goo自由日記

いろんな出来事を載せています見てくださいね!

古民家ギャラリーうした&Pカフェ

2016-08-17 14:37:50 | 近ブラ
 ブロ友のGさんより紹介の「被爆じぞう写真展ーものいわぬかたりべたち」を覗いて見ました。
 
 「古民家ギャラリーうした&Pカフェ」を訪ねてみました。
 探して行きましたが、9時半でしたがまだ、開店前でした。
 写真を撮っていると、察して貰って、開けて下さいました。

 
 


 


 


 
  古民家ギャラリーうしたは戦前に建てられ、原爆をくぐり抜けた古民家です。
  当時のままのたたずまいをギャラリーにしました。
  また、カフェを併設しており、展示もできます、というもの。
  
  古民家と写真展です。

 


 


 


 東区のアマチュアカメラマン棚谷彰さん(74)が撮影された、市内のお寺や墓地に有る
 地蔵の写真22枚、地蔵は爆風の衝撃や長年の風雨で、首が吹き飛んだり、顔の一部が削られたりしている。

 


 


 


 


 


 随分と陽がさして暑かったので、かき氷・ブルーベリーを頂きました。


 


 自家製のブルーベリーでした(オーナーのお姉さんが栽培)美味しかったです!!!

 絵葉書も購入しました、以下は絵葉書からコピーしました。

 


 


 


 


 


 
 


 
  三滝墓苑、浄念寺、廣教寺、慈仙寺、妙風寺、とか沢山の被爆地蔵たちでした。
  私が良く知っているのは白島の「禿翁寺」の被爆6地蔵位でしたから、宝勝院とかも
  妙風寺にもありますから是非行って見てと、教えて頂きました。


 古民家を再利用された、牛田に似合うギャラリーでした。
 4年前に始められたそうですが、3年位前まで良く行ってた「来々軒」中華料理店の隣でした。



 ※ おまけ   昨日の「中国新聞朝刊」に掲載されていました。

 


   

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
被爆地蔵さま (korman)
2016-08-17 18:02:09
コンニチハ kagurakkoさん
地蔵さまは物言わずしてその表情には、訴えるものがありますね。
私もジョグコースでよく地蔵さんや石佛、道祖神に出会い思わず足を止めていますが、何か語りかけるものを感じます。
写真ではなく実物を見たいですね。
我が家の近くに「舟地蔵」が鎮座していますが、地域のシンボル的存在です。
返信する
おばんです! (getteng)
2016-08-17 21:01:32
kagurakkoさん
昔は、ギャラリ-の前がメイン通りだったそうですね。
芳名帳に愚生の名前を見付けてくれたかな?
返信する
Re:被爆地蔵 (kagurakko)
2016-08-17 21:59:07
こんばんは、kormanさん。
被爆地蔵は、当地のお寺、墓地に沢山あるそうですが、余り見かけたことがありません。
首がとんだり、欠けたりの姿も哀れですね。
実は、私の守護神はお地蔵さんなのです。
随分と昔、病気した時に占ってもらった時に分かったのです。
それ以後は、田舎のお地蔵さまに毎月1度お参りに行きます。
そのせいかは分かりませんが大病はしなくなりましたよ(笑)。
信じるものは救われる、精神です。

返信する
うしたギャラリー (kagurakko)
2016-08-17 22:09:08
こんばんは、gettengさん。
今回は紹介して頂いたギャラリーを訪ねました。
交番で聞いたのですが、ポリスは分かりませんでしたよ。
牛田に似合うギャラリーでした。
昔のバス通り神田通りです。
ありがとうございました。
お名前を見ましたが、南区のお方は見つけられませんでした。(残念)
安芸郡とかの方もおられましたが、一幸さんは居ませんでしたよ(笑)
返信する
おばんです! (getteng)
2016-08-19 21:11:20
kagurakkoさん
ちゃんと住所・名前を書いておきましたよ。
おばさん、下の名前は読めないと言ってましたので、説明しておきました。
返信する
名前 (kagurakko)
2016-08-21 10:36:01
こんにちは! gettengさん。 今日の朝、マルシェに買い物に行きましたので、主人に車で回ってもらって「うしたギュラリー」へ行ってきました。 西旭町ですね… 確かに名前が 一向に、スマホでも出てきませんね。日に幸ですか…
今日が最終日だそうですよ。
返信する
こんちわ! (getteng)
2016-08-21 12:22:02
kagurakkoさん
下手くそな字で読めなかったかと思います。
一晄」と書き、「いっこう」ではなく「かずてる」と読ませます。
でも、ワ-ドは「こう」でないと変換できません。
よって、以前のHNは小学校から社会人までず~っと呼ばれてきた「ikko」でしたが、
化粧品のおかまに名前を取られましたので「teru」にしたところ歌手が使っており「terr」とし、
exciteblogに移ってからは「getteng(げってん)」にしました。
「げってん」は故郷の方言で「へそ曲がり」とか「他人の言うことを聞かない」という意です。
返信する
誤字 (kagurakko)
2016-08-21 14:52:11
こんにちは! gettengさん。 「晄」でしたか、失礼しました。 てるだとスマホでも出て来ました。 帰りの間にもう忘れたようです。この頃物覚えが最低です。(泣)
返信する

コメントを投稿