2019.05.05(日)
一昨日の晴れの気持ちのいい日。
歩いてみようじゃないの、ということになって、自宅から山(笑)を越えて、えんえんと街道を歩きながら普段溜まっていたことを話し、なかなか味わい深い一日を過ごした。
今年の前半、忘れられないような濃いめの時間を過ごしたので、目に見えない栄養を少しだけ補給してギアチェンジということで。
自宅からこんな道を歩いて尾根緑道を越える。
静寂の空気の中、幾種類もの鳥の声が響く。
東京都が管理している近くのサンクチュアリのせいなのだろうか。
声をかけられているような気分になる。
しばらく歩いて相模原市に入ると、道路や歩道が以前に比べて格段にきれいに整備され、ところどころの自動車専用道路の充実ぶりに目が行く。
やっぱり政令都市になったせいなんだろうか?
こういう道路があれば、親を先頭に子どもたちの自転車が続いていても安心な風景だろう。
それにしても、風は限りなく心地よいが、陽射しがどんどん元気になっていく。負けそうだけど、負けないで進む。
街道沿いの珈琲店で今年初めてのアイスコーヒー。
相模原駅前からあるいて3分で,インドカレーの店「サミアレストラン」。
以前に友人に教えてもらった店。
ちょうど昼時。祝日なのですいていて,ゆっくりランチを楽しむ。
私はキーマカレー、相方はチキンカレー。
「大盛になっちゃったから、こぼれるよ」
とオーナーの言葉。
アイスティーとウーロン茶も、表面張力でむりやり収まっている、というくらいの量。笑っちゃう。
バター風味の豊かなナンも美味。
飲み物、サラダ、スープもついて、二人で1500円!
大満足・・・。
https://tabelog.com/kanagawa/A1407/A140701/14035751/
どちらも音を上げないからひたすら歩いて、淵野辺公園にたどり着く。
大小の野球場が2つあって、大きいほうでは都市対抗野球の神奈川予選、小さいほうではリトルリーグ?のゲーム。女子のチームと男子のチーム(女子も数名いたかも)。
女子は大半がヘルメットや帽子からポニーテールの尻尾をのぞかせていて、みんなテータム・オニールだ。心の中でスピッツの曲が始まる。勝気な女の子のドラマが勝手に始まる。
盗塁で揺さぶられて、ピッチャーは苦戦を強いられていた。がんばれ!
2イニング見て、腰をあげる。
わかりにくい写真だけれど、一応、テータム・オニール チームが守っているところ。
住宅街の花や植木を見て、ああだこうだと言い合いながら、最後は町田街道を戻ってくる。
すいているローソンのmachi cafeに救われて、コーヒーとゼリーのおやつ。
ふ~っと足を伸ばして、しばし休憩。
最後は街道からはずれて尾根まで坂道をのぼり、とんかつ屋のビールで喉を潤す。
ああ、うまい!
スマホのアプリを見たら、走行距離20キロ、36,000歩。
いつもちょっと多めに出るからどうなの?と思うけど、ま、いいか。
36,000歩!ってことで。
どちらかが、もうこんなに歩くのは無理・・・と言い出したら考えようと思っているけれど、たぶん負けん気が強い私たちだから、そうなっても自分からはなかなか言い出さないだろう。
えんえんと競いあいを続けよう。
今日は仕事の前に、母と施設の周囲を20分ほど散歩。
母の携帯で親戚に連絡したら、1年前までしっかり一人暮らしをしていた80代の女性が認知症を発症して施設に入所していたという事実を知る。
深く関わりのあった人ではないけれど、それなりにショックだ。
電話の相手はその女性の関係者だが、そういう人に向けて、自分がいかにしっかり元気に暮らしているかをアピールする母も、私には少し悲しい。
最新の画像[もっと見る]
-
「掘っても掘っても・・・」、60年代のフリークビートで漫遊記 2日前
-
「掘っても掘っても・・・」、60年代のフリークビートで漫遊記 2日前
-
「掘っても掘っても・・・」、60年代のフリークビートで漫遊記 2日前
-
快晴の高尾山~景信山 4日前
-
快晴の高尾山~景信山 4日前
-
快晴の高尾山~景信山 4日前
-
快晴の高尾山~景信山 4日前
-
快晴の高尾山~景信山 4日前
-
快晴の高尾山~景信山 4日前
-
快晴の高尾山~景信山 4日前