1/18 セラロンダ
昨晩のヨシ(仮名)とのミーティングでセラロンダもばっちりだ。
今日も早いウサギさんチームを担当、セラロンダへ発進!
<セラロンダ①>
セラロンダとは・・・セラ山という巨大な岩山の周りを一周する。セラはイタリア語で馬の鞍というが空から見れば丸く、横から見ればクリスマスケーキのような姿をしている。囲むように周りの山がスキー場として開発されている。
<セラロンダ②>
麓には幾つかの出発点がありスタートすれば一周して元の場所に帰って来れるようになっている。コルチナダンペッツォからアラッバという町まで車で移動し此処からスタートした。右回りと左回りの2通りのコースが設計されており一周40㎞。
眼前に広がり移り変わるドロミテ山塊の壮大なパノラマは素晴らしいの一言に尽きる。
<こういうコスチュームもあります・・・>
今日も天気は良いし思い出深い一日になるのだろう。
今週はイクさん(仮名)率いる山口県チーム11名とヨシ(仮名)とカオルのカメさんチーム&ウサギさんチームの計3チーム。
足前、体力、年齢からいってもうさぎさんチームは他チームよりかなり滑れるチームになっている。
なので通常のセラロンダコースから外れて美味しそうなバーンがあると滑りに行くことができる。
サッソルンゴ(と言う山)が目の前に見えるレストランでランチを取りセラロンダは続く。
<ここのランチはGooooooooooo~dです!>
「ARABBA(アラッパ)」という看板が見えてきたこの先のJ-バーに乗るとあと一歩だ。
16:10無事にアラッパに到着する。無事完走する。
皆で完走記念写真を撮る。一日かけての滑走に達成感もいっぱいだ。
そこへ朗報がもうひとつ、スーツケースが届いた。ナガサワサん(仮名)、ヨシイさん(仮名)も大喜び。
夕食時、ホテル・トリエステで全員サラロンダ無事完走と全部の荷物が返って来たという事で我社からシャンペンを皆さんにプレゼントさせてもらった。
お気に召して頂けましたでしょうか?
<セラロンダ③>
<セラロンダ無事に完走>
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2008年2月1日よりイタリア・コルチナダンペッツォへ
当時(05年)の旅記(たびき)を再連載
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ただ単に再放送しても面白くないので今だから言える・・・
セラロンダね~、「何が面白いの?」と聞かれちゃうと困ります。
①「景色が最高なんですよー(天気が良ければ)」
②「ランチがうまいんですよー(チーズ、トマト大丈夫なら)」
③「たっぷり40km滑れるんですよー(大した斜面じゃないけど)」
④「ぐるっと一回りできるんですよー(だから何のために?)」
⑤「思い出作りです(ふ~ん)」
まあ、お祭りです。
スゲー斜面滑るわけじゃないし、天気悪けりゃ売り物の景色を見てもらえないし、簡単に雪なんかふんないし。
一、圧雪サイコー!
二、平坦なとこたっぷり滑るぞー!
三、晴天バンザイ!
四、イタリアン大好き!
五、景色見えなきゃ海外スキー来た意味がない!
上記五つに重きを置く方は『コルチナ・ダンペッツォ』オススメします。
もう間違いなく最高です!!
いつも『カオル企画』へ参加している、またはおれがスカウトしている方々へ。
貴方達はあと30年してから行けばいいです。
天気は晴れより雪が好きだし、たまにおれがガイドっぽく山の説明しても聞かないし・・・ まだまだ先だよ。
セラロンダに関しては否定的でもなければ、肯定的でもありません。
これは楽しみ方の違いです。
おれはセラロンダ楽しかったよ~ん♪
貴方は海外スキーで一番何を重要視していますか?
昨晩のヨシ(仮名)とのミーティングでセラロンダもばっちりだ。
今日も早いウサギさんチームを担当、セラロンダへ発進!
<セラロンダ①>
セラロンダとは・・・セラ山という巨大な岩山の周りを一周する。セラはイタリア語で馬の鞍というが空から見れば丸く、横から見ればクリスマスケーキのような姿をしている。囲むように周りの山がスキー場として開発されている。
<セラロンダ②>
麓には幾つかの出発点がありスタートすれば一周して元の場所に帰って来れるようになっている。コルチナダンペッツォからアラッバという町まで車で移動し此処からスタートした。右回りと左回りの2通りのコースが設計されており一周40㎞。
眼前に広がり移り変わるドロミテ山塊の壮大なパノラマは素晴らしいの一言に尽きる。
<こういうコスチュームもあります・・・>
今日も天気は良いし思い出深い一日になるのだろう。
今週はイクさん(仮名)率いる山口県チーム11名とヨシ(仮名)とカオルのカメさんチーム&ウサギさんチームの計3チーム。
足前、体力、年齢からいってもうさぎさんチームは他チームよりかなり滑れるチームになっている。
なので通常のセラロンダコースから外れて美味しそうなバーンがあると滑りに行くことができる。
サッソルンゴ(と言う山)が目の前に見えるレストランでランチを取りセラロンダは続く。
<ここのランチはGooooooooooo~dです!>
「ARABBA(アラッパ)」という看板が見えてきたこの先のJ-バーに乗るとあと一歩だ。
16:10無事にアラッパに到着する。無事完走する。
皆で完走記念写真を撮る。一日かけての滑走に達成感もいっぱいだ。
そこへ朗報がもうひとつ、スーツケースが届いた。ナガサワサん(仮名)、ヨシイさん(仮名)も大喜び。
夕食時、ホテル・トリエステで全員サラロンダ無事完走と全部の荷物が返って来たという事で我社からシャンペンを皆さんにプレゼントさせてもらった。
お気に召して頂けましたでしょうか?
<セラロンダ③>
<セラロンダ無事に完走>
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2008年2月1日よりイタリア・コルチナダンペッツォへ
当時(05年)の旅記(たびき)を再連載
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ただ単に再放送しても面白くないので今だから言える・・・
セラロンダね~、「何が面白いの?」と聞かれちゃうと困ります。
①「景色が最高なんですよー(天気が良ければ)」
②「ランチがうまいんですよー(チーズ、トマト大丈夫なら)」
③「たっぷり40km滑れるんですよー(大した斜面じゃないけど)」
④「ぐるっと一回りできるんですよー(だから何のために?)」
⑤「思い出作りです(ふ~ん)」
まあ、お祭りです。
スゲー斜面滑るわけじゃないし、天気悪けりゃ売り物の景色を見てもらえないし、簡単に雪なんかふんないし。
一、圧雪サイコー!
二、平坦なとこたっぷり滑るぞー!
三、晴天バンザイ!
四、イタリアン大好き!
五、景色見えなきゃ海外スキー来た意味がない!
上記五つに重きを置く方は『コルチナ・ダンペッツォ』オススメします。
もう間違いなく最高です!!
いつも『カオル企画』へ参加している、またはおれがスカウトしている方々へ。
貴方達はあと30年してから行けばいいです。
天気は晴れより雪が好きだし、たまにおれがガイドっぽく山の説明しても聞かないし・・・ まだまだ先だよ。
セラロンダに関しては否定的でもなければ、肯定的でもありません。
これは楽しみ方の違いです。
おれはセラロンダ楽しかったよ~ん♪
貴方は海外スキーで一番何を重要視していますか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます