専業主婦のミタ日記

マイペースで歩いて行こう!!

高原町・霞神社

2017-02-28 23:23:23 | 日記

お願い事がありまして

一人で行って来ました。

今日は風も無く、良い天気でした。

駐車場に置いた車が

小さく見えます。

石畳の所々に 

落書きのような物を見つけました。

桜の花が、1本だけ咲いていました。

少し桜の葉も出てきています。

階段の途中には

お店や、休憩室が並んでいます。

昔のような賑わいはありせんでした。

 

お・ま・け

ランチは、「スミちゃんラーメン」でいただきました。

半チャンラーメンセット

ラーメンはあっさりとした、とんこつ味です。

炒飯は、ご飯がぱらぱらでした。

どちらも美味しかったです。

窓の外は、薔薇が見えました。

今は咲いていませんが

満開の時期は

綺麗な花を眺めながら

食事が出来そうです。


ふぁみり庵 はいから亭

2017-02-26 23:00:00 | 日記

ちょっと前になりますが

4人でランチに行って来ました。

ロースとんかつランチ

蟹釜飯と豚しゃぶ膳

こちらは、二人注文しました。

蟹ご飯が付いています。

釜めしセット

豚の釜飯付きです。

ふぁみり庵ランチ

メニューが多すぎて

選ぶのに、かなり時間が掛かりました

4人だと、お料理が並んだら

とても狭かったです。

でも、ワイワイがやがや・・・

けっこう楽しみながらいただきました。

皆、満足しました。

お店の中は、こんな感じです。

 

お・ま・け

今日、SAKURAのパン屋さんで

「おひなさま」のパンが並んでいました。

とても可愛かったです。

私が買ったパン。

SAKURAのパンは主人が大好きなので

お土産に買って帰りました。

そして我が家の、夕食のおかずです。

今朝、おでんを作りました。

そして、保温鍋に入れたまま

ずっと出掛けていました。

帰ったら、味の染みたおでんが出来上がっていました。

具は、昆布、ちくわ、がんもどき

こんにゃく、たまご、ウインナー、巾着

巾着は、せんぐの餅を入れました。

そして、もう一品はセセリの炒め物でした。

大根を数日前に採って来て

なかなか使わなかったので

「おでん」にしたのですが

その大根を入れ忘れているのを

出掛け先で思い出しました。

初めての、大根無しおでんです。


キヘイカフェ 2

2017-02-25 23:00:00 | 日記

先日、主人と行きました。

 

私が選んだ、ステーキ

主人が選んだ大エビフライ&チキン南蛮

とてもボリュームがあり

大満足でした

どちらも

ライス、ドリンク付きです。

「鉄板が熱いので、お気を付けください。」

と運ばれて来ましたが

少し温かい程度で

ジュジュジュ・・・と音は無かったです。

ポテトサラダも冷たかったです

お店の中は、こんな感じです。

こんなプランもあります。

今度は

夜、ちょっと飲みに行きいな~

と思いました

 

お・ま・け

お隣さんに、都農のお土産をいただきました。

ラングドシャと言えば

「宮崎マンゴーラングドシャ」

を思い浮かべますが

ワインラングドシャも軽く

サクッとしています。

私の好きな

キャンベル・アーリー使用です。

ワインの香りが口の中いっぱいに

広がります。

道の駅「つの」でしか販売されてないそうです。

 


肉の駅 みやちくレストランAGRINA(アグリーナ)本日より4周年感謝祭

2017-02-23 22:22:22 | 日記

今日、宮崎牛を買いに行きました。

お肉のカットをお願いして

待っている間に、こんな看板を見つけました。

今日から、4周年感謝祭イベントをやっていました。

ちょうど、お昼だったので

ここでランチをいただく事にしました。

メニューは、「4周年記念特別御膳」

ヒレカツ、ポーク南蛮、生姜焼き、サラダ、ご飯、豚汁、漬物

そして、平日はデザートが付きます。

デザートは、パンナコッタのイチゴソース掛けでした。

ヒレカツは、衣がサクッとしていました。

ポーク南蛮の、タルタルソースは

柚子の香りがほんのりしました。

どちらも、肉厚で臭みも無く

脂っこい感じが無いので、食べやすいです。

生姜焼きは、濃いめの味付けでした。

豚汁の具は

うすあげ、えのき茸、にんじん、ネギ、ゴボウ

そして四角い豚肉が入っていました。

熱々で、味の濃さはちょうど良かったです。

ドレッシングは、2種類

「黒酢&玉葱」「フルーツビネガー&肝康酢」です。

主人は、ご飯、サラダ、豚汁を・・・

私は、生姜焼きが最後に残ったので

ご飯を半分と豚汁、サラダを2回おかわりしました

お冷が出たので、熱いお茶をもらいました。

テーブルの中央に、IHクッキングヒーターが着いていました。

 メニューの一部です。

多すぎて、全部は撮っていません。

窓の外には、一ッ葉有料道入口

その向こうに、海が見えました。

夜は、イルミネーションが綺麗です。

店内は、こんな感じです。

お店の方に、「ブログにアップします。」と言ったら

「思ったままを書いてください。」と言われたので

正直に書きます。

スタッフの皆さんは、感じのいい方で

お料理が、とっても美味しかったです。

駐車場には、取材に来られたのか

スクーピーの車が停まっていました。

 


綾町・バリ雑貨のお店 金土日(きんどび)

2017-02-22 22:22:22 | 日記

友人と行きました。

名前の通り

営業日が金土日の、週3日間だそうです。

玄関を入ると、ふくろうファミリーが出迎えてくれます。

お店の中は、隙間なく商品がずらりと並んでいました。

可愛い動物たち

木のぬくもりを感じます。

個性のあるブリキの人形たち

階段に掛けられた

プルメリアの額が

南国ムードたっぷりでした。

二階は食器が並んでいました。

さらに階段がありました。

こちらまでは覗きませんでした。

カエルに羽が生えていて

空を飛んでいます。

お店を見ている間に

お茶を用意してくださいました。

番茶とクッキー

シナモンティー

お店の所々に

「kirakira」

と書いてありました。

これを見てすぐわかりました。

今はありませんが

宮崎駅近くの、老松通りにあった雑貨屋さんと

同じ系列のお店でした。

何度か行った事があったので

オーナーさんと、その頃の話しで

盛り上がりました。

パンやクッキーなども販売されていました。

ここに来る前に、実家に寄ったら母が

お土産待ってるね~っと言われていたのに

帰り道で思い出しました。

美味しそうだったので、自分用に買ったクラッカーでしたが

帰り、母に渡して帰りました

 

お・ま・け

酒泉の杜に、お雛様が飾ってありました。