そういえば、去年の暮に無理をして、こちら単身赴任先でエプソンのプリンターEP803Aを買った。
最初は、年賀状対応だった。
こちらでも、東京でも年賀状を作れるように。せっかく、こちらにPCを買ったのだから、せめてプリンターぐらいという感じで、半ば衝動買いという感じだった。
しかし、今は買ってよかった~という感じだ。
まずは、ターボハムログの操作からくる、QSLカードの印刷。
☆移動運用は紙ログ⇒ターボハムログへ書き換え⇒QSLカード印刷。
ときたら、PC+プリンター。なくてはならないものだ。
PCは当初予定の「会社の仕事」用にはほとんど使っていない。
やはりPCは「余暇」のためのおもちゃなのだ。そして、それと並行してプリンター。
そりゃ~たまには仕事っぽいことにも使うけど、もうストレス解消用にしか使っていないようだ。
結局今こうやってブログを書いているのも結局は「余暇なのだから」(笑)
それはさておいて、このEP-803A、東京で持っているPMA970に比べやはり優れもの。
機能も質も良く、5年近い年月は、プリンターをこれぐらい進化させるのか~~といった具合。
ただ、まだまだ機能のほとんどを使いこなしていないし、使いこなす状況に置かれていないのが悲しい。
このブログのジャンルをどこにしようかと悩んだけれど、結局「PC」に入れることにした。
最初は、年賀状対応だった。
こちらでも、東京でも年賀状を作れるように。せっかく、こちらにPCを買ったのだから、せめてプリンターぐらいという感じで、半ば衝動買いという感じだった。
しかし、今は買ってよかった~という感じだ。
まずは、ターボハムログの操作からくる、QSLカードの印刷。
☆移動運用は紙ログ⇒ターボハムログへ書き換え⇒QSLカード印刷。
ときたら、PC+プリンター。なくてはならないものだ。
PCは当初予定の「会社の仕事」用にはほとんど使っていない。
やはりPCは「余暇」のためのおもちゃなのだ。そして、それと並行してプリンター。
そりゃ~たまには仕事っぽいことにも使うけど、もうストレス解消用にしか使っていないようだ。
結局今こうやってブログを書いているのも結局は「余暇なのだから」(笑)
それはさておいて、このEP-803A、東京で持っているPMA970に比べやはり優れもの。
機能も質も良く、5年近い年月は、プリンターをこれぐらい進化させるのか~~といった具合。
ただ、まだまだ機能のほとんどを使いこなしていないし、使いこなす状況に置かれていないのが悲しい。
このブログのジャンルをどこにしようかと悩んだけれど、結局「PC」に入れることにした。