2011年3月25日で、スピッツ メジャーデビュー20周年なんですね。
その日に、デビューシングル「ヒバリのこころ」~最新シングル「シロクマ」までのすべてのPV集をリリースされます・・・とのこと。
最新アルバム『とげまる』からの撮りおろし作品も収録されるそうです。何が収録されるのかな?
妥当な線では、「ビギナー」か「恋する凡人」?
セルフプロデュースの「探検隊」「どんどどん」あたりを楽しそうに演奏しているメンバーを見たいような・・・。
初回限定盤は、特典映像満載のDVD付き3枚組!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
DVD(タイトルは未定)
初回限定盤:UPBH-9468~70 ¥5,800
通常盤:UPBH-1278~9 ¥4,800
★GRAPEVINEの新譜
GRAPEVINEが1年半ぶりのオリジナルアルバム「真昼のストレンジランド」をリリース。
おお、ひさびさに聴いてみたい!という気持ちが高まる。
こういうバンドらしいバンド(うまく言えませんが)、やっぱり好きだな。
もう結成17年なんだって。
ライブは90年代後半の夏のイベントだけっていう不届き者なんですが、アルバムは聴いてます・・・。
★ミスチル「SENSE」
桜井さん、稀代のメロディーメーカーなんだなあと改めて実感。
そして勝手に歌詞から想像するに(これって、きっとアーティストからしたら迷惑っていうか、ヘヘンって感じでチャンチャラおかしいんだろうけど)、真面目な内省な人なんだろうな。
モンスターバンドになっちゃったけど、今でも初期のころの「かわいい」歌詞、嫌いじゃないです。
でも、小林武史氏のもと、もうギターとかベースの音にはあんまりこだわらなくなっちゃったのかな。前からそう? キーボードっていうかピアノの存在がデカイよなあ。私はピアノの音、大好き派ではあるけど・・・。
桜井さんのボーカルを聴いていると(特にラブソング系)、せつなすぎて迫ってくるものがある。彼のファンだったら、たまんないだろう。特定の「誰か」に向けて歌っている感じ。
『SENSE』でも「365日」とか、泣けてくるよなあ。
スピッツ草野が淡泊に(笑)歌うのとは真逆な感じですか。
このモンスターバンドと天邪鬼バンドは、一部のファンの間では、いろいろ比較したり、「対バン、やって」的な声が聞こえてきたりするけど、でもかなり毛色の異なる道を、異なるスピードで歩いて来たんだな、と実感。
特に『SENSE』と『とげまる』を聴いて感じたな(このタイトルの匂いの違いも笑っちゃう)。
今さら?って言われちゃうか。
いやいや、私はもちろん「天邪鬼バンド」についていく決意ですけど。もう麻薬みたいなもんですからね、スピッツは。