今年2021年の節分は、明治30年(1897年)以来124年ぶりに2月2日になるんだそう。
詳しくは国立天文台のサイトで理由についての説明があるそうなので、興味ある方は見てみてね。
ずっと立春は2月4日なのかと思っていたけど、どうやら違うみたい。
今年の立春は2月3日になるらしいので、節分はその前日と言うことで、2月2日になるらしい。
今年は節分が一日早くなるので、2月1日にはヒイラギを買いに行かないとと思ってましたが。。。
昨日の朝のKAIヴィキのお散歩で公園に行ったら、ヒイラギを持って歩いている人に遭遇。
午後のお散歩のついでに、KAIヴィキ連れてヒイラギを買いに行ってきました。
公園の入り口を通り過ぎたので、えっ?って顔してるKAI。
朝にたっぷりボール遊びしたじゃないの。
しっかり遊びました。
毎年ヒイラギを買うのは、笠寺観音正面向かい側にある玉照姫を祀る泉増院。
今年はコロナの影響で、いつもよりヒイラギを売る場所が半分くらいだね。
ママはヒイラギと、福豆をお買い上げ。
KAIとパパは、ヒイラギを買う人たちの邪魔になるといけないので、少し離れた場所で待っていました。
ママがヴィキだけ連れて行ったので、ご機嫌悪し。
パパを引っ張ってママのほうへ来ようとしています。
人が少なくてよかったね。
帰りは笠寺観音の境内を通りました。
観音さんは、今年は豆まきも中止だし、屋台もなしらしいよ。
恵方だったのに残念なことです。
帰り道、ママの持っているヒイラギが気になるKAI。
さわるとトゲトゲで痛いよ。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
にほんブログ村
最新の画像[もっと見る]
- 寒風の中でボール遊び 18時間前
- 寒風の中でボール遊び 18時間前
- 寒風の中でボール遊び 18時間前
- 寒風の中でボール遊び 18時間前
- 寒風の中でボール遊び 18時間前
- 寒風の中でボール遊び 18時間前
- 寒風の中でボール遊び 18時間前
- 寒風の中でボール遊び 18時間前
- 寒風の中でボール遊び 18時間前
- 寒風の中でボール遊び 18時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます