開光塾 カアチャンのつぶやき

どうしたら子どもたちに力をつけていけるか、元気に育っていけるか。
愉快でパワーにあふれたみんなとの、楽しい記録です。

キエーロ(その2)

2022-06-23 09:51:08 | 生活
廿日市市の青年が手作りしてくれたキエーロ、
使い始めて、ひと月となりましたが、
その威力に目を見張っています

ひと月前







今、フル稼働中

 



このキエーロは、

たて×横×高さ=40×94×90(㎝)

・・・と結構大きさがあるため、
全体を8等分して、
ほぼ毎日、生ごみを投入しています。
大体 一週間すると
一循環するのですが、
掘り返してみても

ナイ

土はほのかに温かく
土壌菌が元気、元気
おかげで我が家の生ごみは
ほぼゼロになり、
ゴミ収集の日まで臭いゼロといううれしいおまけ!

さて、
生ごみを入れては
土に返すという毎日、
ふと思いました。

「この土をどうやって活用するんだ

 どうなったら堆肥完成何だろう?
 プランターに使えるのはいつからなの?

 ・・・⁇・・・

そう思ってググると
ありました!




長崎を中心に広がっている、
保育園や小学校の「生ごみたい肥

出きあがった土を
堆肥として補助的に使うんじゃなくて
そのまま、野菜や植物を植えるのですって

なんという面白さ

これは是非ともやってみなければ・・・。
時間が欲しい~
やりたいことが増えていく・・・





ぐるり

2022-06-11 22:17:21 | 社会
ふとした出会いで、
Facebookのグループに参加しています。

その名は
ぐるり
https://www.facebook.com/groups/251208873396797/?multi_permalinks=505780321272983&notif_id=1653275968153932&notif_t=group_activity&ref=notif


物々交換のグループだというのです。
メルカリはお金を媒介しての物々交換ですが、
ぐるりは、そのなのとおり
物々交換です。

ええっ~、なんかウサンクサイなあ

始めはそう思ったのですが,
管理者の方の発言を読むうちに
私の感じ方が変わってきました。

元々、すきなんですね、
こういうシンプルさが
わらしべ長者の物語が
現代まで語り継がれているところを見ると、
これはご先祖様のDNA。
私も何かできないか、
そういえば…

昨年育てた綿の木が種を実らせ、
今年も蒔き時がやってきました。
けれど60粒もの種を蒔いて、
全部芽が出たらどうすんの

そうだ、ぐるりだ


Facebookに投稿してみると、
6人の方とのぐるりが成立

綿の種が、
コーヒー、切手、ご当地のお菓子、
ミネラル塩、ナッツ、
バタフライピーの種に変わりました!

バタフライピーは
最近はやりのお茶になるそうで…



こんなきれいな花が咲きます。


種をまくと10本の芽が出ました



お金を介さないで社会をつくることができないか。

ワクチンでは
聞いたところによると
11兆円のお金が使途不明だとか。
オリンピック、5回分だそうです。

もはや何のことだか分からない。
そのお金を無しにしようだなんて、
痛快です!

ロシアのルーブルだって、
金本位制に移行したじゃ、ありませんか

世の中は確実に変わってきていると
私の鼻先は
臭いを感じております

ぐるりの管理者、久本和明氏、
この度、
兵庫県加古川市長選挙に
出馬しています。
明日が投票日。

世の風を受けとめた時から
一歩 いっぽと
歩みを進めていくことは
自分の本心を生きていくことにもなると
思っています。

  


漢検認定会場になりました

2022-05-28 15:57:06 | 教育


春休みに実施した模擬テストが返ってきた

「ええっ~、ヤダぁ。いらない!」

子どもたちは嫌かもしれないが、
実は私にとってもその結果は重大である。
今、どれほどの力をつけているのか。

私は数学と理科と国語を担当しているので、
そのあたりを重点的に。
中でも、一番力をつけにくいのが国語で、
子どもたちは

「国語の力をつけたい

・・・と、よく口にするのだけど。

最近の模試や入試の国語では
必ず200字程度の作文(小論文)が出題されているので
前もって練習をしている。
それぞれの作文に目を通してみると、
うれしいことに
どの子どもの文章にもHERTがある。
一人一人に丁寧にコメントをつけていると、
あっという間に2時間は過ぎていく。
でも、返却したときの食い入るように見るを思うと、
やめられない。
こちらの熱量の分は
必ず伸びてくる

