KAIヴィキ!

ゴールデンリトリバーのKAI、ヨーキーのヴィキ、それと4匹の保護猫たちの日常を綴ります

KAI坊やパパとのレッスン二回目

2018-08-05 09:31:55 | ジョイフルしつけ教室

連日猛暑が続くKAIヴィキ地方。
命の危険がある暑さだとか。
昼間は極力外出を避けたいのですが、土曜日はKAIのジョイフルしつけ教室のレッスンが午後1時半からあるのでそんなことも言ってられません。
幸いまのんパパがお休みで家にいましたので、レッスン場まで車をつけて、ママがコインパーキングまで車を停めに行くことにしました。
この時間に日陰のない歩道を歩かせるのはKAIの肉球によくないですものね。

まのんパパも一緒なので、昨日もハンドラーはまのんパパです。
ついて歩く練習。

歩くときも、まのんパパをよく見ています。
先生が、このときが褒め時ですよとパパに。
まのんママは、6年もまのんとジョイフルに通いましたので、先生のおっしゃることは即理解できますが、ジョイフル初心者のまのんパパはちょっとぎこちない。
でも、毎朝KAIのリードを持ってお散歩に行きますので、まのんパパには覚えてほしいです。

座れ、待ての練習。
動かずに待つことができました。
いつもはハンドラーがKAIの正面に来て、ご褒美をあげるのですが、ちょっと上をめざします。
ハンドラーがKAIの周りをまわってつけの位置に。
慣れないKAIは、まのんパパを追って動いてしまいますが。。。

先生が見本を見せてくださいました。
まのんパパの実践。
ご褒美を食べさせながら、KAIを動かさず周りを回ります。

きれいにつけの位置も決まりました!じょうず~

KAIがレッスンで使っていたビヨルキスのリードですが、布製なのでリードを引いたときなどに手から滑りやすいと先生から指摘がありました。
リードは革製のほうがレッスンには使いやすいようです。
まのんもヴィキもレッスンの時は革のリードを使っていました。
昨日レッスンの時使っていたリードは、ゴル飼いの先輩、なるちゃんのママに使っていない革のリードがあるので使ってもいいよといただいたものです。
確かに手にしっくりときて、使いやすそうです。

KAIがもう少し成長したら、まのんとヴィキのように、オーダーで革製のカラーとリードを作りましょうね。






にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KAI坊やまのんパパと初レッスン

2018-07-29 09:48:27 | ジョイフルしつけ教室

今まで経験のない逆走台風12号は、勢力は衰えたもののまだ依然として中国四国地方に影響があるようです。
先日の豪雨災害地域がこれ以上に被害がないことを祈るばかりです。

台風が名古屋にやってくる前、KAIはいつものようにジョイフルしつけ教室のレッスンに行ってきました。
いつもと違うのは、昨日はまのんパパも一緒。
パピークラスの時に、何回か参加したことはありましたが、個人レッスンになってからは初めてです。


レッスン場に向かい、ズンズン進んでいくKAI。
まのんパパは見学するつもりだったみたいだけど、先生から勧められてリーダーウォークのレッスンを受けることになりました。

まのんママがレッスン場でリードを持たないので、ちょっと戸惑っているKAI。
でも、少しすれば状況を理解して、

パパに合わせて歩きます。

アイコンタクトもばっちりね。

KAIに待てのコマンドで、パパは離れます。

動かないでね。

お利口に待っていたので、ご褒美ありますよ。
先生が外に出て歩いてみましょうとおしゃっるので、

KAIと先生のデモンストレーションを参考に、

まのんパパも歩きます。
上手に歩いてます。
パパより前に出たら、逆を向かせて知らん顔して歩きます。

ワンコに、好きにさせないよというメッセージ。
まのんも最初のころにレッスンしましたね。
レッスン場の前に来たところで、次のクラスのるらちゃんが来たので、

るらちゃんが気になり、レッスン終了~

まのんパパ、初レッスンいかがでしたでしょうか。
いつもはママがレッスンのKAIも、違うハンドラーでのレッスンはどうだったのかな。
誰のコマンドでも聞けるようになるといいので、たまにはパパとのレッスンもよいと思います。

ところで、台風一過の今朝のお散歩時。
最初はとても上手に歩いていたKAIですが。。。

だんだん、本領発揮なの?

いつもと同じように、

駄々をこね始めたKAI坊やです~
まのんパパ、もっと頑張ってリーダーウォークしてください!








にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KAIパピークラスを卒業しました

2018-06-09 20:18:57 | ジョイフルしつけ教室

1回目のワクチンが終了してしばらくした3月17日から、ジョイフルしつけ教室のパピークラスに参加していたKAI坊や。
毎週土曜日の4時から、たくさんのお友達と楽しいレッスンを続けてきましたが、先生からレッスンのステップアップを提案いただきました。
6か月くらいまでパピークラスでお世話になろうと思っていましたが、この際、パピークラスを卒業して、個人レッスンに移行することにしました。

今日が最後のパピークラスレッスンです。

レッスンが始まる前は、みんなフリーで遊んでいます。

お友達が来ると、みんなでワイワイガヤガヤお出迎え。

可愛いトイプーさんは今日が初めてのレッスンです。

先生の愛犬ミラちゃんともパピークラスで会うのは最期だね。

これから始まる個人レッスンは、こんな楽しい時間はないのだよ。
今日は最期だから、たくさんみんなと遊んだKAIです。

次回は、23日土曜日の1時半からの個人レッスンになります。
今までよりたくさん頭を使うことになるので、KAIには頑張ってもらわないとね。
ママもハンドラーとして頑張ります。


帰りの車の中、お疲れモードのKAI。
お友達と遊んでいる夢見てるのかな~






にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KAIのパピークラスレッスン

2018-06-07 12:31:30 | ジョイフルしつけ教室

大型犬を飼うのは初めてのまのん家。
ビーグル、ヨーキーと中型犬、小型犬でしたので、KAIをお迎えしてから一つ一つお勉強していくことばかり。
まずは、しつけのことからと、まのんが通っていたジョイフルしつけ教室のパピークラスに通うことにしました。
ジョイフルのパピークラスは、1回目のワクチンが終わっていればレッスンが開始できます。
KAIも、3月17日の土曜日からレッスンに通うことになりました。

レッスンが始まる前の、ご挨拶タイム。

初めてのレッスンは、あおむけ抱っこです。

まのんパパがトライしてます。
あおむけ抱っこは、ワンコにとって無防備な姿になるので、嫌がる子もいるようです。
実は、ヴィキがそうでした。
ヴィキはあおむけ抱っこをしようとしても、嫌がって逃げ回っていましたよ。
KAIは大丈夫でした。

トリーツを使いながら、体をさわります。
体をさわられるのを嫌がらないようにするレッスンです。

お座りの練習。

クレートに入ることを嫌がらないようにする練習。
このクレートは、8kgのまのんが使っていたものです。
このころのKAIはまだ使えました。
今は。。。

体がはみ出しているのですが、このクレートが好きすぎて離せないようです。

毎週土曜日の午後4時から、パピークラスのレッスンを続けていたKAIですが、次回のレッスンでパピークラスを卒業してもいいのでは?と先生から提案されてます。
パピークラスを卒業して、個人レッスンに移行するってことです。
まのんも、6年間ジョイフルしつけ教室に通いました。

ヴィキは、お勉強は好きではないようでしたので、1年間通っておしまいにしました。

KAIはどうなのかなぁ。。。
まのんは、オビディエンスのレッスンとドッグダンスのレッスンを続けていました。

KAIは、まずはオビディエンスから始めましょうか。







にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする