みなさんこんにちは。
かあさん 用事で台湾に行っていました。
帰ってからも何かと忙しく 写真の整理がなかなかできず
今日の投稿になってしまいました。
今回は台北で見たプルメリアを特集したいと思います。
台湾の人達は植物がとっても好きで アパートの窓辺や玄関の前などに
よく飾るのだそうです。
(鉢が落ちないように工夫された出窓)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/33/a1fadbbf92e1a4b983bf025bc96c595a.jpg)
でも小さな鉢植えなどは買っても水をやらずに
日本人の切り花の感覚で
その都度次の花を買うらしい。
苗物がやすいからと言うのが理由だそうです。
(現地ガイドさんのお話)
見上げるほどの大きなプルメリア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3a/965080bcd15c53571c4344f601501b66.jpg)
ピンクの花が咲いていました。
駐車場の横のスペースに植えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/73/8eca90ff4dff65ff68d6ac6ff6e648b5.jpg)
レストランの前庭に植えられたプルメリア。
前を歩く女性の大きさと比較すると かなり大きいのが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e8/d801a577d7c75b5d27ebc4b3cf06c7c7.jpg)
台風の通り道になっているはずなのに
折れやすいプルメリアがここまで大きくなれるとは驚きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d6/6a44bccf90add71688b13e15bc6bdb7c.jpg)
病院?歯科医院?前にある鉢植え。
この程度だとかあさんちくらいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f0/009b52f621fd36885eb4bac57b7f58f8.jpg)
大きなビルのカフェ入り口の鉢植えプルメリア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e7/9d7c1bc38f58718c95c71b030f179895.jpg)
残念!!花が終わったところでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b6/93fd4fa56a67ed40ea5f71e8b02bb1e2.jpg)
ビルの影ですが 午後からの光でも充分成長しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bf/88379cc59641565b9182f58d50b1bd0c.jpg)
二階の窓に届きそうな真っ赤なプルメリアもありましたが
前に人がたくさんいて写真が写せなかった。
森林公園の中から外を見るとビルがたくさんあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cb/d7e7b878332e138daf74256228d55c88.jpg)
一歩中に入るとガジュマルの巨木が根を垂らしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c5/13730041b1774c36eeb5b6dcab4e334f.jpg)
木の妖精がいそうな感じです。
スイカのジュース屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9c/7fdced7461cae199d4860b8a542f1d83.jpg)
この店で飲んだのではありませんが ホテルのレストランや 何処でも
ただ絞っただけのスイカジュースをふんだんに振る舞われました。
とても美味しく やみつきになりました。
帰っても飲みたいかな?と思いましたが
これは台湾だから美味しく感じるのかも??
5日の滞在でしたが 朝から晩まで食べて食べて
いきなり増えた体重を減らすのに一苦労です。
後日 ダイエットのお話もしたいです。
次回は花市で買ったアデニウムを植物検疫を通して持ち帰ったお話です。
どうぞ ご期待下さい!!
かあさんより![bye](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/bye.png)
![bye](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/bye.png)
![suika](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/suika.png)
かあさん 用事で台湾に行っていました。
帰ってからも何かと忙しく 写真の整理がなかなかできず
今日の投稿になってしまいました。
今回は台北で見たプルメリアを特集したいと思います。
台湾の人達は植物がとっても好きで アパートの窓辺や玄関の前などに
よく飾るのだそうです。
(鉢が落ちないように工夫された出窓)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/33/a1fadbbf92e1a4b983bf025bc96c595a.jpg)
でも小さな鉢植えなどは買っても水をやらずに
日本人の切り花の感覚で
その都度次の花を買うらしい。
苗物がやすいからと言うのが理由だそうです。
(現地ガイドさんのお話)
見上げるほどの大きなプルメリア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3a/965080bcd15c53571c4344f601501b66.jpg)
ピンクの花が咲いていました。
駐車場の横のスペースに植えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/73/8eca90ff4dff65ff68d6ac6ff6e648b5.jpg)
レストランの前庭に植えられたプルメリア。
前を歩く女性の大きさと比較すると かなり大きいのが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e8/d801a577d7c75b5d27ebc4b3cf06c7c7.jpg)
台風の通り道になっているはずなのに
折れやすいプルメリアがここまで大きくなれるとは驚きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d6/6a44bccf90add71688b13e15bc6bdb7c.jpg)
病院?歯科医院?前にある鉢植え。
この程度だとかあさんちくらいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f0/009b52f621fd36885eb4bac57b7f58f8.jpg)
大きなビルのカフェ入り口の鉢植えプルメリア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e7/9d7c1bc38f58718c95c71b030f179895.jpg)
残念!!花が終わったところでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b6/93fd4fa56a67ed40ea5f71e8b02bb1e2.jpg)
ビルの影ですが 午後からの光でも充分成長しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bf/88379cc59641565b9182f58d50b1bd0c.jpg)
二階の窓に届きそうな真っ赤なプルメリアもありましたが
前に人がたくさんいて写真が写せなかった。
森林公園の中から外を見るとビルがたくさんあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cb/d7e7b878332e138daf74256228d55c88.jpg)
一歩中に入るとガジュマルの巨木が根を垂らしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c5/13730041b1774c36eeb5b6dcab4e334f.jpg)
木の妖精がいそうな感じです。
スイカのジュース屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9c/7fdced7461cae199d4860b8a542f1d83.jpg)
この店で飲んだのではありませんが ホテルのレストランや 何処でも
ただ絞っただけのスイカジュースをふんだんに振る舞われました。
とても美味しく やみつきになりました。
帰っても飲みたいかな?と思いましたが
これは台湾だから美味しく感じるのかも??
5日の滞在でしたが 朝から晩まで食べて食べて
いきなり増えた体重を減らすのに一苦労です。
後日 ダイエットのお話もしたいです。
次回は花市で買ったアデニウムを植物検疫を通して持ち帰ったお話です。
どうぞ ご期待下さい!!
かあさんより
![bye](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/bye.png)
![bye](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/bye.png)
![suika](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/suika.png)