みなさんこんにちは。
九州南部地方 きのう梅雨入りいたしました。
みなさんの所はいかがですか?
冬の間 室内で完全に水を切って休眠していたプルメリアは
二階の出窓に出していましたが
一週間前から外に出しました。
その中に2鉢 腐っている株があったので 仕立て直しをすることにしました。

かなり大きくなっていた 実生ちゃん。
腐ってます。

残念ですが仕方ないか~!
きれいな所まで切り戻しました。

生きてる 生きてる!!
こちらのY字は アズティックゴールドさん。
我が家に来た時からなんか思いっきり成長しようとしませんでした。

やっぱり腐っている と言うよりは 枯れている。

先端は生きようとしているのに
さっさと見切りを付けて 切り戻してあげればよかった。

この鉢 片づける時にわかったのですが
土の中は真っ白いカビがたくさんでした。
育てていてヘンだなと思った時は
早めに根を確認するべきだとわかりました。
そして殺菌剤も必要なんですね~。
細くなっている所を切ってみると・・・

やはりちゃんと生きている。
三本の挿し穂が出来ました。

ハイフレッシを着けます。

結構たくさん。

数日影干しして
小さめのプラ鉢に 挿し芽用土で植え付けました。

ちゃんと発根するかしら?
まあ 気長に待ちます。
一足早く発芽を始めたこの方は。

結構葉が展開していますね。
かあさんの一番お気に入り 斑入り葉さん。

くっきりと斑が出て 良い感じです。
これから成長が楽しみです。
時々ご報告いたしますね~。
いつも拍手を下さるあなた。
ありがとう~