暖かい日が続くのはいいのですが、花粉もたくさん飛んでいるようで、まのんママの花粉症がひどくなってきました。
目はひどく痒いし、くしゃみも連発。
たまらず内科のクリニックを受診して、内服薬と点鼻薬、点眼薬をいただいてきましたので、何とか症状はおさまりつつあります。やれやれ。。。
花粉症の症状があっても、KAIヴィキのお散歩をスルーするわけにはいかず、相変わらず午後2時過ぎるとまずKAIを公園に連れて行きます。
まのんママがボール投げの準備ができるまで、座って待つことができるようになりました。
昨日も公園でリトリーブの練習です。
投げたボールをキャッチして、持ってきますが。。。
傾斜のところで口から離すので、ボールはコロコロと落ちて行く。
最初から自由にしすぎたからいけなかったのかなぁ。
まのんママが取りに行かないと、
なんで取りに行かないの?とママを見ます。
でも、まのんママ取りに行きません。
しかたないなぁ~って感じで取りに行って、ママのところに持ってきますが、手渡しはしてくれなくて、ママから少し離れたところにボールを置きます。
KAIの場合、モチベーションがボールなので、ボールとおやつを交換とはいきません。
おやつよりボールが大事みたい。
それとも、もっと美味しいおやつがあればボールを持ってきてくれるのかしら。
色々試してみましょうか。
ボールを投げ続けましたが、ストレートにはボールをママのところまで持ってきません。
何度も持ってこいと繰り返し言っていると、KAIもだんだん嫌になってきたみたいで、ボールを離して草むしりを始めてしまいます。
KAIにとってもストレスだし、ママにとってもストレスだね。
あまり急がず、ぼちぼち練習していきましょうか。
今度のレッスンで先生によい練習方法を聞いてみようかな。
公園の梅もほぼ満開になってきました。
佐布里の梅にはかないませんが、いい感じになってきた公園の小さな梅林です。
にほんブログ村