2017.7.7(金)
台風の被害も大変だけれど、必ず移動してくれるからそれを待つことはできる。
でも梅雨前線が居座って激しい雨を降らせている九州北部の状況は本当にひどい。
今朝早くに起きて見た新聞の一面。こういう光景を最近何度見ただろう。
私の住んでいるところは、今日は夏空が広がるのか? 鳥が呑気に鳴いていて、今はまだ風も少しだけ冷たいです。
■ オリコン36位までに18枚
http://www.oricon.co.jp/rank/ja/d/2017-07-04/
https://twitter.com/wilsonicjournal/status/882591968437522433?refsrc=email&s=11
普段から、もうオリコンの記録には興味を失いましたが(90年代はじめ、「なんでこんなにいい曲ばっかなのに!」と彼らのアルバムがリリースされるたびに思ったことが懐かしいほど遥か彼方だ)、これはちょっと気持ちいい。
トップはもちろん『CYCLE HIT 1991-2017 Spitz Complete Single Collection -30th Anniversary BOX-』だけど、『CYCLE HIT 2006-2017』やこれまでの過去のアルバムが軒並みランクイン。
竹内さんの話では、アナログ盤の売り上げが反映されたからだそうだ。
そうではなくて、今まで知らなかったけど、おもしろそうなバンドだから過去までさかのぼってみようかな、という若者よ、CDを手に取ってみてほしい、と余計なお願い(笑)。
でもそれにしても、これは壮観!
■ 大阪城ホールでのライブ
TALKING ROCK 吉川氏のツイッター。
https://twitter.com/yoshikawanao/status/882590986211254273
キュウソネコカミ ヨコタさん
https://twitter.com/shinnosukeykt/status/882586188976054272?refsrc=email&s=11
■ みなさんが教えてくれた大阪城ホール2日目(たぶん)のMC集をちょこっと
﨑ちゃんがバンドに参加する前にいたドラマー仲間の話。これも有名な話だけど。
ほかの三人があまりにマジだから、
田村「そこまでついていけなって、すぐにやめちゃった」
練習に出てこなくなっちゃったんですよね。
田「何を持って30周年とするか・・・。﨑ちゃんがヘルプで入る前から、すでに『スピッツ』だったよね?」
マ「高校のときにやったバンドで、スピッツって名前にしようって言ったんだけど、ダサいって却下された。そのときからオレの中では、マグマがスピッツー・・・スピッツーってね」
田「正確に言うと、今年は結成30年じゃなくて、﨑山龍男スピッツ加入30周年なんじゃない?」
「ヤマス」じゃなくて「﨑ちゃんの顔写真」という提案も。そこで草野くんが、低いカッコつけた声で、
マ「﨑山龍男加入30周年記念コンサート・・・。今日は﨑山のために集まってくれてありがとう」
﨑山龍男というドラマーはしゃぶればしゃぶるほど味がでてくる、と。野球選手にたとえて草野曰く、
「ときどき凡打もあるけど、ホームランもある」
・・・と﨑ちゃんの話題多かったのかな?
田「みんなはさ、オレのMCのときにいろいろ内容を考える時間あるじゃん? オレはトップバッターだから、その前の曲の間に考えるしかないんだよ。だから〇〇〇をやっているとき、ずっとそっちに集中してた」
それに対して、フロントマンが冷ややかに?
「演奏に集中してください!」(笑)
マ「民博(国立民族学博物館)に行くときに御堂筋線に乗って江坂で降りたんですよ。江坂って、アマチュアのときに泊まってたサニーストンホテルがあって、まだあるんだ~って思って。(メンバーに)今度来たときにあそこに泊まらない?」
誰かの「あそこって二人部屋でしょ」という発言から、
テ「そうそう。オレと﨑ちゃんがおんなじ部屋だった」
マ「いいよ、オレと田村がいっしょでも」
このときの草野氏の言い方について、みなさん、いろいろ教えてくれたんですけど、ちょっとまとめにくくて(笑)。でも「ツボだった」と言う人もいたので、それだけご報告。
マ「今度あのあたりでスピッツ見ても、そっとしておいてください」
ということでした。
草野くん、らいぶのどこかでシロの冒険」のさわりを歌ったとか(タイトルが懐かしい・・・)。
マ「犬のシロの冒険がテーマっていう・・・。1回やったかやんなかったぐらいの曲で」
リズムが続くとだんだん盆踊りみたいになるらしくて、で、やらなくなったそうです。
草野くんがギターを弾いて、お客に「ヘイ!」と掛け声を言わせるシーンがあったとか。珍しい光景?
