専業主婦のミタ日記

マイペースで歩いて行こう!!

初雪と多肉植物

2025-02-05 20:20:20 | 日記

今朝は特に寒かったです。

先に起きた主人が、霜柱が立って氷が張ってるよ

と言ってくれたのに、なかなか外に出なかったので

10時頃は霜柱も、一ケ所は溶けていて

氷も薄くなっていました。

お昼前、畑の温室を開けに行きました。

中の気温は24°でした。

主人が大根やネギを採っている間

ずっと多肉ちゃんを眺めていました。

ちっちゃな子供が多いのですが

特に、月兎耳の新芽がとても可愛くて

あっちもこっちも・・・

たくさん挿したのに無くなったと思ったら

今になって出てきました。

夕方には家に中に入れる多肉ちゃんも

昼間は日光浴です。

こちらは外に置きっぱなしですが

だんだん赤くなっていきます。

日の当たらない所は、グリーンのままでした。

こちらの寄せ植えも、最初の頃に比べ

もっと赤くなりました。

これも夕方には家の中です。

庭では、バラの花が開きました。

買う時に、名前が無かったので名無しさんです。

買ったままここに置いているビオラ

昨日の夕方しなびていました。

明日の朝は気温が低いし・・・どうしようと思いながら

水を根元にあげました。

すると今日は、シャキ~ンとしていたのでホッとしました

窓辺では、主人が大事にお世話をしている

アルブカに花が咲きました。

そして今夜の献立、メインはすき焼きでした。

やっぱり、宮崎牛が美味しいです

今日は昼食中窓の外を見てたら、雪がパラパラと舞ってきました。

それから時々雨混じりになりました。

雪が好きなMagoちゃんが帰る頃までには止みました。

ですが学校で見たと

帰ってからママに嬉しそうに話してくれたそうです。

今、雨雲レーダーを見たら

この後、22時頃に雪が降るそうです。

 


小林市・Cucina mamma del pesce クッチーナ・マンマ・デル・ペッシェでランチ

2025-02-04 20:20:20 | 日記

小林方面にドライブに行きました。

そしてランチは6年前に行ったことのある

このお店にしました。

可愛いい入口です。

主人が注文した、牡蠣と芽キャベツのクリームパスタ

クリームソースは、ミルクの香りが濃厚でした。

私は、エビとホウレン草のトマトソース

グラーナチーズ掛け

エビが大きく、ソースはあっさりしていました。

窓際のテーブル席でいただきました。

どちらも熱々で、フーフーしながら食べました。

メニューはこちらです。

お店の中はこんな感じです。

6年前と変わっていませんでした。

トイレも可愛かったです。

来た時は晴れていましたが

薄曇りになり、しだいにちらほら雪が・・・

そのうち吹雪いてきました。

今日は朝から冷えると思ったら

小林が近づくにつれて、もっと冷え込みました。

いつも綺麗に見えている、霧島連山も

雪雲で真っ白でした。

そして私達がいる場所も、吹雪になって来ました。

雪を見るのは何年ぶりでしょうか

「雪が見たい」と言って、生駒高原まで連れて行ってもらった

Magoちゃんを思い出していました。

この場にいたら、喜ぶだろうな~と

ずっと思っていました。

 

 


