今日の朝は、京橋川の白島側を歩きました。
安田の土手は安田学園の土手下に当たり、[安田の土手]と親しまれています。
ソメイヨシノも今が真っ盛り、満開状態です。
シーズン中に開店する京橋川の店は年々幅広く展開するようです。
工兵橋を渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1f/7c4d44eaf495078b5321b367d6207752.jpg)
橋の上からの桜の眺めです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4c/8cc5a04eb93ca5b61716216c125b9560.jpg)
安田の土手は満開状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/11/f7bd5c0b05a0318296bc3ae40c3e7dbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f4/bb674560239ae9aaf0c011a54dae0a83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0a/efda0d7303b113366c4e0e60a5e40e0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b0/643cf42ed39aad8b8b69f1fd87eabe64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/10/a84c823a62a871d3d92386c865a0cdf9.jpg)
朝早いですので見物客もまだまばらですが、外国のカメラマンもいます。
9時だというのにもう始まったグループもいます。
場所取りのブルーシートもあちこち桜の下にひいてあります。
今日の昼からの賑わいが想像されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f1/251323731f850dd7a9467a5adc5342ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/78/0f1d3e3df8e93e22ae188ea264a6eaca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/eb/fcf7014180309d1eee5baf49aebf17d8.jpg)
近くの安田学園の生徒がジョギングしていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/63/f9e99aa0145abf1795b6cb1f49bd39ed.jpg)
出店しているお店も年々大がかりになっているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7e/43e10ff013099a69d0a7198bdd5293c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c2/cca16f934ae3c593337a6c7619eb5632.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f7/76a384d97c139ec0dad830eacc8636dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/14/d644cb2bfb040826dd5a2b1eccfeeec3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7f/69aa728255cad6740b9d2df089b5711b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e5/eaf6ec4d6cfddca0eeb879f03f22fdb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e1/92ae5899913bc39d040e401553e1551b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/67/b251d2ad5c4cb79a74343682a09510f7.jpg)
会社勤めの頃は土曜日の半ドンで、午後から「お花見」を楽しんだり、
孫が小さい頃は「バーベキュー」をしたものです。
土手の上には「紅しだれ」もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ca/521cee84c8fa70958fd8caaa2373fa3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/18/38dafa5f4f5c68ed394ff748a3afcd42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/74/59fd46837074dcce894c6b5c73ed7810.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/94/4d15c80fe83494952990530b71697ffd.jpg)
場所取りのブルーシーとを見ながら桜見物を終えようとしたら「シロハラ」か?
出会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2b/249c59fd7fa5b1448531bed470364544.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/46/5e318d17d39b984383038eacac52b7fe.jpg)
「牛田大橋」からの京橋川です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bf/fa5c36834ba4b1691df781ac0f366cc5.jpg)
牛田側を歩くと道路沿いに「つばめタクシー」の会社があります。
「つばめ」が巣を作ることで有名ですが、会社の前の電線には「つばめ」がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/68/cef4747cbf4d06fab06c222eeace160c.jpg)
「ヒヨドリ」も木の新芽を食べたり、桜の蜜を吸っていたり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/20/4d8d6d2c301fca1af1c84bc130359ca1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8f/520bd8922c471fa055e102d3b26de650.jpg)
工兵橋あたりに帰ってくると、京橋川にいろんな川船が通過していきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/00/7aac416fa9a78cbb6c9e2ad17293b3e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/39/d84220bdc6778d5a65079c12412dca40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b6/f7e79e812da9f10f82860720e3245865.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ab/c9d98925adc0c1a476d5395655b14082.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/48/c41fe688a774b2d76615fe1a455718a8.jpg)
54号線に架かる「しんこうへい橋」まで帰ってくると「しだれ柳」も新芽が随分とでてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bd/b98d7badd551ceb9391af69852123a45.jpg)
好天気で日差しが気になりましたが、1時間半の京橋川の満開の桜を満喫しました。
安田の土手は安田学園の土手下に当たり、[安田の土手]と親しまれています。
ソメイヨシノも今が真っ盛り、満開状態です。
シーズン中に開店する京橋川の店は年々幅広く展開するようです。
工兵橋を渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1f/7c4d44eaf495078b5321b367d6207752.jpg)
橋の上からの桜の眺めです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4c/8cc5a04eb93ca5b61716216c125b9560.jpg)
安田の土手は満開状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/11/f7bd5c0b05a0318296bc3ae40c3e7dbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f4/bb674560239ae9aaf0c011a54dae0a83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0a/efda0d7303b113366c4e0e60a5e40e0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b0/643cf42ed39aad8b8b69f1fd87eabe64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/10/a84c823a62a871d3d92386c865a0cdf9.jpg)
朝早いですので見物客もまだまばらですが、外国のカメラマンもいます。
9時だというのにもう始まったグループもいます。
場所取りのブルーシートもあちこち桜の下にひいてあります。
今日の昼からの賑わいが想像されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f1/251323731f850dd7a9467a5adc5342ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/78/0f1d3e3df8e93e22ae188ea264a6eaca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/eb/fcf7014180309d1eee5baf49aebf17d8.jpg)
近くの安田学園の生徒がジョギングしていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/63/f9e99aa0145abf1795b6cb1f49bd39ed.jpg)
出店しているお店も年々大がかりになっているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7e/43e10ff013099a69d0a7198bdd5293c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c2/cca16f934ae3c593337a6c7619eb5632.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f7/76a384d97c139ec0dad830eacc8636dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/14/d644cb2bfb040826dd5a2b1eccfeeec3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7f/69aa728255cad6740b9d2df089b5711b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e5/eaf6ec4d6cfddca0eeb879f03f22fdb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e1/92ae5899913bc39d040e401553e1551b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/67/b251d2ad5c4cb79a74343682a09510f7.jpg)
会社勤めの頃は土曜日の半ドンで、午後から「お花見」を楽しんだり、
孫が小さい頃は「バーベキュー」をしたものです。
土手の上には「紅しだれ」もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ca/521cee84c8fa70958fd8caaa2373fa3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/18/38dafa5f4f5c68ed394ff748a3afcd42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/74/59fd46837074dcce894c6b5c73ed7810.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/94/4d15c80fe83494952990530b71697ffd.jpg)
場所取りのブルーシーとを見ながら桜見物を終えようとしたら「シロハラ」か?
