吾輩はインコ也

日々の出来事や 仏教説話 時事問題 
釣りの記事を書きなぐっております
宜しくお願いいたします

朝から鍼灸院へ・・^^;

2020年05月26日 19時34分07秒 | 近況
何なのだろう 入り組んだ天気図のせいなのか? 梅雨全然の影響なのか?
朝から、頭半分が痛くて 膝もギクギクと音がするように痛む 一番酷いのは左側の腰です
時々、気象が原因だと思うが大変痛むことがあります
まぁ今日は、鍼灸院へ急いで行けたからラッキーでしたけどねぇ いつもは待ち時間が長くて大変なのでーす
でもねぇ かなり効けちゃいます 此処のネヤキ灸やら鍼やらねぇ 施術した後は暫く(丸一日くらい)
反対に凄く痛くなります でもねぇ次の日の朝にはスッカリと何も無かったかのようにスッキリとしますよー
県外からも沢山の方々がみえられてます 遠いところは飛行機で千葉県からもおいで下さるようで・・
実は何故かというと「魚の目やイボ」の名医とも言える施術師が院長ですからねぇ^^

私が今迄に見た中で一番凄かったのは、お婆ちゃんだったのですがねぇ 顔の半分以上に大小の沢山のイボが
できてしまっててねぇ 顔半分にはそれはもう隙間も無くイボで埋まってました
何処の病院に行ってもお手上げだったのでとうとう最後に藁をも掴む気持ちで此の釣友の鍼灸師の所へ
こられたのでした。私もその頃、手術後の後遺症の酷い神経痛に悩まされて一日越しに通院していて
そのお婆さんの経過を毎日見ていたのだけど・・何とぉ三ヶ月半で綺麗に元通りの顔に戻りました
スゲェなぁと驚きましたよお。

↓は拙僧の大きな魚の目だったのですけどねぇ これもしつこくて中々治らなかったので治療をお願いしたんだけど
二週間くらい掛かったのだけど完全に治りました^^


まぁ釣友の鍼灸院のCMみたいな感じになっちゃうけど・・
兎に角 この人は凄いと思う。99%必ず治るのは「扁桃腺が絶対に腫れないようにする施術」「小児喘息」
「イボ 魚の目」「各所に水が溜まる症状」
先ず、扁桃腺が絶対に腫れない施術は背中の中央やや上の所に本人の人差し指の長さを測りその長さで正方形の
線を引いて各角の所と中央にネヤキ灸というのを施していたみたいです。
小児喘息は 最初六日間くらい治療して其の後二十日くらいしてから再度六日間くらい施術をしたらOK
イボや魚の目は大きさによってひにちが違います あとぉ、膝や色んな所に水が溜まるのは背中と腰の間くらいに
5~6ヶ所灸をします この場合少しくらい水が溜まってる時に来た方が良いらしいです
沢山溜まってるときはNGだそうです これは、一発、その日に治ります 希に二回する事も有りますが
殆ど一日で治ります 半数以上の方が二度と溜まらないようです。

実際に私の同級生が「水銀(みずぎん)」という まぁ通称だけどキンタマに水が溜まる病気になったときに
背中へのお灸で一発で治りました。 まるで牛のキンタマみたいに水が溜まってダラ~ンと長~く垂れ下がっていたのが
ちゃんと治ったので本人が驚いていましたよー

まぁ、あんまり褒め言葉ばかり書いて 大ボラ吹きと思われたらイケナイのでこの位にしておきます。

まぁ今日は朝から一日中 小雨が降ってたみたいな感じで 何も出来なかったよねえ
私も家の中で釣り道具をバッグに入れ換えたりとか まったく無駄なことをあれやこれやとやっていただけでした。
早く釣りに行きたいなぁ^^

と言うところで今夜もこの辺で終りますねぇ 皆様良い夢見てオヤスミ下さいねぇ 失礼します^-^zzzzzz