寺・・・

アジサイの花が石灯籠に綺麗です



清正公の馬は 「帝釈栗毛」といいとても大きい名馬だったそうです

そしてその馬をとても可愛がっていたそうです

それを祭ったのが この本妙寺にもあります



その前には 見ざる言わざる聞かざる・・



社務所横は宝物館になっています



中は撮影禁止なので残念ながら写真ない・・・

圧巻は 入って直ぐの長さ4メートル17センチの

奉納刀です 重さも4キロ その巨大さにびっくりです

また 面白かったのは 日本最古の類に入る将棋盤とその駒

「駒の銘は水無瀬公の筆をもって宝とす」と言われた

水無瀬 兼成 作のものが展示されています

また 清正公が 朝鮮出兵の時 異国で読んだ歌

 ふるさとの空はいかにやかすむらんことくにからの春のあけぼの

清正公の書体は 厳しい戦に明け暮れた人とは

ちょっと思えないような優しい書体でした


私が 見たかったのは日本最古とも言われるシャツ!!

だったのですが これは 大切に保管されているそうです

1回 見てみたいものです

ここから展示品の一部をどうぞ→http://www.ntt-west.co.jp/kumamoto/nototo/oshiro/collection/index.html

本妙寺




くまもとよかとこ案内人の会

熊本城を中心に熊本市のよかとこ!(良い所)をご案内しています。
熊本城二の丸に毎日(年末年始以外)赤いジャンパーの3人のガイドがいます。
無料でお城を1時間位ご案内してます。是非ご利用ください。

熊本市内その他の場所へのご案内は事前のご予約をお願いいたします。
ガイド料は無料ですが 交通費としてガイド1名に付き2000円
お願いしております。




にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へにほんブログ村




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たこ)
2010-06-06 14:12:21
宝物館……まだ行ったことがないですね。

飼い犬の散歩コースにも使うようなご近所さんだったんですが。

今度帰ったら行って見ます。
安南国書。安南はベトナムですから、ここにも面白いつながりが……

返信する
南蛮服は安南から (noppy)
2010-06-06 23:19:24
たこさん コメントありがとうございます!!そうです!!安南国書と共に送られたのが 私の見たかった南蛮服だったんです~!!ベトナムにも何か清正公の足跡を示すものがあるのでしょうか?ばたばたで写真撮影と見学で市内写真撮影はまた次回です^^;
返信する

コメントを投稿