国語で目に付くのは、
漢字を書くことを嫌がる子が
とても増えているという事。
当然のように
漢字を苦手にしている。
熟語やことわざなども知らない。

小学校では英語教育が盛り上がっているけど、
その前に国語の力をつけることが先です。
自分の気持ちを言葉にできなくて
何を英語で表現する?
日本語の秘密を知れば知るほど
国語の力をつけてほしいと思うばかり。

毎週、漢字テストなどをしていますが、
その場限りの記憶になることが
悩みの種でした

漢検❓

漢検を利用したらどうだろう…
現状打開のひとつとして
やってみることに・・・。
認定会場の申請をしてみたところ、
OK



募集を開始すると、
あっという間に16名。
91歳になる母がボケ防止に
漢検の練習をしているので
補充メンバーの予定でしたが、
次回に先送りすることにしました。

・・・ということで
第1回目の漢字検定が決まりました


第1回漢字検定

日時:7月2日(土曜日) 
 10級から8級 11:00~11:40
 7級~2級   11:00~12:00

場所:開光塾


第2回 10月29日(土)・・・予定
第3回 2月18日(土)・・・予定


少しずつ落ち着いてきました。

2022-05-18 16:14:21 | 生活
昨年11月末に 
91歳になる母との同居が始まって
今月末で半年となります。
土いじりの出来る田舎に引っ越して
2カ月。

母は週4日ほど、デイサービスに通い、
3日は土いじりをして過ごしています。

右耳は全く聞こえず、
左耳もほとんど聞き取れない母とのやり取りは、
ボディランゲージ。
チョンチョンと肩をたたいて
耳元で話す。
身振り手振りで必死にジェスチャー。
(昔、そんな番組がありましたね)

ホワイトボードは必携。
細かいことはボディランゲージでは伝わらないから
娘がこんなボードを作ってくれました。




使ってみると
とても便利!

最近、何か忙しいなあ~と思ったら、
母のことを気配りする方へ
時間がかかっていたのでした

一番の関心は
長年やりたかった「たい肥作り」です。

その名も
「キエーロ」





廿日市市の青年が手作りしたもの。
中に断熱材を入れて
冬でもいけそうな優れものです。
半額援助してもらう代わり、
アンケートに協力することに・・・

台所から生ごみが出ません


学力をつけたいって、それ、こっちのエゴじゃん!

2022-02-13 23:54:30 | 子どもたち
新年が始まると、
塾の大仕事が待っている。



受験



さすがにこの時期になると
子どもたちの目の色も変わってくる。
教える側も必死

しかし、この必死って、
今思えば、くせ者。
誰のために、必死なん・・・

子どもたちも懸命に頑張るけど、
疲れてくる時期でもあります。

あともう少し・・・
もうひと踏ん張りで、手が届く・・・



ところがある日、
張りつめていた糸が切れて
心が受験からそれてしまうことがあります。



それは
はたから見ているとよく分かる

ここまで来たんだもの
あと少しで手が届くんだもの
頑張ってほしい


そう願って
声を掛けます。

『あと少し、頑張れ


「頑張らんといけんのは
よ~く、わかってる。
でも、これ以上頑張れんのんよ。
今までだって、
私なりに頑張ってきた



こちらの必死さ
かえってあだとなることがあります。
追いつめてしまって、
本当に糸が切れたたこのように
飛んで行ってしまう。

私は子どものことを考えて
声をかけていたか。
「頑張れ」
それは、エゴの コエ ではなかったか。

昨日、
ふとそんな言葉が浮かんできました

目の前の子どもが
しんどい思いをしているのに・・・
『頑張れ』じゃないでしょ

そう気づくと
私の心がフワッとなって
穏やかで満ち足りた気持ちが広がっていきました。
『頑張れ』という言葉は
私の心も堅く縛っていたのかもしれません。

何を大切に選んでいくか。
心に聞きながら
これからもやっていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。

宮本浩次さんの『夜明けの歌』
1年ぶりに聞きましたら、心に沁みました
ボサボサ頭で、
ビシッと決めてるわけじゃないけど
伝わってくるものはとても深い。