KAIヴィキ!

ゴールデンリトリバーのKAI、ヨーキーのヴィキ、それと4匹の保護猫たちの日常を綴ります

犬種の特性なのか、その子の個性なのか

2020-07-26 10:25:27 | 動物たちのこと

KAIをお迎えする前、我が家はビーグルのまのんがいました。
もともとビーグルは群れで狩りをするために改良された犬種ですが、まのんは群れることが好きじゃないらしく、マイペースで一人で過ごすことが好きなビーグルでした。
ビーグルの犬種としてのご多分に漏れず、すこぶる食いしん坊で、まのんがいたときは、テーブルの上には食べ物は置かないことが鉄則でした。(それはしばしば守れられなかったけどね。。。)

テーブルの上に食べ物があると、知恵を振り絞って何とか口のそばまで引き寄せて強奪してました。
義父母が昼食で使ったバターだったり、買ってきたばかりのみたらし団子だったり、チョコの入ったパンだったり。。。

お盆のときにお供えしてあったおはぎを強奪されたのはビー友さんの間では有名な話。

まのんが亡くなって、半年後ゴールデンリトリバーのKAIをお迎えしたまのん家。
KAIはどんどん大きくなって、今では39㎏の立派なゴールデンの男の子に成長しました。
体高も高くなって、顔がテーブルの上に乗るくらいになりました。

まのんだったら、食事時は恐ろしいことになりそうですが、

KAIはパパとママが食べていても、食べたそうなそぶりを見せますが、決してテーブルの上の食べ物を強奪することはありません。
これってゴールデンの特性なのかと思ったら、ゴールデンでも強奪する子は強奪するらしいね。
そういえば、KAIが生まれたときにブリーダーさんのところに見学に行ったとき、KAIを産んだママもテーブルに顔がのっていたけど、テーブルの上のお菓子には口が出ませんでした。
食べ物を強奪しないのは、KAIの血筋なのかな?

週末は雨降りと予想されていましたが、昨日も今日も雨雲の切れ間の時間帯があったKAIヴィキ地方。
昨日はお昼過ぎに雨のやみ間がありましたので、急いでお散歩に出ました。

中途半端な時間だけど、陽がさしていないのでお散歩決行です。

公園についたとき、パパがトイレに行きたいといったので、

トイレ待ちのKAI。
パパが行ってしまったので、立ち上がって行った方向を見ています。

パパが戻ってきました。

どこに行ってたの~!って大興奮のKAI。
ほんの少しの時間なのにね。

こんなところが可愛くて仕方ないパパです。






にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする