17時半ごろ桜島が巨大噴火しました。
5500メーター噴煙が上がりました。
お客さんの対応をしていたので外に出られず
噴煙を見た時はかなり横に流れていました。
かあさんが過去経験した一番大きなものでも
3800メーターです。
最近は 回数 高さ どんどん増えてきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/17/10988b742de23c7a42dae4d7f9d069b5.png)
夕方のニュースで映像が出てきました。
今年の9月から
マグマの流入が増えて
山頂付近の山体膨張が進んでいると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d7/12cca49bf54087184739059f552d4486.jpg)
やだわー 怖いわー!
非常グッズもう一度見直します。
それとガラスの飛散防止のシート
早く貼らないと。
今夜は雨戸を閉めて寝ることにします。
あ!
夕食の後歩こうかな?
まさかヘルメットかぶって走るわけにはいかないし
暗いと噴火がよく見えない。
うーんどうしよう!
5500メーター噴煙が上がりました。
お客さんの対応をしていたので外に出られず
噴煙を見た時はかなり横に流れていました。
かあさんが過去経験した一番大きなものでも
3800メーターです。
最近は 回数 高さ どんどん増えてきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/17/10988b742de23c7a42dae4d7f9d069b5.png)
夕方のニュースで映像が出てきました。
今年の9月から
マグマの流入が増えて
山頂付近の山体膨張が進んでいると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d7/12cca49bf54087184739059f552d4486.jpg)
やだわー 怖いわー!
非常グッズもう一度見直します。
それとガラスの飛散防止のシート
早く貼らないと。
今夜は雨戸を閉めて寝ることにします。
あ!
夕食の後歩こうかな?
まさかヘルメットかぶって走るわけにはいかないし
暗いと噴火がよく見えない。
うーんどうしよう!