出会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2b/249c59fd7fa5b1448531bed470364544.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/46/5e318d17d39b984383038eacac52b7fe.jpg)
「牛田大橋」からの京橋川です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bf/fa5c36834ba4b1691df781ac0f366cc5.jpg)
牛田側を歩くと道路沿いに「つばめタクシー」の会社があります。
「つばめ」が巣を作ることで有名ですが、会社の前の電線には「つばめ」がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/68/cef4747cbf4d06fab06c222eeace160c.jpg)
「ヒヨドリ」も木の新芽を食べたり、桜の蜜を吸っていたり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/20/4d8d6d2c301fca1af1c84bc130359ca1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8f/520bd8922c471fa055e102d3b26de650.jpg)
工兵橋あたりに帰ってくると、京橋川にいろんな川船が通過していきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/00/7aac416fa9a78cbb6c9e2ad17293b3e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/39/d84220bdc6778d5a65079c12412dca40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b6/f7e79e812da9f10f82860720e3245865.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ab/c9d98925adc0c1a476d5395655b14082.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/48/c41fe688a774b2d76615fe1a455718a8.jpg)
54号線に架かる「しんこうへい橋」まで帰ってくると「しだれ柳」も新芽が随分とでてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bd/b98d7badd551ceb9391af69852123a45.jpg)
好天気で日差しが気になりましたが、1時間半の京橋川の満開の桜を満喫しました。
今日も白島ランニングコースを歩きました‼️
花見🌸🍶✨客の場所取りが一杯です。
今日が最高の花見でしょうね。😅
この年になると見るだけですねぇ‼️
だんごも欲しくありませんね~(笑)
広島は川の町ですので、川船からのサクラ🌸見物も情緒があって最高でしょうねうね‼️
平和公園辺りは凄い人でしょうね!‼️
いつもありがとうございます。
桜が満開ですね🌸
とてもきれいです!私も一緒にお花見を楽しませていただいております(^.^)
走っている方を見ますと私も走りたくなりますよ〜🏃♀️
シロハラも、ヒヨドリも燕さんもお花見を楽しんでいるのでしょうね(^_-)
お船から眺める桜は又格別でしょうね〜
こういう風景も大好きです😍
いつもありがとうございます。
京橋川の安田の土手の桜は花見🌸🍶✨で賑わいます‼️
会社務めの頃は恒例でした❗️
シーズンだけの出店が開業しますが、貸し七輪もあるみたいです。
仕切った座敷も有料でしょうね。
夜桜は行ったことがありませんので…
牛田側ではまだ野鳥も居ましたが、最近はヒヨドリとムクドリばかりですねぇ。😅
かもも居ません。
安田の土手の花見🌸🍶✨を楽しまれたのですね。
夜桜は寒いでしょうね~⤵️
焼き肉でしたか?
我々は駅弁が多かったです!
平和公園、江波山、比治山にも行きましたね~!
昔が懐かしいです!‼️
工兵橋から見る桜や安田の土手の桜も、今が見頃といったところのようです。
お店もたくさん出るようですが、安田学園の生徒さんがジョギングしている左側は
貸し席かなんかですか・・・。
貸しゴザ300円、これはかなりの利用者が見込まれそうです。
船での見物、これは地上の混雑に関係なく、ゆっくりと見られそうです。
シロハラ、ツバメ、ヒヨドリと野鳥もバッチリとゲットしましたね。
現役時代、会社の事務職たちに引っ張られて安田の土手で花見をしたことがありました。
暗い所で、焦げた肉を食べさせられ、風下で煙たくて、寒くトイレ探しがたいへんでした。