KAIヴィキ!

ゴールデンリトリバーのKAI、ヨーキーのヴィキ、それと4匹の保護猫たちの日常を綴ります

桜ちらほら山崎川

2019-03-21 08:16:37 | 散歩

昨日のKAIヴィキ地方、昼間はなんと21℃まで気温があがったそうな。
エアコンの暖房いらずの一日でした。
こんなに暑くなると、昼間KAIを走らせるのはよくないと思い、3時過ぎに山崎川へお散歩に行ってきました。

自分はマーキングしないけど、誰かがマーキングしたのは気になるKAI。
長いことクン活してました。

山崎川の桜の蕾はかなり膨らんで、先のほうがピンク色になってきました。

名古屋はまだ開花宣言されてないけど、咲いている桜もちらほら。

まのんママが桜を撮っている間、お利口にお座りで待っているKAI。
ちょろっと出た舌が可愛いよ。

山崎川護岸のライトアップの準備も万端。
まのんパパに、夜桜のライトアップの準備してたよと話したら、今年はKAIヴィキ連れて見に行ってみよかって。
行けたらいいね~

先日のしつけ教室で練習した、正面にいるKAIをおやつで誘導して正確な「つけ」の位置にするというのをやってみました。
後ろ足を動かすのがポイントの練習。

まずおやつを手をKAIに見せて、
おやつを持った手をくるりとひっくり返すと、

KAIは後ろ足を動かしながら、つけの位置へ。

まのんママの左足にきれいに「つけ」ができました。
後ろ足を動かすのは、ドッグダンスのバックサークルや、サイドステップの練習するときに有効です。
まのんは後ろ足を動かすのが苦手でしたが、KAIはまのんより上手に後ろ足が動きます。
たくさん練習して、ダンスで使えるトリックを増やそうね!



にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨は降るのか、降らないのか。。。

2019-03-20 07:48:27 | 散歩

昨日のKAIヴィキ地方、天気予報では昼前から雨が降ると予想されてました。
確かに、雨が降りそうな雲行きでしたよ。
早朝散歩のあと、洗濯物は雨が降ってくると困るので、家の中に干したまのんママ。
昼前から雨が降り続くと、午後のお散歩がいけなくなると思い、10時半ころ車にKAIを乗せていつもの公園にお出かけしました。
雨が降る前に、ボール遊びで疲れさせようとの目論見からですけどね。
ママの目論見なんて関係なく、KAIはボール遊びができれば満足。

ボールを追って走って、キャッチして、

遊んでましたら。。。

キャッチし損ねたボールが、このあと転がって公園の外へ出てしまいました。
なので、これにてボール遊びは終了~
公園の外に出たボールを回収して帰宅しました。

その後雨はちっとも降らなくて、時間はどんどん過ぎて午後のお散歩はどうしようかと。
結局午後4時近くにKAIを連れて歩きのお散歩に出ました。
途中雨が降るといけないので、そんなに遠いところへは行けません。
遠回りして公園に行きました。

これからの公園は色々な花が咲いてきます。

雪柳に興味しんしんのKAI。

早めのお散歩に来たアムールくんにも会えました。
昨日は3回もお散歩に行けたKAI。

雨が降りそうで降らなかった昨日。
KAIだけがご機嫌な一日でした。

KAIのあとにお散歩に出かけたヴィキも、お友だちたくさんに会えたし、おやつもたくさんもらえてラッキーな夕方でした~





にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩時リードは緩めてとは言われるけど。。。

2019-03-19 08:26:55 | おでかけ

ジョイフルしつけ教室で歩く練習中、よくリードは緩めてと指摘されます。
多分、まのんママは意識せずにKAIのリードを張った状態で持っているんでしょうね。
先生からは、お散歩中もリードを緩めるを意識してと言われますが。。。

公園に向かう時は、KAIは早く行きたいので、ジェントルリーダーをつけていてもガンガンリードを引っ張って歩きます。
先生からはそんなときは、まのんママが止まるとか、方向転換するとかでKAIに引っ張ってはいけないことを気付かせてと言われます。
確かに、一旦止まるとKAIもハッとしてしばらくは引っ張らずに歩きますが、すぐに忘れてしまいます。