宮崎市・市民の森 梅園と無人販売

2025-02-03 21:00:00 | 日記

そろそろ梅の花が咲いている頃では・・

と思い、行ってみました。

ちらほら、咲き始めていました。

特に咲いている所を撮りました。

毎回、メジロを見るのですが

今年は、全然いませんでした。

椿園は満開で、こちらも楽しめました。

駐車場の隅、事務所前では苗の無人販売もしています。

1ポット50円、24ポット1,000円です。

苗はしっかりしていそうなので

24ポット買いました。

箱はお借りして、今度行った時に返します。

集金箱に、千円札が入らなかったので

事務所の方に、直接渡しました。

庭にやって来た鳥たちです。

本当に可愛い、つぶらな目をしています。

今日の天気は曇りで

午後になって少しずつ、日が射してきました。


孫達と大根採りとみかん狩り

2025-02-02 21:00:00 | 日記

我が家の節分は昨日、一日早く

孫達が豆まきをしてくれました。

今日は、朝から日南のひいおばあちゃんちに

節分の出張サービスで、午後は我が家にやって来ました。

そして近くの畑で、大根抜きとみかん狩りをしました。

今年は初めてでしたが

2人とも慣れた手つきで、さっさと抜きました。

左1列はカブが植えてあって

最初は抜いた後、違うと思ったのか

元の土に中に戻しました。

次からは、大きいような大根を選んで抜いて行きました。

5本ほどでいいのに、止まらなくて

11本も抜いてしまいました

これからママの実家に、豆まきに行くので

いいお土産が出来ました。

お姉ちゃんは、大根の葉を食べました。

Magoくんも真似をして・・・

辛いと思いましたが

「甘い」と言っていました。

ママが慌てて、土が付いてるよ

と言っても止まりません

大根が終わったら、みかんです。

日向夏の木が低いのに、実がたくさん生っています。

スイートスプリングは、2個生っていて

1個ずつ採りました。

ママの実家では、大根の葉もお料理するそうです。

無農薬なので大変喜ばれて、葉を付けたまま持って行きました。

 

多肉植物の温室は、晴れた日は24°

今日は曇っていても、13°はありました。

私も居心地がよくて、いつも長居して眺めています。

今日は、蕾を2つ見つけました。

庭では、バラ サハラを見つけたMagoちゃん

早速、香りを嗅いで楽しんでいました。

そして今日も、ヒヨドリがやって来ました。

見てる、目の前で多肉植物を食べました。

ここにも食べた後がありました。

ナメクジカダンのスプレーを掛けていましたが

昨日の雨で流れたのかもしれません。

また、スプレーしておきました。

今日の、ハンズマン柳丸店

処分品コーナーに

1mほどの大きな結束バンドがありました。

珍しくてつい、写真を撮りました。

今日の宮崎市内は、曇りでした。

でも、そこまで寒くなく過ごしやすかったです。


一日早い豆まき

2025-02-01 21:00:00 | 日記

長男家族が遊びに来ました。

長男が、久しぶりにエアロバイクしたいと言ったら

孫達も着いて行って、割り込まれました。

足が届かないのに必死です。

その後、一日早い豆まきが始まりました。

先ずは、鬼の面めがけて・・・

途中から、可愛い子供用お面を付けました。

子供用お面は、トライアルにあったそうです。

孫達はまだ、ナッツ禁止です。

まいたのはマシュマロ、チョコなどです。

激しく投げたので、大きな飴は割れていました。

Magoくんは、泊まりたいと言い出しましたが

帰って行きました。

 

夜は、恵方巻を食べました。

私はハーフサイズでちょうど良かったです。

それとお決まりの豚汁

大根とネギは畑に採りに行きました。

そして夕方、義父母にも持って行きました。

今日の天気は、朝から雨で

そんな中、お墓参りと買い物に行きました。

午後は激しく降りました。

ブルーシートが張られ、直っていた雨漏りも

劣化したのか、また漏れるようになりました。

主人が一生懸命、バタバタとタライやバケツを

並べていました。

 

お・ま・け

先日、私の実家に生っていたはっさくです。

この前行った時、高い所に植えてあり、なかなか届かず

今回は高枝バサミを持って行きました。

それでも、6個がやっとでした。

今度は、脚立を持って行こうと思います。

はっさくは、すっぱいけど

とても美味しくて、食べだしたら止まりません。

孫達も喜んで食べていました。

そして、従兄弟に貰った吊るし柿

ちょうど、食べごろでした。

これも孫達が紐を付けたまま

引っ張りあいこをしながら、楽しんで食べていました

甘くて、とても美味しいです。

昔、実家に柿がある時は、貰って来て

車庫に200個くらい吊るした事がありました。

来年は私も、渋柿を買いに行って

作ろうかな~と思います。