2019.12.25(水)
この前、実家をかたずけていたら、思いがけず見つけた昔の私の万年筆!
ここ何十年も「万年筆」なんて使ってなかったなあ。もともと字もきれいじゃないし。
それでもハガキを書くのは好きだから、来年は万年筆で!と決めて、カートリッジを購入。
少し姿勢をよくして、机に向かう・・・。
★イチロー杯は今年で最後
彼の中では、最後にもきちんと理由があったことに、さすがだなと。
これからどんなふうに「野球」に携わっていくんだろう、と気持ちいいわくわく感がある。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191222/k10012224791000.html
★「いだてん」
録画しておいた「いだてん」を昨夜見た。
一年間のこのお楽しみ感は、ひょっとすると『新選組!』以来かな?
さすがクドカンこと、宮藤官九郎さん。
「NHKだし、オリンピックの宣伝に使われるんじゃない?」と知り合いは疑惑発言をしていたけれど。結果的には、「オリンピック讃歌」ではなく「人間讃歌」? そんなドラマだったな。
苦手なはずなのに(笑)、彼のペーソスとユーモアと冷静な観察眼で、すっかり乗せられてしまった。
開会式にすべてのストーリーや人間たちが集結して、ドラマとしても納得の焦点。
1967年、スウェーデンのオリンピック委員会からの粋なはからいで実現した金栗四三氏の「最も遅いマラソン記録」まで取り上げて、「最高じゃんねー」。
★ 10年・・・
志村くんの死から、10年という時間が過ぎたんですね。
フジファブリックの仲間から優しいメッセージ。
https://twitter.com/ff_souichiro/status/1209383526224629760?s=11
そして、今年大切な人をなくしたレミさんからのメッセージ。
https://remy.jp/column/045.html
最後に、私から Merry Christmas!
街は慌ただしいけれど、ひっそり地に足をつけて歩きたいと思う。
友人たちの優しいカードに今年も小さく励まされて。
みなさんの今日に、ちょっとだけ息をつける穏やかな安らぎがありますように。
写真のバックには、スピッツの「花と虫」が流れています。
最新の画像[もっと見る]
- メンバーは結構イケてた~ライブハウスの思い出で漫遊記! 20時間前
- オペラ、いつか食べたい。 3日前
- 「掘っても掘っても・・・」、60年代のフリークビートで漫遊記 1週間前
- 「掘っても掘っても・・・」、60年代のフリークビートで漫遊記 1週間前
- 「掘っても掘っても・・・」、60年代のフリークビートで漫遊記 1週間前
- 快晴の高尾山~景信山 1週間前
- 快晴の高尾山~景信山 1週間前
- 快晴の高尾山~景信山 1週間前
- 快晴の高尾山~景信山 1週間前
- 快晴の高尾山~景信山 1週間前