特にいつも遊んでいるところが近づくと、グイグイ引っ張って歩きます。
これはKAIとの根気勝負なのかな。

お天気のいい午後のお散歩は、公園でボール遊びをするKAI。

大好きなボール遊びでしっかり走らせました。

リトリーブはそのうちできるだろうとお気楽にかまえるまのんママ。
昨日は、おやつを使って少しだけリトリーブの練習しました。

ボール遊びは30分くらいで切り上げて、家に帰りました。
帰り道のKAI。

しっかり遊んだので、リードを緩めてのんびり歩きます。
行くときもこれくらいリードが緩められるといいんだけどね~





にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜咲いてきたね

2019-03-18 09:05:35 | 散歩

日曜日の朝のお散歩は、ゆっくり時間でスタート。

いつも通り、住宅街を歩いているときはちょっとやんちゃしてます。
でも、通りに出たらちゃんと「つけ」で歩きます。
公園の柔らかい地面のところに来たら、まのんパパが「OK」の解除して、

フリーにするので、

跳びつかれます。
公園の中を歩いていたら、枝垂れ桜が咲いてきたので、パチリ。

もう少し近寄ると、咲いているのがよくわかるかな?

ソメイヨシノより早咲きの桜です。

公園の中には、きんさん、ぎんさん桜と名前を付けられた桜の木が植えてあります。
この地域に住んでいた、双子のおばあさんの名前です。
1992年ころ、きんは100歳、ぎんも100歳っていうCMでずいぶん有名になった双子のおばあさんです。(2000年にきんさんが亡くなり、2001年にぎんさんが亡くなりました)
なんでもご長寿にちなんで、根尾村の薄墨桜を接ぎ木したんだとか。

これもソメイヨシノとは種類が違う桜なので、早く咲くようです。

木の上のほうの枝で小さな花を咲かせています。
まのんママが公園の中に入って桜の写真を撮っていたので、道路でなければ跳んでもいいと認識しているKAI。
まのんパパの背中にドスンドスンと跳びつきます。

まのんパパは跳びつかれるのがかなわないので、急いで道路へ出て行きました。
道路なら、跳ばずに歩くKAIです。

朝のお散歩から帰ったら、雨が降ってきたKAIヴィキ地方。
午後のお散歩はどうなるかと思いましたが、3時ころには雨は上がってお散歩行けました。

よかったね。

KAIのお散歩がすんで、ヴィキを連れて公園に行った時、お友だちからKAIヴィキ二頭引きはまだできない?って聞かれました。
ジェントルリーダーをつけていれば、KAIはお利口に歩くことはできますが、まだ時々やんちゃの虫が出てくるし、ヴィキがおとなしいヨーキーならいいけど。。。
やんちゃとガウガウの二頭引きは、まだまだハードルが高いまのんママです~





にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KAIのリベンジボール遊び

2019-03-17 08:20:55 | いつもの公園

金曜日の午後のお散歩では、少ししかボール遊びができなかったKAI。
昨日は、ジョイフルしつけ教室のレッスンの終わった後、一旦家に帰ってからいつもの公園にボール遊びに行ってきました。
土曜日ですので、公園は人出があるのかとおもいましたが、案外人は少なかったです。
いつもの遊び場はだれもいなかったので、ボール遊びができそうだよ。

準備OKかな?

ボールを追いかけて、

またボールを追いかけて。

何回もボール遊びを繰り返すKAI。

KAIがいつも遊んでいるのは、笠寺公園の中にある住居跡観察舎の前。
このエリアは、弥生時代の土器やら貝塚なんかが発掘されていて、笠寺公園の中には資料館があります。
三角屋根の住居跡観察舎のなかは、竪穴式住居のレプリカが展示されているのですよ。
まのんママも一度は中に入ったことありますが、普段はワンコ連れているので中には入れません。
考古学に興味のある方は、別棟の見晴台考古資料館にも弥生時代の遺物がたくさん展示されていますので楽しめるかと思います。

昨日はKAIが満足するくらいボール遊びができたかな。

ボール遊びを切り上げて、まのんママがロングリードを仕舞っていましたら、KAIが突然草の上でゴロスリ!
今までやったことなかったのに。

ゴロスリ楽しかったのかな?
枯草だらけのドヤ顔KAIです。





にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする