2017.1.2(月)あけまして おめでとうございます
私の周囲では、穏やかに晴れわたっています。
みなさんのところはいかがですか。
どんな新年をお迎えですか。
トルストイの『アンナ・カレーニナ』の冒頭の有名な一文、
「幸福な家庭はおおよそよく似かよっているが、不幸な家庭はみなそれぞれに不幸である」
初めて読んだ遠い昔から、ふんふん、そんなもんかと思っていたが、今では少し異なるものを感じるかな(幸せならばその多少の違いは問題ないじゃないか、というのも納得だけれど)。
「幸福な家庭」なんて実際にはなくて、それぞれの家庭に「幸せな一瞬」があることに無限の喜びを感じるってだけなのかもしれない。でも、だからこそ、そのときの穏やかな時間に身をゆだねられるのだ。
わたくしごとで恐縮だが、紆余曲折の時を経て、元旦のワタシはささやかながら、「ここ数年でいちばん幸せだったかも」という時間を過ごせた。わが家族たちに感謝。謙虚に受け止めて、今年を始めようと思う。
母のことは気がかりではあるが、それはあくまで母の人生と思い、適度に動揺し適度に安堵し、そうやってまたこの一年を暮らしていくだろう。それがいまだ自己を見失わず生きている母への、精いっぱいの誠意であり敬意であると、多少の言い訳を含ませながら・・・。
母も元気に2017年を迎えました。
● 黒沢秀樹さん、兄への・・・
弟をすでに亡くした私は、兄弟の話には過剰に反応するきらいがありそう。
http://ameblo.jp/hideki-kurosawa/entry-12232465330.html
私なんかが言うまでもないことだけれど、兄の未完成な思いを受け止めて進んでほしい。
● ホリエアツシのロックン談義
第1回は、ASIAN KUNG-FU GENERATIONのゴッチこと後藤正文
http://spice.eplus.jp/articles/94613
今後の展開も楽しみ。
少しにぎやかな時間が終了して、相方と少し落ち着いた時間。
再放送の「超入門! 落語 THE MOVIE」。
落語家の古典落語の高座にあわせて、役者たちが演じてみせる。こんな番組、知らなかった。
昨日の再放送を録画して、今日、大笑いで楽しんだ。寄席に行ってみたくなる。
http://www4.nhk.or.jp/rakumov/
明日まで、読書三昧・・・と決めながら、諸々の用事が私の前にたちふさがりそう。
私は今、本来の自分よりも少しだけ前向きだから(笑)、どんな厄介も抱え込んで進んでいくぞ!
最新の画像[もっと見る]
-
メンバーは結構イケてた~ライブハウスの思い出で漫遊記! 1週間前
-
オペラ、いつか食べたい。 1週間前
-
「掘っても掘っても・・・」、60年代のフリークビートで漫遊記 2週間前
-
「掘っても掘っても・・・」、60年代のフリークビートで漫遊記 2週間前
-
「掘っても掘っても・・・」、60年代のフリークビートで漫遊記 2週間前
-
快晴の高尾山~景信山 2週間前
-
快晴の高尾山~景信山 2週間前
-
快晴の高尾山~景信山 2週間前
-
快晴の高尾山~景信山 2週間前
-
快晴の高尾山~景信山 2週間前