ドアが開いて入って来たのは、試験官2名である。
男性の試験官が教卓の前に立って、試験の注意を読み上げる。
それに従って、筆記用具以外のものをしまう。
実は、今回の試験に備えて、大人の鉛筆なるものを買った。
それは軸が木製で六角形のシャープペンシルである。
芯が鉛筆のそれなのである。
芯の濃さ(硬さ)は、いつも使っているBを選んだ。
わたしは鉛筆でもシャープペンシルでも、硬い芯が苦手なのであるのと、
Bならば絵も描きやすいからである(わたしの趣味の1つがイラストを描くことだから)。
しかし、いざ試験開始という段になって、普通のシャープペンシルを選ぶ。
なぜならば、試験問題の表紙には
筆記用具はHBの鉛筆かシャープペンシルを使用すること
と書いてあるからである
午後2時、筆記試験開始
最初の発音問題から知らない(覚えていない)単語が出てきて焦る
自信のない前置詞の問題は、かろうじて覚えている事項が出た。
練習問題で何度も引っかかった命令文は、苦手な不規則変化の動詞で、全く自信がない
極め付けは、この単語
Oktoberfest
もちろん読み方も意味もわかる
わからないのは性別である
ドイツ語の名詞には男性・女性・中性の区別があり、その区別に従って冠詞や形容詞などの語形が変化する。
わたしは格変化も苦手である
筆記試験は60分間で、大問が9まである。
それぞれの大問で、自信のない問題が1つ以上ある。
試験終了間際に、例のOktoberfest と命令文の解答を迷いに迷って書き換える。
果たしてこれが吉と出るか凶と出るか
男性の試験官が教卓の前に立って、試験の注意を読み上げる。
それに従って、筆記用具以外のものをしまう。
実は、今回の試験に備えて、大人の鉛筆なるものを買った。
それは軸が木製で六角形のシャープペンシルである。
芯が鉛筆のそれなのである。
芯の濃さ(硬さ)は、いつも使っているBを選んだ。
わたしは鉛筆でもシャープペンシルでも、硬い芯が苦手なのであるのと、
Bならば絵も描きやすいからである(わたしの趣味の1つがイラストを描くことだから)。
しかし、いざ試験開始という段になって、普通のシャープペンシルを選ぶ。
なぜならば、試験問題の表紙には
筆記用具はHBの鉛筆かシャープペンシルを使用すること
と書いてあるからである

午後2時、筆記試験開始

最初の発音問題から知らない(覚えていない)単語が出てきて焦る

自信のない前置詞の問題は、かろうじて覚えている事項が出た。
練習問題で何度も引っかかった命令文は、苦手な不規則変化の動詞で、全く自信がない

極め付けは、この単語
Oktoberfest
もちろん読み方も意味もわかる

わからないのは性別である
ドイツ語の名詞には男性・女性・中性の区別があり、その区別に従って冠詞や形容詞などの語形が変化する。
わたしは格変化も苦手である

筆記試験は60分間で、大問が9まである。
それぞれの大問で、自信のない問題が1つ以上ある。
試験終了間際に、例のOktoberfest と命令文の解答を迷いに迷って書き換える。
果たしてこれが吉と出るか凶と出るか
