7月、
初めての漢検を実施しました。
受検者を募ってみると、
大勢の参加があって
とても驚きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
合格、あるいは不合格と
結果は違いますが
この経験をきっかけとできれば
先では大きな成果が出るものと
思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
私自身も受検を経験してみて
漢字に俄然興味が出てきたことに
ビックリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
そのため
自信をもって子どもたちにも
おすすめ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
夏休みになって
漢字検定協会から
次のようなお知らせが届きました。
今、あなたに贈りたい
漢字コンテスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/59/12de706ddc0bb02fa1c6d7e1dbc2c3f2.jpg)
今年で10回目と書かれています。
どのようなコンテストかというと
漢字一文字に言葉を添えて
大事な人に贈る・・・というものです。
子どもたちにも
見てもらいました。
それぞれ響き方は違っていたと思いますが
『これ、好き!』と
声が大きく聞こえたのは
次のような一文でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5d/988640e685702e43e21bbc4d6ac325dd.jpg)
『私はこっち!』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b1/9de6bbd4fe3b6cca27e03ae2b5ec4d39.jpg)
こんな時、大きな声で反応してくれるのは
女の子たち。
男の子たちは
『先生、何かもらえる?』
『一等賞は賞金5万円』
『よっしゃぁ~
』
他にもたくさんありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8a/bc58f771dbaef8cacbf65b3872c48779.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/62/01c5d0b182508b3ac82f4ef5a9b7ac08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5f/0c3167bb6eb04f887e0840e1baae6fe5.jpg)
私は
大学生・大人部門の
こちらの一文に
胸の底から何かがこみあげてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/30/21961b9ea5e5a709ba7a08b9a74967a8.jpg)
普段暮らしていると
埋もれてしまう心の模様![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
言葉に表してみると
どの文章にも愛を感じます。
中学生の期末テストが終わったら、
子どもたちと一緒に
是非 書いてみたい。
締切は9月22日必着ですので、
よろしければ
お父さん、お母さんもご参加ください。
こちらがコンテストのHPです。
https://www.kanken.or.jp/project/edification/kanjicontest.html
お知らせ
第二回 漢字検定は
10月29日(土)です。
初めての漢検を実施しました。
受検者を募ってみると、
大勢の参加があって
とても驚きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
合格、あるいは不合格と
結果は違いますが
この経験をきっかけとできれば
先では大きな成果が出るものと
思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
私自身も受検を経験してみて
漢字に俄然興味が出てきたことに
ビックリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
そのため
自信をもって子どもたちにも
おすすめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
夏休みになって
漢字検定協会から
次のようなお知らせが届きました。
今、あなたに贈りたい
漢字コンテスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/59/12de706ddc0bb02fa1c6d7e1dbc2c3f2.jpg)
今年で10回目と書かれています。
どのようなコンテストかというと
漢字一文字に言葉を添えて
大事な人に贈る・・・というものです。
子どもたちにも
見てもらいました。
それぞれ響き方は違っていたと思いますが
『これ、好き!』と
声が大きく聞こえたのは
次のような一文でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5d/988640e685702e43e21bbc4d6ac325dd.jpg)
『私はこっち!』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b1/9de6bbd4fe3b6cca27e03ae2b5ec4d39.jpg)
こんな時、大きな声で反応してくれるのは
女の子たち。
男の子たちは
『先生、何かもらえる?』
『一等賞は賞金5万円』
『よっしゃぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
他にもたくさんありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8a/bc58f771dbaef8cacbf65b3872c48779.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/62/01c5d0b182508b3ac82f4ef5a9b7ac08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5f/0c3167bb6eb04f887e0840e1baae6fe5.jpg)
私は
大学生・大人部門の
こちらの一文に
胸の底から何かがこみあげてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/30/21961b9ea5e5a709ba7a08b9a74967a8.jpg)
普段暮らしていると
埋もれてしまう心の模様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
言葉に表してみると
どの文章にも愛を感じます。
中学生の期末テストが終わったら、
子どもたちと一緒に
是非 書いてみたい。
締切は9月22日必着ですので、
よろしければ
お父さん、お母さんもご参加ください。
こちらがコンテストのHPです。
https://www.kanken.or.jp/project/edification/kanjicontest.html
お知らせ
第二回 漢字検定は
10月29日(土)です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます