KAIヴィキ!

ゴールデンリトリバーのKAI、ヨーキーのヴィキ、それと4匹の保護猫たちの日常を綴ります

KAI初めてのドッグダンス発表会(動画あり)

2018-12-24 07:56:31 | ジョイフルしつけ教室

昨日はKAIの初めてのクリスマスドッグダンス発表会でした。

まのんが2015年を最後にドッグダンスを引退して以来、5年ぶりのクリスマスの発表会です。

KAIは開始1番の「さんぽ」を若いワンコたちのグループに入れてもらって、みんなでダンスしました。
KAIのソロでの出番は、4番目。
1歳前のKAIですから、できるトリックはターン、ウェーブ、サークルの3つだけなので、デイドリームビリーバーを短く編集してもらってのチャレンジです。
ゴル先輩のなるちゃんとるらちゃんのママにビデオを撮ってもらったものです。ご覧ください。
なるらママ、いつもありがとうございます。

KAI初めてのドッグダンス発表会

発表会にでると決まってから一昨日の直前レッスンまで、なかなかコマンドのとおりに動いてくれないことも多々ありまして、これは無謀な挑戦だったかしらと思っていました。
でも、1歳前だからできなくても温かい目で見てもらえると腹をくくり当日を迎えたまのんママ。
たくさんの観客を前にするのも初めてなので、興奮して収集がつかなくなるかとも思いました。
でも、本番前の馴致のときからKAIは落ち着いていて、曲が始まってからはすべてのコマンドをクリアしてくれました。
途中、時々飛び跳ねていたのはご愛敬。
最後に立ちあがってくれたときは、KAIには100点満点をあげたい気分でした。

ほんと、KAIには驚かされます。

このあと発表会は続いて、たくさんのジョイフルのお友だちのダンスが続きます。

ゴル先輩のるらちゃんと

なるちゃんのパフォーマンス。
KAIもいつかはこんなトリックができるようになるといいね。

お父さんと娘さん、それにワンコの楽しいダンス。

皆さん衣装にも凝っていて、素敵なロングドレスママも。
かつてはまのんママもまのんとロングドレスでダンスしたことありましたね~(遠い目)
ダンスの発表会のあとは、みんなで楽しいクリスマス会。
ビンゴやクイズで大盛り上がりのジョイフルしつけ教室でした。

KAIは初めての発表会なので、出番が終わった後はまのんパパに迎えに来てもらって、みなさんより一足早く帰宅させました。
家に帰ったKAIは、お昼ご飯を食べた後はぐっすり眠っていたとか。
来年は、もっと使えるトリックを増やして頑張りましょうね~


にほんブログ村

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KAIジョイフルしつけ教室の合同練習会に参加

2018-11-05 09:21:24 | ジョイフルしつけ教室

昨日は、ジョイフルしつけ教室の合同練習会。
クリスマスドッグダンス発表会に向けて、最後の合同練習会です。

出かける時は雨は降っていなかったけど、昨日は雨予報。
後部座席が汚れないようにバスタオルを敷いておきました。
駐車場を確保するため、10時開始よりも30分早く教室につきました。

合同練習会では、ワンコはクレート待機です。
KAIもソフトクレートの中で待機します。
たまには吠えるけど、だいたいは我慢して入っています。
参加したワンコは20頭以上。
6つのグループに分けて、2グループずつ練習します。

クリスマスドッグダンス発表会と同じような雰囲気になってます。
10時から、中間に10分間の休憩をはさみ12時過ぎまで練習が続きました。

休憩中に、KAIと同じく初めて発表会に参加するびーぐるのはなちゃんとご挨拶。

休憩後は、たくさんのワンコが同時にフロアに出て、たくさんワンコがいても平静でいられるように練習します。
まだ若いKAIは、たくさんのワンコにキョロキョロしますが、先輩のワンコたちはたくさんワンコがいても平気でいられます。
途中、柴ワンコにガウっと言われたので、戦闘態勢に入ろうとしたKAI。
トリーツで気を紛らわせて、何とかセーフ。やれやれです~
最後に、今年初参加の4頭のワンコがそれぞれ得意なトリックをご披露することになりました。

KAIは足くぐりや、サークル(ママのまわりをまわる)をご披露して拍手をいただきました。
クリスマスドッグダンス発表会まで、あとひと月と2週間くらい。
何ができるのかなぁ~
まのんのときは、この時期はトリックも決めて仕上げに向かっている時期だけど。。。
使う曲を決めただけ。
どんなドッグダンスになるのやら。
かなり心配なまのんママです。






にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KAIドッグダンスのトリックに挑戦

2018-09-11 09:38:55 | ジョイフルしつけ教室

先週の土曜日、ジョイフルしつけ教室のレッスンは、12月のドッグダンスの発表会に向けてのトリックの練習でした。
しかし12月まであまり時間がないけど、ドッグダンスできるのかしらん。。。
まだトリックらしいトリックも経験していないKAIですが、先生はどんどん先に進みます。
土曜日は、ウェーブの練習。
その前のレッスンで、ようやくエイト(八の字足くぐり)を習ったばかりなのに。。。
エイトは動かずその場で足くぐりをしますが、ウェーブは歩きながら足くぐりをします。
(写真は、先生が撮ったものをお借りしました。)

まずは左につけします。

まのんママが右足をあげてKAIをくぐらせます。

KAIの体が大きいので、足さばき難しい~

そして前に進みます。

左につけ。

今度は左足をあげてくぐらせ、前に進みます。
これを繰り返して前進しますが、KAIの体が大きいので、足をかなり上げないといけない。
結構バランスが難しくて、ふらつかないようにするのが大変。


これはクリスマスドッグダンスフェスの時のまのんのウェーブ。
体が小さいので、ママの足の上げ方も楽そうでしょ。
まのんの経験がKAIにはあまり役に立たないようです。
最初から仕切り直しってことだね。

先生は、KAIは体が大きいのでダンスは見栄えするよといいますが、まずはトリックをちゃんとできるようにしないとね。
メリハリをつけて、正しいトリックができるよう頑張って練習しましょう!





にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KAI坊やドッグダンスを初体験する

2018-08-28 07:06:26 | ジョイフルしつけ教室

先週の土曜日、いつも通り午後からジョイフルしつけ教室のレッスンでした。
まのんママ、KAIはまだ個人レッスンに入ってから数えるほどしか回を重ねていませんので、この日も基本的なレッスンと思っていました。
が、先生は9月2日の合同レッスンに向けてドッグダンスの基本のレッスンを始めましょうって。

え~マジっすか。
9月2日の合同練習会も実はまだ早いんじゃないかと思っていたのですよ。
まのんもドッグダンスレッスン受けましたが、KAIほど早くレッスンを始めなかったような。

戸惑いつつ、先生の指示でトリックの練習を始めました。
(ここからの写真は、先生が撮ったものを拝借しました)
まずはドッグダンスの基本中の基本、ヒール(左について歩く)。

これは今までのレッスンで経験済みなので上手について歩きます。
次は、ターン。
トリーツ(おやつ)を持った手を追ってクルリと回らせます。

まのんもそうでしたが、KAIも食いしん坊なのでトリーツがあれば手を追います。
次は、エイト(八の字足くぐり)。

まのんと違い、体が大きいのでエイトはなかなか大変。

右足左足と八の字に続けてくぐります。
ちなみに、まのんだとこんなに楽ちんでした。

次はサークル(ハンドラーの周りを回る)。

初めてのトリックでしたが、やってみると何とかできるもんだね。
しかし、まのんママもKAIも必死な感じ。
合同練習会に向けて、家でも練習しないといけないな~

まのんに負けないよう、KAIも頑張ろうね!

ほんとかな?









にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KAIと一緒にパパも頑張ってます!

2018-08-12 09:06:28 | ジョイフルしつけ教室

毎週土曜日の午後は、ジョイフルしつけ教室の通っているKAI。
最近は、まのんパパが同行してKAIのハンドラーとして頑張っています。
まのんママは、まのんと一緒にジョイフルに6年間通いましたので、先生の言葉はすぐに理解できますが、パパは初めてのことなのでまずしつけ用語に悪戦苦闘しています。
「ついて」という言葉がすぐにはでないので、ついKAIの名前を呼んでしまい、先生から名前呼びすぎ!と注意を受けていました。

KAIはまだつけが上手にはできませんので、先生がまず見本を見せます。

先生がつけをすると、こんなにぴったり足にくっつくきれいなつけをします。
さすがプロですね。
KAIを正面に「待て」を指示して座らせ、
KAIの周りを回ってからつけの位置に立つ練習。

これは上手に回っているところですが、これまでに何回もKAIが動いてしまい失敗してます。
それでも何回か練習しているうちに、KAIも要領がわかってきたのか座って待つことができるようになりました。

KAIを左につけて歩く練習。

レッスン場の室内を歩く練習は、上手になりました。
これがお散歩だと、なかなかうまくは行かないのよね。
KAIもまのんと同じように、レッスンと日常を使い分けできるのかしら。

40分くらいのレッスンですが、盛りだくさんのレッスン内容に、KAIもまのんパパのかなりお疲れの様子。

家に帰ったら、テーブルの下に潜って爆睡するKAI坊や。
まのんパパも寝室で寝てたみたいよ。

日々頭脳も体も成長しているKAI。
今使っているビヨルキスのカラーですが、黒いカラーはまのんパパに不評でした。
このカラーもじきに小さくなると思うので、またワンサイズ上のカラーをオーダーしました。

KAIに似合うライトブルーのカラー、45サイズ。
KAIをお迎えしてから、すでに5個目のカラーです。
どこまで大きく育つのか、先が見えないまのんママです~






にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする