鹿児島もやっと春のようなかんじです。
今年は桜が遅く
場所によってはまだ咲いています。
こんな年はブドウも遅く
桜と連動しているなと感じます。
我が家のブドウたちの芽も出てきました。
バッファローの芽です。
まるでブドウの実のような花の蕾が見えますね。

これは大丈夫。
今年も収穫が望めます。
しかしこちらはどうかな?

シャインマスカットです。
バッファローより少し遅れて発芽します。
もう少し観察だな。
ニューナイは根元に別の大きな鉢を置いていました。
気に入らないかもと思って最近鉢を移動しました。
柿など木の廻りに重い石など置くと実がならないと
こどものとき国語の教科書の物語に書いていたのを記憶しています。
いずれにしても素人には簡単になる品種を育てるのが間違いなくていいね。
まだ諦めないけど。
この時期に花芽がないのは今年の収穫は望めないと言うことです。
何年も育てていて最近知ったかあさんです。
そして1月か2月頃の剪定が
花を着けるか否かを左右するっていうことも
やっと最近わかってきました。
冬に買ったばかりの苗なのに
もう実が付いて
その後全く実らないって言うのをよく聞きますが
その苗は二年目の枝に実がついたんだ。
そしてこれは大丈夫と思っていても
その次の冬に剪定の仕方を間違えて
その後毎年間違えて
それで実がならない。
難しいね。ブドウ栽培って。
素人なのにいともたやすくシャインマスカットを豊作にしているひとなんて
本当にすごいなあと思います。
かあさんのブログはシャインマスカットで検索かけてくる人が多く
うまく実らせている人は教えてもらいたいです。
諦めずに木をどんどん大きくしていきます。
今年は桜が遅く
場所によってはまだ咲いています。
こんな年はブドウも遅く
桜と連動しているなと感じます。
我が家のブドウたちの芽も出てきました。
バッファローの芽です。
まるでブドウの実のような花の蕾が見えますね。

これは大丈夫。
今年も収穫が望めます。
しかしこちらはどうかな?

シャインマスカットです。
バッファローより少し遅れて発芽します。
もう少し観察だな。
ニューナイは根元に別の大きな鉢を置いていました。

気に入らないかもと思って最近鉢を移動しました。
柿など木の廻りに重い石など置くと実がならないと
こどものとき国語の教科書の物語に書いていたのを記憶しています。
いずれにしても素人には簡単になる品種を育てるのが間違いなくていいね。
まだ諦めないけど。
この時期に花芽がないのは今年の収穫は望めないと言うことです。
何年も育てていて最近知ったかあさんです。
そして1月か2月頃の剪定が
花を着けるか否かを左右するっていうことも
やっと最近わかってきました。
冬に買ったばかりの苗なのに
もう実が付いて
その後全く実らないって言うのをよく聞きますが
その苗は二年目の枝に実がついたんだ。
そしてこれは大丈夫と思っていても
その次の冬に剪定の仕方を間違えて
その後毎年間違えて
それで実がならない。
難しいね。ブドウ栽培って。
素人なのにいともたやすくシャインマスカットを豊作にしているひとなんて
本当にすごいなあと思います。
かあさんのブログはシャインマスカットで検索かけてくる人が多く
うまく実らせている人は教えてもらいたいです。
諦めずに木をどんどん大きくしていきます。