そこでみんなのテンポがちょっと遅れ気味だったようで、ドSな本領発揮の彼の
「遅い!」
の一言に、「ヤラレタ!」と思った人が数名・・・。わからん(笑)。
1日目に続いてミスチルの話題も。
マ「昨日と今日はミスチルとかぶってるんだよね~。昨日ミスチル行ってた人いる?」
ちらほらと手が上がったそうです。そこでテツヤ氏、
「さあ、どっちが好きか言ってごらん!」
って(笑)。ざわざわ・・・。
マチさんの情報では、桜井くんが
「昨日スピッツがオレたちの曲やってくれたんだってさ」
と。お客さんの「歌って~」の歓声に、
「やりたいけどさ、みんなアンケートに、スピッツの曲がいちばんよかったとか書くんでしょ」って。
でも「ロビンソン」のサビの部分をちょっと披露してくれたそうです。
ああ、すごい映像ばかりだ。
「こんなのは初めて」とみなさん。
報道はもちろん大事で、それを見て私たちも「何かしたい」と思い、ボランティアや募金の行動へとつながる。
だけど、どうか救助活動を邪魔したり、避難されている方たちの気持ちにズカズカ入っていくことのないように願うばかり。
終わったあとでいろいろ耳にすることが多いので。
さあ、今日もどうにかがんばろうか。
最新の画像[もっと見る]
-
メンバーは結構イケてた~ライブハウスの思い出で漫遊記! 20時間前
-
オペラ、いつか食べたい。 3日前
-
「掘っても掘っても・・・」、60年代のフリークビートで漫遊記 1週間前
-
「掘っても掘っても・・・」、60年代のフリークビートで漫遊記 1週間前
-
「掘っても掘っても・・・」、60年代のフリークビートで漫遊記 1週間前
-
快晴の高尾山~景信山 1週間前
-
快晴の高尾山~景信山 1週間前
-
快晴の高尾山~景信山 1週間前
-
快晴の高尾山~景信山 1週間前
-
快晴の高尾山~景信山 1週間前
以前、こちらで紹介された『Number』の記事に胸が熱くなったことがあります。
私が小学生だった頃、池田高校は郷土の誇りでした。
私たちがどれほど彼らを愛していたか。
父は蔦監督を「つたはん」と呼び、私はいまだに校歌が歌えます。
甲子園に行ったことはありませんが、父と一緒に一度、県営球場で池田の試合を観たことがあります。
凱旋の晴れ姿も父と見に行きました。
熱中症で倒れる人が出て、救急車が何台も来たことを覚えています。
そんな彼らの史上初、夏春夏3連覇の夢を打ち砕いたのが、当時まだ高校1年生だったKKコンビを擁したPL学園でした。
準決勝で、PLは水野から大量得点を奪って圧勝するのですが、この日の清原は全4打席で三振に倒れています。
あのとき、試合には負けたけど、清原に打たれなかった池田高校は私たちの誇りでした。
会報によると、池田高校は、当時福岡にいた草野少年の胸をも熱くし、その妄想力を鍛えるのに多少の貢献をしていたようですね。
あの夏、彼もまた高校1年生だったんだなあ・・・。
私の相方も、普段はなんだかんだと辛口で故郷を語りますが、「今年はどう?」と今頃になると出身県の高校野球の予選の結果を見たりしています。ああ、気になるんだなあ、と思いながら眺めている私ですが。
池田高校のことも蔦監督のこともたまに話題にのぼります。私たちはすでに高校生ではなかったけれど、水野やKKコンビのことや諸々、覚えています。
ハチの針さんはまさにあのときに・・・なのですね。コメントから、当時の夏の匂いが漂っていましたよ、ホント。
私にも高校のときに見た高校野球の思い出があります。それはここでは披露しませんけど(笑)、でも色あせても消えはしない思い出です。
清原のことも思うところはたくさんあります。
でも、基本的に、あくまでも基本的にですが、人はやり直せるかどうかはその人次第だけれど、やり直したいという人にはいくらでもチャンスはあるべきだと思っているので。期待してしまいます。
暑いですね。
たいへんなこともたくさんあるけれど、誰にでもちゃんと「夏」がきてほしいです。
いつもありがとうございます。
お父上のお話もありがとう!