今年我が家で生まれたオランダ獅子がしらの赤ちゃん。
室内飼育でここまで大きくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f2/3265230b2a02c7c1946146434d79da2e.jpg)
半百匹も生まれたのに大きくなれたのはこの子だけ。
これから寒くなるというのに
野外飼育にする理由は
エアポンプの電気代節約と
ガラスの水槽が劣化して
水漏れし始めたこと。
合流後 直ぐに仲良くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d6/e8b9d0a201f133214b8a5a2ac51ee036.jpg)
元いた二匹に 小さい一匹を加えた時も
追いかけていじめたりすることはありませんでした。
性格がおとなしくて
可愛らしいです。
何の金魚を飼おうかな~?と思う方
オランダ獅子頭はオススメです。
無事に成長して
このまま冬を越しますように。
金魚の繁殖は手がかかるね。
まあ メダカもそうだけど。
もっといっぱい増やそうと思ったら
やはり場所の確保や目配りが必要です。
かあさん忙しいもん。
金魚の繁殖はもう少し楽になってやろうかな。
でも 産卵シーンを見ると
やはり育ててしまうんだろうな~!
さあ 仕事仕事!!
室内飼育でここまで大きくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f2/3265230b2a02c7c1946146434d79da2e.jpg)
半百匹も生まれたのに大きくなれたのはこの子だけ。
これから寒くなるというのに
野外飼育にする理由は
エアポンプの電気代節約と
ガラスの水槽が劣化して
水漏れし始めたこと。
合流後 直ぐに仲良くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d6/e8b9d0a201f133214b8a5a2ac51ee036.jpg)
元いた二匹に 小さい一匹を加えた時も
追いかけていじめたりすることはありませんでした。
性格がおとなしくて
可愛らしいです。
何の金魚を飼おうかな~?と思う方
オランダ獅子頭はオススメです。
無事に成長して
このまま冬を越しますように。
金魚の繁殖は手がかかるね。
まあ メダカもそうだけど。
もっといっぱい増やそうと思ったら
やはり場所の確保や目配りが必要です。
かあさん忙しいもん。
金魚の繁殖はもう少し楽になってやろうかな。
でも 産卵シーンを見ると
やはり育ててしまうんだろうな~!
さあ 仕事仕事!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます