開光塾 カアチャンのつぶやき

どうしたら子どもたちに力をつけていけるか、元気に育っていけるか。
愉快でパワーにあふれたみんなとの、楽しい記録です。

読書会の夢

2020-02-24 01:44:31 | 社会
自分を満たすツール

どんなときが一番好きかなと思うと、
寝る前に、
布団に入って本を読むとき~📚


私にとっての本は、
出会ったことのない心の友・・・( ^ω^)

中学校の先生をしていた頃に、
半分病気になったときも、 本に助けられたな~
小さい頃はそれほどでもなかったのに、
いつの間にか心の友だなんて

これもひとつの出会い


今月は16日(日)に読書会をしました。


参加者は3人の予定でしたが、
予定を急遽変更して、
小学生と豆ひな人形を作りました
(読書会の後半で豆びなを作る予定でした





始めはお内裏さまとお雛さまの二つを作るつもりでしたが、
どんどん数が増え、
サンタクロースまで登場し、
最後はそこら辺の箱を持ってきて、
ひな壇まで作ってしまいました

さぁ~すが子ども
あっという間の2時間半でした。
こんなに楽しんでくれるなら、
子ども読書会をしようかな


来月の読書会は、3月22日(日)です。
取り上げるのは、都市伝説 関暁夫さんのインタビュー、
「子どものミライ」


関さんは派手な印象があるけど、
子どものミライを語ったこのインタビューは、
そこら辺の教育評論家では、
歯が立たないと思います

こちらで記事をご覧になれます。
https://kidsna.com/magazine/entertainment-report-19051703-7435


子育て中のお父さん、お母さん、
学校の先生、
なぜか胸がワクワクしてきた方、
どうぞご参加ください。

参加は、直接塾に連絡をくださるか、
下記からも申し込みできます。

たのしむ会 
https://manabi.love/


アケビコノハを発見!

2020-02-20 17:35:31 | 不思議
見れば見るほど、枯れ葉だね~

「枯れ葉に似ている蝶がいる」・・・と、
仲間うちで聞いたことがありました。

も、もしかして
それは あなたのことですか



玄関先で見かけた葉っぱ🍂
いつまでたっても動かない。
「昨日からいるよ!」
今日も一日中、動かなかった。

頭はどっちだ

枯れ葉の色をしているから、
活動期は冬なんだろうか?

この写真などは、もうどれが蝶なのか、
私にはわからない・・・わからない




どうやら、とがっている方が頭みたいね
名前は「アケビコノハ」
我が家の「アケビコノハ」は、3日目にはいなくなっていた。

斎藤孝の こくご 教科書

2020-02-15 20:44:05 | 教育
国語って、ほんとに大事

国語の力って、何歳くらいで決まるのかな?
中学受験のため、小学校4年生で塾に来てくれた時には
もう、かなりの力の差が見受けられる。

塾に来てくれたからには…と、
意気込んでみたものの、
国語の力を伸ばすには、特効薬はない。

何年か前、
芦永奈雄さん主催の「ストーリー作文」を受講したときは、すごかった
1200文字の作文を、毎週毎週書くこと2年半、
終わってみると、文章がとても身近に感じられるのに驚いた

今春から小学校の英語が必修になるけど、
英語が話せるようになった時、
その話している自分を作るのは、国語です

国語、本当に大事です

小学校の低学年までに、
何としてでも国語の力をつけましょう。
国語の力って、じゃあ何?
それはまずは語彙力に始まります。

テレビでよくお見かけする、
斎藤孝先生の本を紹介します





国語教育にとって、
秀逸な一冊だと思います



ミナミヌマエビの抱卵

2020-02-13 17:16:53 | 自然
あなたに夢中

昨年、3匹のミナミヌマエビを手に入れたので、
用意していた小さな水槽に放しました。


元気に水槽を泳ぎ回る、ミナミヌマエビ

しかし、水になじめなかったのか、
1匹、2匹と天国へ行ってしまい、
最後の1匹だけになってしまいました・・・

「あなただけは、元気でいてね


毎日、水槽を眺める日々が過ぎたある日、

「水の中にホコリがたくさん浮いてる
ウン このホコリ、動いてる


ああ~っこれ、エビの赤ちゃんじゃん

天国へ旅立つ前に、卵を放出してくれていたようです。

そういえば、以前飼っていたヤマトヌマエビも、
水換えで環境が変わったとき、卵を放出しておりました。
そういえば、朝顔を育てていると、
元気のない朝顔はやたらと花を咲かせ、
種を残そうとします。

すごいね、生き物たち

エビの赤ちゃんだとわかってからというもの、
毎日、毎日、眺めています。

これが生まれて、ようやく形が分かり始めたころで、


これが今。
ずいぶん、大きくなったでしょ


育てているのは20㎝大の水槽で、
実はそれより1.5倍くらい大きい水槽があるんです。
コチラでもミナミヌマエビを育てたいと、
一昨日5匹購入してきました

すると、なんと
そのうちの一匹が抱卵していました~


この子です




水温にもよりますが、
おおよそ3週間から4週間すると孵化する…と、
育児書(じゃなかった
イヤ、ウイキペディアに書いてありました~
ちなみに、ミナミヌマエビは繁殖しやすいけど、
ヤマトヌマエビはトーシロには(なんで業界言葉を使ってんだか
難しいそうです

今日は、立春

2020-02-04 10:58:23 | 自然


2020年2月4日、今日は立春。
二度と来ないこの一瞬。
二度と味わえない、私。



植物が緑色なのは、人間のためだという話。
http://oka-jp.seesaa.net/article/421893076.html


これは友人の投稿です。
………………………★………………………
【春】
夕方、このあいだまで真っ暗だったのに、青空が残ってる。
早朝、長いとばりが降りたままだったのに、白むのが早い。
日中、寒いことは寒いのだけれど、陽差しが饒舌。
加速する時間のなかで、短くなる一方の春がまためぐってくる。

春はたのしんでほしいと願ってやまない。
なぜなら、人間のために作られたのだから。

太陽との距離が計算され、バランスを取るために月が配され、
季節がめぐるよう地軸が傾けられた。

花々で癒やすよう、芽吹きで力づけるよう、
新緑にたゆたえるよう、植物たちは作られた。

人間たちがあさっての方向へ走りはじめても、
最低限の管理業務が自動的に進むよう、動物たちが配された。

仲介していくのが、菌類と昆虫たち。
魚たちは、惜しみなく降り注ぐ愛をアンカリングしている。

地球のために。
それも、すべては人間のため。

春は、人間がたのしんでほしいと願ってやまない。

………………………★………………………

研修で東京へ出かけたのですが、
宿泊したホテルの目の前に、オリンピックスタジアム が・・・


安全対策のため、中には入れませんでしたが、
なぜかうれしい(いや、完全に御のぼりさん気分でしょ


屋上から眺めた日没
ちょうど、富士山の左肩辺に沈んでいきました。



しばらく眺めて、うっとり



自然の力はすごい。
浄化されました