ガラクタ市、2日目です。
また、柳丸店に行きました。
昨日買ったミシンテーブル
まだ残っていましたが
この後、午後行った時は
売り切れていました。
昨日無かったカゴが
増えているような気がしました。
ブリキの長いバケツ?鉢?
これも昨日は無かったので
買いました。
598円でした。
こちらも
昨日と違う靴がありました。
今日、ここで買ったのはこれです。
下地塗りのプライマーが
50円だったので4つ買いました。
それから、新名爪店に行きました。
ここは、商品が綺麗に並べてあって
見やすかったです。
トールペイント素材の
大きなリースが60円でした。
アクリル絵の具が欲しかったけど
それはありませんでした。
ペット用品やクワガタの蜜などが
たくさんありました。
新名爪店で買った商品
造花のサボテン寄せ植えは
同じ物が柳丸店では
498円で高いと思い買いませんでしたが
新名爪店では、198円だったので買いました。
今回買った商品は、いつもより少なめでした。
でも、とても得した気分でした
さて、我が家の庭の様子です。
主人がスマイルガーデンで育てた
ゴデチアを持ち帰ってくれ
咲き始めました。
ガーデニングの合間
10時と3時にお嫁ちゃん、孫達
三男坊に貰ったクッキーやチョコレートで
お茶しています。
今日はどれにしようか・・・と
楽しんでいます
夕方、自分のブログを見ていたら
ハンズマンガラクタ市のアクセスが多く
もしかして・・・と思い
ネットで調べたら
今日から、ガラクタ市が始まっているのに
気が付きました。
夕飯の支度も終わっていたので
すぐに行ってみました。
外に置いてあった
シンガーミシン風のデザイン
テーブルが目につきました。
お値段にビックリ
税込1,980円でした。
すぐ、2台買いました。
本物だと数万すると思います。
他にあったのは
ショッピングバッグ
バスマットなど
電池式ライト
大きなプラスチック鉢が328円
造花、サボテン寄せ植え498円
造花、サボテン298円
漆喰30円、ペイントマーカー48円など
今日買ったのは
先ほどのミシンテーブル2台と
これです。
次の日、違う商品が
足される事があります。
また、行きたいと思います。
そして、庭では
多肉植物を植え替えました。
令和の桃太郎
飾り石が固かったのでほぐして
再利用しました。
先日、セリアで細い土入れを買ったので
使ってみました。
これは優れ物で、とても便利です。
今日の宮剤市内は晴れ
最高9mの冷たい風が吹き
とても寒かったです。
お・ま・け
1人で泊りに来ていたMagoくんが
お手伝いをしてくれました。
朝食は、リクエストの
チーズフレンチトースト
フルーツヨーグルト
豆乳とバナナマルベリージュース
飽きもせず
完食してくれました。
その後、お墓参りに出かけましたが
まだ9時なのに、寝てしまい
長男宅に送って行きました。
今朝5時半に起きて
トランポリンを飛んでたけど
疲れたのかな
先日、お店の前を通った時
主人が行きたいと言い
入る事にしました。
ここでは野菜をたくさん
食べることが出来ます。
この写真の3杯は食べました。
そして野菜以上に、お肉も
最後はデザートです。
メニューはこちらです。
お店の中はこんな感じです。
店内を、ネコロボが忙しそうに
走り回っていました。
ランチは時間無制限
1時間以上
お腹いっぱいいただきました。
これだけ食べたのに
60歳以上は、割引があり
ラッキーでした。
また、野菜が食べたくなったら
行きたいと思います。
さて、今日は朝から夕方まで雨でした。
バケツの水も
あっという間に溜まりました。
庭では、ハボタンが伸びたので
ネメシアに植え替えました。
その下に、ハナニラが
たくさん咲いています。
畑の温室では
多肉植物がまた
成長していました。
明日は、祝日
Magoくんがまた
1人で泊りに来ました。
今日も、ご飯をたくさん食べてくれました。
毎回ですが、今日は「宮崎園芸」の
特売日で行ってきました。
ほとんどの商品が20%OFFです。
ダリアキャラメルと言う
可愛い花を見つけました。
新しい鉢が入荷していました。
少し遅い
ホワイトデーという事で
主人に、この鉢
ピンクを買ってもらいました。
そしてガザニア、サイドアップも
買ってもらいました
今日の庭作業は
サボテンの胴切りをしました。
これを乾くまで置きます。
そして何年以上も
ほったらかしだった臥牛
ギュウギュウ詰めです。
大きな鉢に植え替えました。
右の小さい鉢から
引越しました。
これも数年前に
ダイソーで買ったままでした。
少量の土で枯れなかったのが
驚きです。
根がこれだけ伸びていました。
2本ずつ植えました。
そして、今日の収穫
主人がスマイルガーデンから
スナップエンドウ
アスパラガス、ブロッコリー
を採ってきてくれました。
新しい野菜は甘かったです。
久しぶりに主人が
ヒメシャラ2本の
枝剪定をしてくれました。
枝が固く、大変そうでした。
枝の処分は、明日にまわしました。
それが終わったら、庭の消毒を・・・
フローランテ宮崎の方に教えて貰った
薬剤で、2回目です。
今日はスミチオン、サプロール、展着剤です。
2週間前の、オルトランがスミチオンに
変わっただけです。
昼間は風が強く、出来ませんでした。
明日は雨が降るかもしれないし
という事で、夕方から始めてくれました。
終わった時は、暗くなっていました。
遅くまで頑張ってくれた
主人に感謝です。
今日は雨の予報だったので
昨日、西都原古墳の
菜の花を見に行きました。
毎年、満開の桜の花と
一緒に見ているので
今回は、寂しく感じました。
菜の花がまだ、3分咲きだったので
咲いているうちに
桜の花が追いついてくれれば・・・
と思っています。
イベントをやっていました。
キッチンカーやフリマもあり
賑やかでした。
菜の花を眺めながら
買って行ったお弁当を食べました。
アンティーク商品が揃ったお店では
どの商品も、思ったより安くてビックリでした。
ダイヤル式電話と
ブリキの置物を買いました。
ですが、その後
メルカリに注文していた
黒電話が送って来て
ダイヤル式電話が2つになりました
そして雨の日の今日
庭仕事は・・・
今までずっと、普通の培養土を
多肉植物に使っていました。
最近になって
ちょっとこだわろうと思い
1度は専用土を買いましたが
自分で配合することにしました。
ネットでは色々で
適当にこのレシピに決めました。
赤玉土4 鹿沼土2 ボラ土1
腐葉土2.5 燻炭0.5
容器を探したら
こんな物が出て来ました。
横が割れていたので
頑丈にテープを貼り、その上から
コカコーラのテープを貼りました。
プラスチックのような
シリコンのような素材です。
柔らかく、使いやすいです。
なんかいい感じです
その土を使って寄せ植えを
作りました。
飯ごうも
そして、道路側の庭に飾りました。
主人は、車庫で先日私が使った
草刈り機の
手入れをしていました。
すごく時間かかるな~と思い覗きに行くと
「掃除する前の写真送っておいたよ」
と言うので
ブログにアップしてって意味でしょう
こびりついた汚れは
落ちにくそうだったのに
新品みたいに綺麗になっていました。
庭仕事の合間に作った夕飯です。
オムハヤシとサラダとキュウリの浅漬け
今日のサラダは、キャベツとシーチキンを
マヨネーズで混ぜました。
シーチキンは最近高いので
マグロのアラで手作りしました。
以前は、ローリエとか入れていましたが
今回はシンプルに塩味だけです。
たくさん出来たので、残りは
小分けして、冷凍しました。